![匿名希望(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5カ月、仕事をしない+探さない探すためハローワークに行っても保育園の…
5カ月、仕事をしない+探さない
探すためハローワークに行っても保育園の送迎を理由に探す事を諦めただけで、逃げ出して離婚するのは、なしだと思いますか?
お恥ずかしい話し、どうしてもお金が足りない時は私と主人の祖母2人にお金を貸してもらっていました。
金額的な事を言うのはルール違反かもしれませんが、私の祖母のほうが多く出してます。
そんな生活も嫌ですし祖母にも申し訳ないですし耐えられません。
送迎を理由にとありますが
産前産後扱いで短期、時短保育を利用させてもらってます。
車が1台しか無く送迎は主人が行っていて
時短も8:30〜16:30までです。
料金は発生しますが延長保育もできますし、主人もそれを知っています。
なのにハローワークで掲載されてる事業主に『保育園の迎えを16:30まで行かないと行けません。それまでに仕事を終えることが出来ますか?』と意味不明なことを伝えていて、それで断られたと言っていました。
私的には仕事する気がないのかと思ってしまいました。
- 匿名希望(28)(6歳, 8歳, 10歳, 14歳)
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私は子供がいるのに働かないのは駄目だと思います😑
ご両親は近くにいないですか?
私ならとりあえず実家に子供連れて戻り、このまま状況がかわらないなら離婚、と伝えます💦
![🌈虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈虹ママ
結婚をするときに一生添い遂げると決めたので、わたしならそれくらいの理由では離婚しないです。
お子さんも産まれたばかりで不安でしょうが、ご主人とどんな仕事がしたいのか休日や勤務時間など決めたうえで最低このくらいの給与はないと厳しいねと話してから、ハローワークで探してもらうのはどうですか?
送迎も匿名希望(28)さんができるようになるまでは就職活動しても働けるのは何月からですと伝えればいいと思います。面接のときに「いつから来れますか?」と聞かれますし!
コメント