
コメント

まあこmam
知り合いがそうでした!!
39周5日で生まれた子が2300ちょっとでした!
他のこと比べても、小さいなーとか、成長おそいなーとか全くないです!むしろでかいです!(笑)

退会ユーザー
計画分娩で2498でした!
なので2500未満といっても
大して2500と変わらないですが😅
呼吸状態は悪くなく
ミルクの飲みも良かったですよ!
体重の増えはうちの子2人共途中から
悪いのですが、途中までは
良い感じに増えてましたよ\( ¨̮ )/
-
あんり
計画分娩の理由って聞いて大丈夫ですか?
私も計画分娩希望したいので!
でも赤ちゃん小さめなのでどうかなって感じなんですけど😅
呼吸状態やミルクの飲みも問題ないんですね💗- 10月15日
-
退会ユーザー
下の子は帝王切開なので
計画分娩じゃないですね😂💦
上の子が計画分娩は
臍の緒が巻いていたのと
体重の伸びが悪かったからです!
両方38w4dです!- 10月15日
-
あんり
私の子も今体重の伸びが悪くて三週ほど数十グラム位しか増えてない状態で心配でお願いしようかなって考えてます😅しかも今日で38w4dです!😂
今日検診があるのでその時にお願いしようかなって思って質問しましたが、まだ小さめなのです不安で😭😭- 10月15日
-
退会ユーザー
誤差はあるとはいえ
出てくるまでは不安ですよね💦
赤ちゃんと会えるのももうすぐですね!
頑張ってください*\(^o^)/*- 10月15日

つくし
娘が帝王切開、37週1日2244グラムでした。周りに比べればやはり小ぶりな感じです。ミルクも他の子よりは少ないかったです。呼吸の状態は普通ですよ、ただ生まれてから1日位ら鼻に管が入ってました。体重は成長曲線の範囲内で下の方をずっと行ってる感じです。
-
あんり
小さめですね(・_・;
でも普通に元気そうでよかったです!
やっぱり平均的な子に比べるとミルク量とか変わってくるのはしょうがないですよね!
一緒に退院できましたか?- 10月15日
-
つくし
ミルクの量は全然違いましたよー。少なめで満足な感じでした。母乳飲むのも疲れるのか吸いがイマイチで私も母乳ストレスになり早々2ヶ月から完ミでした。
退院は一緒には出来ませんでした。2500グラム越えないと家に帰っても心配だとの事で一週間位延長になりました。- 10月15日
-
あんり
一緒に退院できないのはつらいですね(・_・;
小さくても何もなく普通に育ってくれればいいんですくどね😅- 10月15日

あき
娘が胎児発育不全の為、37週で誘発分娩しました😃
生まれてすぐに酸素マスクしてましたがちょっとの間だけで保育器に入る事なく過ごせました🙂
2200グラムと小さかったので他の赤ちゃんとは別のフォローミルクをもらい、規定量あげてました🍀
小さいなにもちゃんとミルク飲んでくれて体重もちゃんと増えてくれてます😊
-
あんり
そうだったんですね(T_T)
酸素マスクとか付けてるところ見ると申し訳なくなりますよね😭😭
でもちゃんと体重も増えてくれたら安心ですね!- 10月15日

ぴぃ
うちの娘は2200ちょっとで産まれました(^^)36w2dです。私の場合は切迫早産プラス35wになって子どもの体重の増えがあまり良くない事と羊水が減ってきたのもあって36wになるの待って促進剤で産みました!
小さかったのでNICU行くのは決まってて、思いのほか元気な子だったので1晩で母子同室に出来た感じです(^-^)ただ、2ヵ月の時に風邪からの突発熱、3ヶ月の時にRSウイルスによる発熱と呼吸不全で入院しました。RSは低体重児だと重症化しやすい傾向にあるらしく、酸素吸入してても体内酸素はギリギリで辛そうで…私の方が泣いてました。病院から幼児期は何回でも繰り返す可能性あるよって言われてるのでこれからの季節、風邪とか増えてくるのが不安で:;( ∩´﹏`∩ );:
なので、病院から早めの出産を勧められたのなら仕方ないですが、可能ならばちょっとずつでもお腹の中で成長させてあげられたら良いのかなと思いました(*^^*)
お腹の中の1日は外に出てからの1週間以上の価値があるって言われて不安だらけだと思いますが、産まれてからの赤ちゃんの為にも頑張っほしいなって思いました(*⌒▽⌒*)
-
あんり
そうなんですね(・_・;
無事に産まれても低体重児だといろんな心配があるんですね😭😭
可哀想でしたね(T_T)
子供がそう行った状況だと本当変わってあげたくなって泣きたくなる気持ちわかります(T_T)
私の場合胎盤が小さいので赤ちゃんがあまり大きくならないと言われ、機能もいつ止まったりするかわからないと言われ不安で、だったら出してあげてミルクや母乳で大きくしてあげたほうが良いのかなって思い考えたんです😅中にはそう行った方法を取った方が居たらしいので!
やっぱりお腹の中が1番って事はよくわかってます!でももしも途中で酸素がうまく行ってなかったり栄養が行ってなかったりして手遅れになったらどうしようとか考えるともやもやで😭😭先生と話して決めて行きたいと思います!ありがとうございます😊- 10月15日
-
ぴぃ
そういった事情があったんですね!何も知らずにすみません😣💦💦
自分のお腹で育ててあげたいという思いと、早く出してしっかりした環境の中に居させてあげる方がいいのかと思ったり、迷って不安になりますよね🌀😫⤵
あんりさんにも赤ちゃんにもベストな結果が出るよう祈ってます😊💖💭- 10月15日
-
あんり
いえいえとんでもない!😄
先輩ママさん達のアドバイスは本当に為になるのでありがたいです💗
私みたいな素人が考えるよりも先生や助産師さんに相談して話した方が違う方法もあるかと思うのでベスト答えだ出るように話し合いたいと思います!
ありがとうございます😊💗- 10月15日

3KiDSMaMa
下の子が39w3dで2415gでした❣
やっぱりミルクの飲みは上手では
なかったです💧
吸いも全然でしたしおっぱいも上手く
吸えなかったですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
-
あんり
そうなんですね!
やっぱり力とかは弱いですよね(T_T)
その後退院は一緒にできましたか?- 10月15日
-
3KiDSMaMa
なんで買っていた哺乳瓶も乳首が
大きすぎて余計上手く吸えないので
新しく乳首が小さめの買いました(^_^;)
一緒には退院できなかったです💧
保育器にも入ってたんで母子同室さえ
なかったです.- 10月15日
-
あんり
そういうこともありえますよね!
慎重に考えて行きたいと思います!
参考になりました!
ありがとうございます😊💗- 10月15日
あんり
そうなんですね!
正産期に入ったらやっぱり体の作りは外に出ても大丈夫なんですね!
でかくなってくれたら心配いりませんね💗🙏