
旦那さんが長男の方、大変だったことは、なんですか?2月に入籍します。…
旦那さんが長男の方、大変だったことは、
なんですか?
2月に入籍します。
彼の義母とは、仲良しです
毎週末、彼の実家に遊び行ってます!
でも、今日彼が1人で実家に
帰ったら義母が
あたしのことを心配してるみたいで
もっと食を控えた方がいいんじゃないの?
出産後仕事大丈夫なの?
なんか資格とっておいたほうが
いいんじゃないの?
これから長男の嫁として
引っ張っていかないといけない
と、彼に言ったみたいです。
正直イラっとしました。
義母とのやりとりで
これから分からないことだらけ
ですが、頑張っていきますのでと
お話をしたのに、
かげで、こんな話をしてるとは。
なんか不安になってきました。
これからお盆や、お葬式や
弟さんの結婚式
うまくできるのかな
頑張ろうと気持ちになってたんですけど
あたしは、夜の仕事してました。
何も知識がありません。
常識しか、わかりません。
同じような方アドバイス下さい。
今は、お腹の赤ちゃんの胎動が
癒しです。
- あんぽんたん(8歳)
コメント

むぅぅう*6児まま
うちも長男ですが、姉と妹がおり、義母は((息子にだけは面倒みてもらいたくない!))と言っていて、私が一人っ子なので、私の母を優先するように。って言ってくれてます(^^)

やちこ
同じ立場ではないのですが、コメントさせてください。
世の中常識のない方が多いと思います。
まずは常識があるのが一番だと思いますよ。
知識はあとからでも入れることは出来ますが、生まれ育ってきた常識ってなかなか変えることは難しいと思いますので…
常識があるなら大丈夫です。
頑張ろうという気持ちが大事だと思いますよ。
疲れたら休んで、自分なりのペースで頑張ってくださいね。
-
あんぽんたん
ありがとうございます!- 1月4日

退会ユーザー
うちは義母とは19の時初めて顔を合わせてから ずっと 仲良い(表面的かもですがw)ですが、それでもやっぱり たまに発言に えっ? てなる時あります。
しかも義母より義父側の親族のが 長男の嫁なんだから…ってのがうるさくて…
冠婚葬祭はめっっちゃ疲れます(笑)
若いから何も知らないとか 学歴のこと 嫁としてのつとめや生き方 何故か親族に色々いわれ 当たるとこなく 旦那にキレたこともw
イラッとする事もたくさんありましたが、やっぱり分からない事だらけだったのも事実で 教えてもらって良かったこと、知識になった事もたくさんありました。
今は妊娠中ですし 色々考え込んでしまうかもですが 気楽にいきましょう(*^^*)(笑)
-
あんぽんたん
気楽にいきます。
ありがとうございます。- 1月4日

れにょ
うちの旦那は次男ですが、義理母はとても心配性で、あれやこれや口を出してきます。基本良い人だとは思っています。
先ずは旦那さんがしっかりした方が良いと感じました。
仲良くしている中で、旦那さんのみに伝えた事なんだから、旦那さんがaiaimanさんに伝える言葉を吟味するべきです。
もしかしたら義理母も気を遣って、aiaimanさんへは直接伝えられず、旦那さんだけにお話したのかもしれませんよ。
「って義理母が言ってたよ」って私は好きではないです。
旦那からの言葉にして伝えて欲しいと思います。
私なら旦那さんに↓
それ、義理母さんは私へ伝えておいてって言ったのかな??
もしかしたら、あなたに内緒で話した事かもしれないから、回答はさりげなく話のなかに組み込んでみるね。
居ないところで色々言われるのは悲しいな、義理母からって事じゃなくてあなたの言葉としてなら素直に聞けるかもしれないから、伝書鳩係はやめてもらえると嬉しいな。
みたいな!!感じで私なら旦那に伝えます。参考になれば幸いです。
-
あんぽんたん
旦那さんの言い方も
あれですよね。
あー言えばこー言う人なので
黙ってはいはいと聞いてました。
価値観もあいません。
次なにか言われたら
お手本にさせていただきます。
ありがとうございます。- 1月4日
-
れにょ
言い返してくる人だと中々こちらからは言えませんよね。
私のは長文でしたが、次に義理母の伝書鳩をされたら、
それ、私に言えって言われたの?
とだけ返せば良いと思います。- 1月4日

桜
あまり悪く考えないように
しましょ^_^;
これから何度も顔を合わせる
のですから
気に触ることなんていくらでも
ありますよ>_<
義母さんも体の心配
息子夫婦の将来の心配で
そのようなことを言ったのかも
しれません^_^;
まぁ私もちょっと、うーん
と思うことは
ありますが笑

ひろppp
長男ですけど、それ以前に、これは、ガンになるから食べちゃいけないとか、食に関してうるさいです。
結婚祝いのお返しもカタログじゃないといけない、金額は6割って、言われました。
いやいや、半返しだろって思って半返しにしました。
宗教も継いでほしいと言われましたが、お義母さんが始めたもので、旦那の先祖のものでないのがわかったので、今はするつもりないです・・・(;´Д`)
助かるのが、すべて、旦那が話をつけてくれてます。
しかし、旦那抜きで会うと宗教してほしいと言われ憂鬱で、精神的にしんどいです。
私は全部ネットで調べて、常識を知りました。
頑張ろうとすれば疲れちゃうので、頑張りすぎないでくださいね!
私は高卒だし、常識あるかって言われたらわかりませんよ!!
旦那様もだまってくれてたらいいことなんですけどね(^_^;)
あんぽんたん
そうなんですか(^^)