
1歳7ヶ月の次男がご飯を食べずお菓子を欲しがる。おやつの時間がないため、ご飯後にお菓子をあげているが、主人から対応が酷いと指摘された。この対応は正しいか悩んでいる。
年子のママです。
最近次男がご飯を食べず、お菓子を欲しがります。
我が家ではおやつの時間がない(児童館に行ってておやつは食べられない)ので、ご飯の後に小袋のお菓子をあげてます。
ちなみに我が家では、ご飯を食べない限りお菓子は無しです。 長男は言えば理解出来るので、徹底してます。次男にも同じようにしていた所、主人にまだ何も分からない歳なのにかわいそうだと言われました。1歳7ヶ月です。
お菓子が食べられないならと、ご飯を食べる様子も無いです。
1歳7ヶ月の子供にこの対応は酷いですか?
どの対応が正しいですか?
長男の手前私も折れる事が出来ません。
- 綾ママ(5歳0ヶ月)
コメント

はるちゅんママ✩*॰¨̮
あたしもあげないですよ!
ご飯を食べないならあげません笑
息子もそうしているので1歳の娘も同じです!

すぎちゃん
大きくなって直すのは大変なので、今から徹底する綾ママさんはすばらしいです。
お菓子ではないですが、シリアルをあげたりしますよ。
-
綾ママ
ご飯を食べないとシリアルをあげると言うことですか?
お子さんはご飯ではなく、シリアルを欲しがると言うような事は無いですか?- 10月13日
-
すぎちゃん
ごはんを食べてからと約束してますよ。ただ、偏食気味なので残すといったら、例えば3口食べようとか、苦手な野菜を一個食べたらシリアルやグラノーラ、ヨーグルト、ゼリーからすきなものを食べていいと約束してます。
ただ、食感とかで口に入れても吐き出すときは、それも食べたことにしてます。
苦手だから野菜は出さないとかはしてないです。
ただ、いきなりではなく、いらないっていったら、一口たべたらお菓子をあげるから初めて、2口、3口といらないと訴えてからお菓子をあげるまでのごはんの量を増やしていったらどうでしょうか?- 10月13日
-
綾ママ
そうなんですね。
一度試してみます。回答ありがとうございましたm(_ _)m- 10月15日
-
綾ママ
返信が遅くなりスミマセンでした。
- 10月15日
綾ママ
そうですよね?
主人はまだ1歳7ヶ月だから後でお腹すいても言葉に出来ないとの理由で反対してきますが、ダラダラ食べさせたくないし、次男にあげるのに長男にあげないでは長男が癇癪を起こす(当たり前)ので、出来ないと言っても理解出来ないようです。
はるちゅんママ✩*॰¨̮
言葉にできないから泣いたりして訴えてくることはできます。
盛ったものを全部ではなくてもこれだけ食べてみようとか食べさせてみたりして食べさせてますよ。
それかちゃんと食べない次男君にはわざとお菓子をあげずちゃんと食べた長男君にはあげる。って目に見てわかるようにしてみたらどうですか?
泣いたらちゃんとご飯をたべないからお菓子は食べられないとちゃんと言ってそれでご飯を食べたらあげるなどはどうですか
綾ママ
遅くなってスミマセン。
そうですね。
一度試してみます。回答ありがとうございましたm(_ _)m