
また引っ越しのことで質問させていただきます。来月引っ越しをします。…
また引っ越しのことで質問させていただきます。
来月引っ越しをします。
母が大安や仏滅などの日取りを気にする人で、今回は親の反対を押しきって引っ越しするので、そのくらいは意見を取り入れようかと思っています。(大安でもそうじゃない日でも引っ越し料金も変わらなかったし)
そこで質問なんですが、結婚式などは挙げる日が大安がいいとかは分かるんですが、引っ越しの場合は、新居で生活を始める日を大安にするべきですか?
それとも引っ越し屋さんに頼んで家具などの移動をする日を大安にするべきですか?(この日は新居には住みません)
気にしすぎなどの意見はいりません。
どちらの日を大安にするべきかの皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- as
コメント

🌺🌺🌺
私も荷物の移動と住み始める日と別だったのですが、うちの母も『大安に』って人だったので、ちょうど日曜日の大安に荷物の移動しました!
住み始めるのは結婚式の翌日からだったので、日がらは覚えてません💦

さき
生活を始める日を大安にすると良いですよ😄
もしくは引越し前の大安に新居に入ることは可能ですか?でしたら、大安の日に新居でお湯を沸かしてお茶を飲むと良いそうです👌
我が家は仏滅しか日程合わず、引越し前の大安に荷物を少し持っていき、お湯を沸かそうとしたら、ガス屋呼んだ時に引越しの日からで~と伝えてしまっていた為、マイボトルのコーヒーを飲みました😄(笑)
-
as
回答ありがとうございます!
遅くなりましてすみません💦
そうなんですね!?
引っ越し前の大安の日には入れないです💦
というか少しでも家賃が重複する期間を少なくしたいので、ちょっと無理ですー😢
お湯を沸かして…なんてこともあるんですね!
初めて知りました!
マイボトルのコーヒーはうけます(笑)- 10月13日
-
さき
住み始めを大安には出来るのでしょうか?それでも問題ないと思うので😊💡
ガスが何してもつかなくて、あっ!(笑)って感じでした😀💦
それでも何事もなく半年過ぎましたよ🙆- 10月13日
-
as
はい!
住み始める日を大安にすることは出来ます!
来月7日の友引に大きい荷物運んで9日の大安から住み始められたらベストなのかな?と思ってはいるんですが、、
どうでしょうか??
転勤族なんかはそんなこと気にしてられないから気の持ちようだとは思うんですけどね💦💦- 10月13日
as
回答ありがとうございます!
遅くなりましてすみません💦
そうなんですねー
どっちがいいのか悩みます😓
気の持ちようだとは思うんですけど、悩んじゃいます(笑)