コメント
退会ユーザー
仕事して、保育園に預けれるならいいと思います(^-^)
保育園や仕事の事などは各家庭、人それぞれなので、ご主人や協力してくれる方に相談したらいいかなと思います。
私は、娘が1歳半ごろから預けてますよ!
ありどん
うちも娘を、1歳半から保育園に預けてます。
仕事に復帰するためでしたが、娘にとっては良いことだったと思います❗
私の母にも、抱っこ!といけなかった子が1週間慣らし保育園で通っただけで、自分から抱っこ!といけるくらい、人見知りがなくなりました。
今は4歳になりましたが、誰にでも、ちゃんと挨拶が出来て、ちゃんと質問に受け答えが出来ています。
親が教えなきゃいけない事もありますが、保育園での人との関わりや同じ年の子との関わりは、とても大事だと私は思ってます😊
-
ろこママ
ありがとうございます。
私も仕事に復帰したいのですが、前の職場がパートでもいいよとは言ってくれてるので、考え中です。
職場の近くに保育園があるので…それでも空き待ちらしから申し込んではあるんです。- 1月4日
ろこママ
うちは主人も私も両親がいないので、私が働くとすると融通きくところじゃないと難しいかなって思ってます。
この前も40度の熱が出て(((^^;)
前の職場でパートでもいいよとは言ってくれてるんですが、迷ってます。
maaana mama
前の職場にパート勤務で戻れるのっていいと思います(*^^*)
パート勤務であれば正社員よりも勤務時間帯に融通が効いたり、急な欠勤にも対応してくれたりしませんか?
前から通っている職場なら仕事も人間関係も、全く0の状態から慣れていく必要がなく、ブランクがあったとしても職場に馴染むのに時間がかからなくて済むと思いますし◎
正社員での復帰を考えていらっしゃるようなら、病児保育を行っている施設を探しておいて、利用条件や利用方法などを問い合わせて情報収集するのが良いかと思います(^^)
ご夫婦で納得がいくまで話合って、ベストなタイミングと形で職場復帰が叶うといいですね*
我が家は息子が11か月の頃に保育園デビューでした。
私はパート勤務です。子どもがいる女性の多い職場なので、急なお休みにも理解をもって対応してもらってます(^^)
ありがたいことに息子は結構身体が強いのか、今までのところお休みするまでの体調不良は数える程しかないです*
-
ろこママ
前の会社はパートでもいいよって言ってくれてるので、後は保育園の空き待ちです。うちのほうも結構、待機児童がいて年齢が低い程入りにくいんです。
正社員は今のところ考えていません。旦那もそこまで働いて欲しくないようなので。
とても、参考になりました。ありがとうございます(*^^*)- 1月6日
ろこママ
ありがとうございます。仕事もしたいのですが、熱出したりして休みになってしまうと他に面倒みれる人がいません。
そう思うと、働くことを考えてしまいます。
退会ユーザー
正直なところ、よほど融通が効く所でないと、雇ってくれないですよね…
うちは幸いあまり休むことのない子だったので良いですが、やはり中には初めの年は半分位休む子もいるみたいです。
後は、どれだけご主人の協力が得られるかですよね(>_<)