![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての夜、赤ちゃんが泣いていて不安。愛情はあるけど自信がない。余裕を持ってお世話したい。
母子同室で初めての夜が終わりました。
何で泣いてるかわからないし、まだ抱っこすらうまくできなくていっぱい泣かせてかわいそうでした。
愛しくてたまらないのに、うまくできなくて不安です。
泣き出す声を聞くとこわいと思ってしまいました。
まだ赤ちゃんもわたしも初めてのことなので仕方ないですけど、自信を持ちたいです😩
とてもとても愛しくてたまらないのにそのぶんなにかへんなことしてしまったら、間違ってたらどうしようととてもこわいです…
こわいと思ってるのも申し訳なくて悲しいです
きょうは少しでも余裕をもってお世話してあげたいです
- ポポ(6歳)
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
まだ生まれて少ししか経ってないですもん、この数日でだいたいなんで泣いてるかとかわかってきますし、抱っこも慣れてきますよ😌
不安があるのなら退院するまでになんでも質問すればいいと思いますし、しんどくなったら赤ちゃん預かってくれるはずですよ🙆♀️
頑張りすぎないでくださいね💦
応援してます☺️
![みっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ
出産お疲れ様でした!
泣くのは元気な証拠ですよ😆✨
私は逆に大人しく寝てると息してるか心配で、ほっペツンツンして動くか試したりしてました(笑)
最初の2週間くらいは抱っこ下手で腕も痛くなりますが、必ず上手になります😊
最初はどうしても気張ってしまいますが、助産師さんや看護師さんに相談しながら前向きに頑張ってください!
入院中は相談し放題ですが、退院したら、そうはいかないので💦
![うらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うらら
おはようございます😃
きっと赤ちゃんもお母さんのお腹の中から外に出てきて不安で泣いてるのかもしれないですね😊お母さんを呼んでるのかも(^^)
抱っことかうまく出来なくて当たり前ですよ‼️お母さんになってまだ数日なんですから✨
今日の夜は助産師さんに預かってもらったりしたらどうですか?ポテトゥさんも疲れてるだろうし!
ゆっくりポテトゥさんのペースでやってくのが1番ですよ😊
1人で抱え込まず助産師さんに相談してみてください🌼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんが泣くのは当たり前ですし、うまくできないのも当たり前です☺️
不安にもなるでしょうしわからないことがあるのも当たり前です!☺️
自信というのは、母親としての自信でしょうか??
そんなの私もありません(笑)
でも、我が子のことが愛しくて堪らない、それで充分だと思っています。
まだ始まったばかり…何もかもこれこらですよ!✨
あまり頑張り過ぎず、わからないことがあれば周りに助けを求めて下さいね✨
入院中は、特に気持ちが不安定になりやすいですよね💦自分もそうだったのでわかります😅
産後の痛みは大丈夫ですか??
あまり無理なさらないで下さいね。
![あやぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぽん
初めは恐る恐る抱っこしたり、首が座ってないので、どう扱って良いのかわからないところが不安になるのだと思います💦
でも大丈夫!赤ちゃんを愛おしいと思う気持ちがあれば、自信なくても赤ちゃんはママの温もりがわかっていますよ💕自然と抱っこなど徐々に上手くなっていきます😊
極端な振動とか衝撃さえなければ大丈夫ですよ🎵
赤ちゃんもママも初めてなので、これから上手くなっていけば良いのです!気を負いすぎないようにしてくださいね😊
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お腹にいた時にCのようにまん丸ですごしているので抱っこの時も背中を丸める感じで抱っこするといいですよ(^^)
ママも赤ちゃんも新しいスタートですから、赤ちゃんの攻略?!ポイントを見つけながら何でも試し試しでやってみてください
![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポ
まとめてのお返事で申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。
皆さんがいろいろ教えてくださるので本当に助かります。
後数日は助産師さんたちが助けてくれるので、頼りながら頑張ります😭
ものの一日でこんなに辛いとは…🤦
世のお母さん方尊敬します!
これからもいろいろ教えてください👏
ありがとうございました!
コメント