
コメント

あれすけ
こんばんは✨
のぞみ幼稚園のことは分かりませんが明日つくし幼稚園の説明会がありますよ😄それに参加してみては、どうですか??雰囲気とか分かりますよ✨

きすけ
息子がつくし幼稚園に通っています。
私も幼稚園を選ぶ段階で、どちらも見学に行きました。
つくし幼稚園
良い点
・認定こども園
・設備が整っている(冷暖房完備、プールは屋根付きなど、、)
・園での手づくり給食
・バスが自宅前まで来てくれる
・英語、ピアノ、硬筆など特別活動あり
悪い点
・住宅街周辺にあり、道が狭い
・保育参観などの際は駐車場が限られているため、離れた公園に駐車し、徒歩で行く必要あり
・制服などの費用必要
のぞみ幼稚園
良い点
・広い園庭あり、のびのびと外で自由に遊べる
・園での手づくり給食
・バス通学あり
・私服なので、制服代はいらない
悪い点
・施設はやや古め?
・規模は小さめ
主観的な意見もありますので、ご参考までに。のぞみ幼稚園はのびのびと遊びを通して学ぶ印象でした。つくし幼稚園はバスが便利で、いろいろな体験もできること、認定こども園になったということがやはり決め手でした。あと、割と延長保育等の費用もリーズナブルです。
先生方も優しく、連絡帳で園での様子を定期的に教えてくれますし、こちらの質問等にも親身になってくれます。今は満3歳クラスですが、年少から3クラスずつで規模的にもちょうどよいかなと思っています。
高松中心部に近い私立幼稚園のようなキラキラ感?はありませんが(笑)、いい幼稚園だと思います。
-
YAW
回答ありがとうございます。
今日つくし幼稚園の説明会に参加してきました。
とてもいい幼稚園でした!
園児が遊んでいる様子も見学しましたが、みんな楽しそうでいきいきしていて、良かったです。道が狭いのと駐車場が狭いのは問題なしです。自転車なので…。制服も見せてもらえましたが、高そうですね。でも可愛い!
前向きに検討します。
願書の提出の時は並びましたか?
先着順とのことなので、30分前には行って並ぼうと思いますが、それでも遅くて入れなかったらどうしようと不安です。- 10月17日
-
きすけ
説明会行かれたんですね。お疲れさまです。
今年度までは制服のレンタルもあったのですが、来年度からはなくなるようです。ブラウスなど替えが必要なものもあり、2枚購入したりするので、割と高くなるかもです、、でも、制服購入時はまあまあ大きめのものを購入させられたので、長い間着られそうです。
願書提出の日は並びました!
受付の約1時間半前に到着し、5人ほどすでに並ばれていました。その後少しずつ増えてきた感じでした。今年度から認定こども園になったので、人気は上がるかもと聞いたことがあります。- 10月17日
-
YAW
詳しくありがとうございます!
制服のレンタルがあるって聞いたことあったんですが、なくなるんですね(´×ω×`)制服の出費は仕方ないですよね。毎日私服よりは安くなりそうですし…
6時半で5人だったんですか!私の周りではなぜかのぞみ幼稚園が人気で、通ってる支援センターで娘が仲良しな子は、全員のぞみに満3歳で入ってしまいました。
つくしも今年度こども園になったから人気ですよね。昨日主人と話し合い、提出日の前日は実家に泊まり、子供は母に任せて私だけ原付で行くことにしました。住宅街に入ったらうるさくないようにノロノロ走らなくてはいけないので、遅くても5時には起きるつもりです。
今からドキドキです。
入れるように頑張ります!- 10月18日

