
1歳7ヶ月の息子が食事を残し、体重も増えず顔色も悪い。毎日悩んでいる。食べる工夫を教えてほしい。食事は朝7時、昼12時、夜18時に与えている。
もうすぐ1歳7ヶ月になる息子について。
離乳食を5ヶ月から開始し
今まで何も問題なく成長してきました。
ところが1歳半頃から
ご飯を残す事が増え
今では一口二口食べるだけ。
本当にまっったく食べません。
色々考えて可愛く盛り付けたり
器を変えてみたり
工夫をしましたが駄目でした。
お菓子もジュースも1日1回だけと
決めているので(3時頃)
お菓子の食べすぎでも無さそう…。
栄養バランスも考えて
毎日どれだったら食べるかなって
ご飯を作っていますが
毎日ほとんどゴミ箱行きです。
体重も増えず
最近顔色も悪い気がして…。
息子が食べないのは自分が悪いのか
毎日悩んでいます。
こうしたら食べるようになった。
とかあれば
教えて頂きたいです。
ご飯は
朝→7時頃
昼→12時頃
夜→18時頃と時間を決めてあげています
- はるママ(6歳, 7歳)
コメント

おたんちん母
折角作っても食べてくれないのは悲しい😭し、そして何より心配💕ですよねー
ウチも食べない時期、一定期間おいて何度かありました。増えないどころか、体重が減ることもありました。
🍙おにぎりして海苔を巻くと食べたり、好きなふりかけをかけると食べたりしました。
仕上げにちょっとだけ握ってもらうと効果ありました。
あとは、賛否あるかもですが、つまみ食いさせる。
作ってる時に興味が湧いて近づいて来たら、「ちょっと味見する?」と訊くと、味見って言葉がいいのか、野菜炒めなんかも食べてくれました。美味しいと分かれば、夕ご飯の時も食べず嫌いではなく食べてくれました。
それからは、ちょっと先に食べて、オーバーに美味しいと言ってから「じゃ、せーので食べよっか!」で乗ってくれるようになってきました。
我が子は野菜ジュースが好きなので、少し薄めてゴクゴク飲ませてました。
1食で考えず、1日で考えて、炭水化物とタンパク質とビタミンが採れていたら合格!ってゆるく行こうかと。

おたんちん母
お役に立てて良かったです😁
同じものばっかしか食べない時期😭もありますけど、そのうち食べるようになりますよー
ウチの子なんでも食べるわー!って安心してたけど、食べない時期が来て…
でも、好き嫌いが出てくるのは成長した証拠だよ👍⤴︎ってきいたら、気が楽になりましたよ。
お互い壁がいくつもあるけど、一緒に試行錯誤しましょ(笑)
はるママ
おたんちん母さん🌼
素早い回答
ありがとうございます✨
本当毎日悲しいし心配です😭
おにぎりのやつ
早速今日試してみたら
食べてくれました😭😭!!!
すごい!!感謝です😭♡
つまみ食い今まで
させてませんでしたが
興味持ってくれたら
どんどんさそうと思いました😊✨
オーバーに美味しい!って
言ったら自分の分をくれました
(優しい)笑
ジュースで野菜を
取らせるって頭になかったので
なるほどーー!ってなりました😂
食べない食べない!で
少し神経質になっていた部分が
あるので
アドバイス通り
ゆるく息子に合わせながら
やっていこうと思いました😭
凄くアドバイス
助かりました!
ありがとうございます😢♡