
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。おばあちゃんの通夜、告別式があるの…
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
おばあちゃんの通夜、告別式があるのですが
夜6時以降の外出経験がない息子を通夜に連れて行くべきか悩んでいます。
息子を連れて行かない場合、旦那に見てもらうしかないので旦那も通夜に出れなくなってしまうし、
連れていった場合は、寝る時間&ぐずりタイムと重なってしまって大変かと思っています。
どうしたらいいでしょう。
旦那は通夜は参加しなくても大丈夫ですかね?
告別式は息子も連れて行く予定です
みなさん、乳児の通夜出席の際どうしてますか?
- まるこ(7歳)

れあまま
下の子が10ヵ月時に通夜と告別式に参加しました。
私は葬儀中は後ろの席に座ってぐずる時には外へ出てました。
後は親族であれば別室?着替えたりする部屋があると思うのでそこであやしてあげたりするのもありかなと思います。

なぱん
私はとてもお世話になった方がなくなったときどーしても行きたかったので、赤ちゃんだった息子を連れてお通夜に行きました。
会わせたかったのもあります。
また同じ頃に母方の叔母のお通夜にも連れていきましたが、なんかニコニコで他の親戚達に愛想ふりまいてました😅💦
1日くらいならどーにかなりますよ!
式中にぐずったら会場からすぐ出られるように出口付近に座ったり会場の外であやしたり、なんとでもなります!
最後のお別れですから、おばあちゃんもひ孫ちゃんに会えるの嬉しいと思いますよ✨

ひなママ
あたしも娘が同じぐらいの時に祖父が亡くなって、お通夜の時は義母に預けて行きました!
旦那は仕事が休めず通夜は出れませんでしたが、亡くなったその日の夜に仕事が終わってから来てくれて告別式も来てくれました!

nana
先日、主人の祖父の通夜と告別式に出席しました。
抱っこ紐したまま出入り口付近に座らせてもらいましたがグズグズしてしまい、結局ずっと外をウロウロ…お焼香の時に係の人に声をかけてもらいました。
お通夜の後、通夜振舞いの席で離乳食を食べさせて、親族控室で授乳したら寝てしまったので、ベビーカーに寝かせたまま通夜振舞いに出席しました。
5ヶ月の時は私の祖母が亡くなって、主人が抱っこしてくれて静かにしていられたんですけどね💦
今回は主人にも頼ることができず、ちょっと大変でした。
コメント