※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊娠・出産

里帰りしたとしても、母が夜勤でいない場合があるのですが、それでもなんとかやってけるのでしょうか…。

里帰りしたとしても、母が夜勤でいない場合があるのですが、それでもなんとかやってけるのでしょうか…。

コメント

ママさん

やっていけますよ?とゆうかやるしかないです笑
わたしは三人とも里帰りしなかったですが(^^)

  • さくら

    さくら

    なんか里帰りする理由ってなんなのでしょう😅😅

    • 10月14日
  • ママさん

    ママさん

    しなくても別にとゆう感じですがね😅
    休むため?みたいな、、

    • 10月14日
👻👻👻

やっていけます!
里帰りしないで育ててる人もいますから😉

ぬん。

看護師で夜勤ありでしたが
里帰り出産しました🙋
自宅にいるよりはかなり楽でした!

そのまんままま

実家に帰らず、2歳児と新生児をワンオペ育児出来たので大丈夫だと思います☺

みにとまと

里帰りしても、私は基本1人でみてました👶🏼💓家事は全て母にやってもらってましたが、それだけでも本当に助かりました!

くまりん

心配になるかもしれないですが大丈夫ですよ(^_^)
私は里帰りしない&旦那が夜勤で私と赤ちゃんだけの日もありましたがなんとかなります♪

パプリカ

母の元へ帰りましたが、母はフルタイム勤務だし結局あれやこれや自分でやることの方が多く、すぐに自分の家へ帰りました笑
やるしかない感じです!

産後にメンタル的にも過ごしやすい方を選んだら良いのかなと

kanae*♪

夜誰かの助けがあると助かりますよね〜✨
最初は泣いててもどうしていいか分からなくて頼りたくなりますが、徐々に慣れて2週間もすれば自分の体もある程度回復するし、泣いてる理由も分かってきます!夜勤の時だけ頑張って、あと頼りましょう!✨

私は里帰りしませんでしたが、わからないことあったら電話やラインで聞いたりして乗り切りましたよ💪夜勤の時も聞いてました!笑

ぶーごん

実家に帰っても
昼間は結局誰もいないので
帰らないつもりです😂

らりるりらー

やっていけると思います!里帰りしたって子どもの面倒見るのは自分ですし(^^)

家事とかやってもらえるのは楽でしたが、ストレスたまるし帰らなきゃ良かったって思っちゃいました💦

私は親孝行しに帰ったって思ってますよー。孫産めって高校生のときから言われてたので。

えむ

私の場合は日中は仕事でいないので
夜だけ母がいる形でしたが
全然大丈夫でしたし
うちの子はよく寝てくれたのもあり
夜に誰か呼んだりすることも無く過ごしてました!
でも、里帰りしてご飯や洗濯物をしてもらえるなら
帰って育児に専念させてもらったほうが体の為だと思いますよ!

うちは実家まで歩いて15分ほどの距離ですが帰ってお世話になりましたよ(笑)