きすけ
今昨年の11/1の主人とのLINEを見返したのですが、確か昨年は8:30から受付だったと思います。私が到着したのは7:00すぎ、受付開始は結構並んでいたので8:15に早まりました。
HP見ましたが、今年は8:00から受付になってましたね!今年はどうなるか予測できないですね、、
私もこどもは実家に預けて並びました。11月の早朝は結構寒かったので、防寒しっかりしてくださいね!私はカイロ持って行きました!昨年のソワソワしていたのを思い出しました、、ちなみにソワソワしすぎて1回6時に見に行きましたが、誰もいませんでした。笑
のぞみ幼稚園も人気だと思います。私も支援センターでよく見てくれると聞いたことがあります。幼稚園に対して何を求めるか、どんな子に育ってほしいかですよね。
面接もあるので頑張って下さいね!
-
YAW
見返してくださったんですか!
ありがとうございます。
昨日のぞみの園庭解放、今日のぞみの説明会に行ってきましたが、つくしの方に魅力を感じたのでつくしに決めました。
主人に「提出の日はとりあえず6時に行ってみて、誰もいなければ帰ってきたら?」と言われましたが、さすがに誰もいないでしょうか(´・∀・`)
もし一番乗りで並ぶとしたら、どこに並べばいいのでしょうか?
正面入口でしょうか?ウッドデッキのある方の入口でしょうか?「願書提出の方はこちら」みたいな案内板のようなものがあるのでしょうか?
面接はどのような事を聞かれましたか?「子供が受け答え出来たらいいらしいよ」とは聞いたのですが…
もしお時間ありましたら教えていただけたら嬉しいです。
やっぱり11月の早朝は寒いですよね。防寒対策しっかりして行きます!- 10月19日
-
きすけ
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます!
お返事遅くなり、申し訳ありません。
昨年はこども園になる年の初めての願書提出だったため、みんな様子伺ってたのかと、、今年は早い人は早いのかもしれませんが、、とりあえず定員に入れたらいいので、なんとかなると思います!
昨年は正面玄関から入り、お遊戯室前あたりの壁沿いに並んでいました。案内板はたしかなかったような気がします。先生が何名か外に来られ、もうちょっと詰めて下さいとか、なんか言ってた気がします。
面接は息子と2人で行きました。願書提出の際に面接の時間を書いた紙を渡されます。
子どもに対しては、あいさつ、お名前は?何歳?と簡単なやりとりのあと、絵本を見せられて、どの動物が好き?うさぎさんはどれかな?とか指差しみたいな感じでした。
親に対しては、志望理由、子どものいいところ、気になっているところ、トイトレの進行状況、持病、アレルギーの有無、何か聞いておきたいことという感じでしたよ。
面接は落とすものではないと聞いたことがあるので、大丈夫だと思いますよ!うちの子も名前とかも言わなかったし、、- 10月20日
-
YAW
お返事くださり、ありがとうございます!
とてもとても参考になりました。
今年度からこども園だから昨年は念のため早めに来た方が多かったのかもしれないですね。
説明会の時に「先着順ということは、早く来て並ばないといけませんよね?昨年はどんな感じでしたか?」と質問された方がいて「並ぶ覚悟はして来て下さい。あまり早く並ばれるのはご近所の迷惑になりますのでやめて下さい。早く並ばれても8時にならないと受付は始めません」と答えられていました。
6時だと流石に早そうなので、遅くても7時前くらいのつもりで行こうと思います。
面接の内容も教えていただいて心の準備が出来ました。
本当にありがとうございました!
11月1日、頑張ります(•̀ᴗ•́)و ̑̑- 10月20日
-
きすけ
なるほど。幼稚園側も並ぶのは想定内ということですね。正面玄関の門が開いていないと中に入って並べないので、昨年は幼稚園に電話をかけて何時に開くか問い合わせました。名前は名乗りませんでしたが。笑 つくし幼稚園周辺は住宅街で、迷惑になる可能性が高いためその辺りの配慮が必要なので、早く門を開けるかもですよね。同じように問い合わせる人がいるかもしれないし、それが並び始めの目安になるのかもと。まあ、門の外に並ぶ人もいる可能性はありますが。
面接は大丈夫ですよ!
今年がどうなるか分かりませんが、きっと入れます!来年度からYAWさんの娘さんとうちの息子は同じ学年なので、同じクラスになるかもです。その際はよろしくお願いします♡これも何かの縁なので、ぜひ仲良くして下さい!- 10月21日
-
YAW
早朝は門が閉まっているんですね!
開いた時にしか行ったことがないので門があるという考えがなかったです。
11月1日は何時に門が開くのか問い合わせてみます。
25日になかよし広場があるので、その時に聞けたら聞いてみます。
娘とみあさんのお子さんは同学年になるんですね♡年少で3クラスくらいあるんでしょうか。同じクラスになった時はぜひよろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)- 10月21日
YAW
回答ありがとうございます。
つくし幼稚園には月2回遊びに行っていて、今日の説明会にも参加してきました。
とてもいい幼稚園でした!