※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

保活中の方が、のびのび系と教育系の保育園で迷っています。どちらが希望か、通われている方の良い点を教えてください。

保活中で保育園の見学をしていますが、本当に園によって様々なので迷っています…😅
候補の園を大まかに分けると、

①のびのび系
外遊び、自由遊びが多い、
例 野菜を育てる、山登り、スキー教室 等々
②教育系
毎週教室あり
例 体操教室、英語教室、絵画教室 コンクール出品 等々

という感じで、全く方向性が違います…

皆さんならどちらが希望ですか?
希望理由を教えてください。
またそれぞれ既に通われてる方もいらっしゃったら、それぞれの良いところなど教えてください。
希望通り入れるかわからないのは重々承知ですが、参考にさせていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

私だったら断然 ①のほうです!
小さいうちに体を沢山動かしてほしいし、
きっと子供からしたら沢山自由に遊べた方が楽しいとおもいます😊

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます😊
    たしかに子供は自由に遊べる方が楽しいですよね!
    自分は①をより自然寄りにした感じの幼稚園でしたが、色んなことをして遊んでたことは確かなんでしょうか、あまり記憶がなくて😅

    • 10月13日
みー

どちらもいいですね!
生活の中で経験してあげにくい方にするのはどうでしょう?
うちは義実家は農家なので自然とのふれあいは日常的にできるので②の方が魅力的です。

ただ、今保育園に通わせていて思うのは
・家から近い
・お盆休みとか運動会の準備で前日保育ないとか…保育園の都合での休みがないこと
・おやつ(補食)のメニューなどの栄養面
なども重要視した方がいいと思いますよ😉

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます😊
    どちらもそれぞれ違う方面で良いと思うので、迷います😅
    経験しにくい方というのは良いですね✨
    都内に住んでいますが、実家も義実家も田舎なもので、①の園の売りを聞いても、そのくらいかーって思ってしまう自分もいます😓
    ②は②でそんなに頑張らなくてもと思うところもありますし、難しいですね💦
    どれも近所の認可園で、区の方針が決まっているのかシステム的にはほぼ同じです😊
    午前中のおやつがあるかないかくらいでしょうか…🤔

    • 10月13日
deleted user

私は今三件見学してて、その中の2件が空きがあり、1と2にような保育園です。
できれば1がいいんですが、細かいことを考えると2になりました。
立地や駐車場の広さ、先生の対応、お布団を用意しなくていいのが2だったので2を希望しようと思いました。
ほんとは1がいいんですけどね💦芋掘りとか田植えとかして欲しいです💦

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます😊
    色々な面を考えて②にされたんですね!✨
    候補の園は、どれも認可園ですが、区の方針なのか、お昼寝布団やオムツ等のシステムはそんなに変わらないんです😣
    なのでますます迷ってしまって…💦
    芋掘りや田植えも、私の子供の頃は普通でしたが、今はなかなかできないですよね🤔
    ①の園は遊び重視なだけあって、園庭を少しでも取ろうとしてくれているところも良いと思って見ていました!
    施設は②の方が綺麗で立派なんですが…😅

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    変わらないと悩みますねぇ💦ひろさんと同じ状態なら1ですねー!あとは行事の多さとか家からの近さとか…園児の様子とかはどうでしたか?挨拶などがちゃんとできるのも大事だとは思いますが、人なつこい方がいいなーって私は思います。

    • 10月13日
  • ひろ

    ひろ

    返信遅くなりすみません💦
    家からの近さもそんなに変わらないですが、行事はそれぞれの特色生かした行事が沢山あるという感じです!
    園児は1の子の方が人懐こくて自由、2の子の方がしっかりした子が多いなって印象でした😊
    でも保育園の間しかできないことってなんだろうと考えると1の方が多いんですかね🤔
    都会の小学校でスキー教室には行かないでしょうし😅
    まんまるさんと皆さんの意見を聞いて、1の方向で考えてみようかなと思いました!

    • 10月16日