
コメント

まーちゅん。。
今2歳の娘がいます!
うちの子も言葉遅くてパパ、ママは2歳になってから言うようになりました。それまではにゃんにゃんや、まんまぐらいしか言いません。
2歳になったら急にいろいろ話すようになりました!
個人差があるので焦ることはないと思います!
環境によっても違うし。年が近い子が身近にいる子は言葉早いらしいですよ!大人の言葉より子供同士の言葉のが吸収しやすいらしいです◡̈⃝︎
オムツはまだつけてます。

退会ユーザー
うちは1歳8ヶ月の男の子です💡
まだ全然話せなくて
自発的に話すのは
おかー(おかえりという意味)だけで
1歳半健診でも少なすぎる
と言われました💦
でも旦那のお姉さんには
個人差があるし,
この位の時期はそんなもんだったよ
2歳になると一気に
話せる言葉が増えるよ
と言われたのであまり焦らず
これがこの子のペースなんだ
と見守る事にしました✨
オムツは2歳とかちゃんと対話が
できるようになってからで
いいそうです💡
-
ash516
遅すぎるといわれると、不安ですね。。
やっぱり個人差大きいですよね。。
この子のペースって思うの大切ですね!!
自分もゆっくり見守る心持とうと思います。
対話ができてから、でいいんですね!安心しました。。
ありがとうございます(´◡`๑) ♡- 1月5日

ぬーん
うちは2歳2ヶ月の娘がいますがおしゃべりちゃんですが最近やっとなんと喋ってるかわかるようになりましたよ\(^ω^)/
男の子は言葉の発達が遅いと聞いたことがあります!
-
ash516
そうなんですね!!男の子の方が遅いこともあるんですね(´◡`๑)
少し安心しました!!
ありがとうございます(*>ω<*)- 1月5日

♡KKK
うちは2人共喋るの遅かったですよ(^ ^)
3歳くらいに急にぺらぺら喋り出しました。
オムツは2歳半で昼も夜もしなくなりました(*^^*)
トイトレ大変ですよね。。
-
ash516
3歳くらいでぺらぺらになったんですね〜♡
それまでの楽しみにとっておけばいいのかもしれませんね(´◡`๑)
トイトレまだですが、不安だらけです。。- 1月5日

まなままん
あと数日で2才です!
うちは、1才半検診の時に、言葉が遅いと言われましたが、2才になる前から急にしゃべりだしました。
まだままぱぱはハッキリ言いませんが、しゃべれる単語が増えてきたり、何が言いたいのかだんだん分かるようになってきたし、こっちが言ってる事もやってくれるようになってきました。
兄弟がいるおうちはもっと早いのでしょうが、やはり環境と個人差ですかね♪
-
ash516
やっぱり2歳とかは、ターニングポイントなんですかね〜。。
単語が増えると嬉しいですね♡
兄弟いるのといないのは違いますね!!
環境と個人差大きいですよね。。
気長に待ちます!!
ありがとうございます(*>ω<*)- 1月5日
ash516
身近にお子さんがいると、また違うんですね!!
2歳から話すようになる、楽しみもできますね♡
オムツまだなんですね\(•ㅂ•)/
優しくありがとうございます♡
まーちゅん。。
吸収が早いそうです◡̈⃝︎⋆︎*
兄弟がいる下の子とかは早い子が多いらしいです!
あとは、幼稚園や保育園行ったりすると結構変わりますよ(*´꒳`*)
いまはまだ心配しなくていいと思います!私も検診のときちょっと遅いと言われましたがなにも話さないわけじゃないからそこまで心配いらないよと言われましたよ\(´ω` )/
トイレトレーニングはしてますが、まだまだオムツです◡̈⃝︎⋆︎*