
保育園でのおやつ量やタイミングについて相談しています。他の子供たちと比べてどのくらいの量が適切か気になっています。
一時保育で週1-2保育園に通っています。
園の指示により、おやつ持参です。もちろん、絶対ではないけど、他の子は食べるから、欲しくなると思うよーって言われ、
持って行ってます。
保育園に預けるようになり↓
朝授乳して、
11時離乳食+ミルク
15時おやつ+ミルク
19時離乳食+ミルクです。
いままでは、自分がご飯食べたいときや、
静かにしててほしいとき、などにおやつをあげる程度でした。
しかし、ハイハインなど、1袋じゃたりません💦
もっとくれと催促されます😿
みなさんおやつの量はだいたいどのくらいですか?
毎日決まった時間にあげてますか?
- win-win(7歳)

煌音
家は、お煎餅ハイハインなら、2つ迄にしてました、バナナとかなら、小さいの半分とか、イチゴは、2つとかかなり決めてあげてました

はる
おやつはあげてません☆
もう少しして3回食に慣れたらあげようかと思います😊
上の子は、基本的にはスナック菓子みたいなおやつは外出時とか、お友達といる時しかあげてません。
お腹空いたら、バナナ、ヨーグルト、芋、にぼし とかをおやつにしてます。

むむむん
3時のおやつで時期にあったボーロなどはあげてます。1日10粒とかw
コメント