
コメント

ぬーん
あとから税金を払ってくださいと通知がくると思います。ほとんどの会社が年末に範囲を超えそうな場合は出勤日数を減らしてくれたりしますよ( ¯•ω•¯ )
もし扶養から外れるのであれば年収160万以上ないと赤字になりますよ。

草組
会社によって上限が違いますよ(^^)
130万まで扶養内だという場合もあります!
ご主人の会社が103万円までという会社なら扶養からは外れますが旦那さんのお給料が目に見えて減額ってことはないと思うのですが…(;・・)
早めに会社の担当部署に問い合せてみてください。
もし扶養から外れる場合は国保の手続きがいると思うので…
年末の扶養控除の金額が変わるんだと私は認識してます。
-
ウサコ
上限が違うとは、初耳!
旦那に聞いてもらいます。ありがとうございました。- 1月4日

おさつ
扶養から外れてしまうと
年末調整のお金が減る、家族手当をもらってる場合はその分減る、あとはあらたに国保なりご自身のパート先での社保に入る必要がありその分の支払いが増える、払わなければいけない税金が増える
の4点があったと思います(>_<)
会社によっては扶養のボーダーが違うところもありますし、問い合わせされることをおすすめします。
詳しい税金の金額などはわかりません、すみません(>_<)
-
ウサコ
そんなに減るんですか‼︎
頑張って働いてもこんなに減るんじゃ・・・とりあえず旦那に扶養範囲を聞いてもらいます。ありがとうございました。- 1月4日

退会ユーザー
上の方が扶養外れるとおっしゃってますが、社保の扶養から外れるのは130万を超えた時です。
ご主人の会社によって103万を超えたら扶養から外れる場合もあるのでまずはそこがどうかです。
外れる場合は上の方がおっしゃる通り、国保の手続きがあります。
外れなければ、配偶者特別控除というのを受けることができます。
多分払う税金は7000円ほどですよ。
そして、ご主人の所得税の控除金額が2万くらい下がります。
あと、税金は給料から天引きされるか、通知が来て払うかどうかはお勤め先次第です。わたしは天引きでした。
-
ウサコ
7000円なら、気持ちマイナスにならないので嬉しいですが!旦那が2万円‼︎それはキツイかも(笑)潤う為に働いてもこんなに減るんじゃ(;_;)
- 1月4日
-
退会ユーザー
配偶者特別控除についていちどお調べになったほうがいいと思います>_<
- 1月4日
-
ウサコ
そうですね。皆さんからの返信で私の無知さがよくわかりました。ありがとうございます(≧∇≦)
- 1月4日
ウサコ
160万ないと赤字♪───O(≧∇≦)O────♪通知が来ないことを願います。ありがとうございました。
ぬーん
金額が超えたなら必ず税金を払う通知きますよ。まずは会社などに聞いてみたがいいですよ。