
コメント

layla
先日ガストにモーニング行った時はお子様パンケーキを頼みました。
シロップ類はなしでパンケーキを細かく切って食べました。
ココスのモーニングビュッフェではブロッコリー、ご飯、薄めたお味噌汁、スクランブルエッグを食べさせましたよ。

さくらんぼ☆
うちは1歳でご飯は普通の硬さをあげてたので、おにぎりはご飯の部分のみ(鮭の場合は一緒にあげてました)。
かっぱ巻きはきゅうりをたべなかったので、海苔と酢飯を小さく切って食べさしてました。外食でかっぱ巻きそのまま手づかみさしたら大変なことになったので💦
ハンバーグは最近になってやっと外食のハンバーグ食べれるようになりました。それまでは全く食べてくれなかったです。
ポテトは大好きなので、最初は塩なしでしたが、段々塩ありに変えていきました。
うちの子は外食=うどんorポテトでした😅
2歳半になってやっとお子様ランチも食べてくれるようになりました✨
-
うー
ありがとうございます。
かっぱ巻き
大変なことになるんですね(汗)
娘は離乳食を食べないので
外食だと気分がかわり
たべるかなーと期待をしつつ
何が食べれるか悩んでました。
ポテトの塩なしというのは
家でですか?
それともお店で塩なしを頼んだのですか?- 10月12日
-
さくらんぼ☆
いっぱいボロボロこぼされました💦
家ならいいですが、外食だとお店の迷惑になりそうで早々にやめさせました💦
マクドのポテトは塩なしで頼んでましたが、他のお店は塩なし出来るかわからなかったのでそのまま食べさしてました。
毎日食べさすわけではないから、たまにはいっかーって感じで食べさしてました。
うちは外食の時、9割素うどんあげてました。
外食だと気分変わって食べてくれるかもしれないので、食べてくれるといいですね✨- 10月12日
-
うー
マックのポテト、
塩なしできるんですね!!
嬉しい情報です。
まだ揚げ物どころか、油を使った物を
食べたことがないのですが、
ポテトなら食べそうな感じがします。
良い情報をありがとうございます。- 10月13日

退会ユーザー
うどん屋だったらうどん取り分けて、天ぷらの衣はがして食べさせてます。
ハンバーグは味が濃いのか食べず、ポテトはジャガイモ苦手なので食べませんでした💦
ファミレスなどのうすべったいパンケーキは平気だったのですが、メレンゲでふわふわのものをあげたら口や目の回り赤くなって焦りました😱
お肉だと固いけど、お魚の定食などは取り分けしやすいなと感じました。
外食だと心配になるぐらいめっちゃ食べます💦いっぱい食べるといいですね!
-
うー
私もアレルギーが出たら…と
心配で、なかなか外食でも
うどん以外あげれず…
お肉も、魚も
揚げ物、どころか油を使った料理を
口にしたことがないので…(泣)
平日のお昼にチャレンジしてみます。
ハンバーグなど、
最初からそのままの味で
あげていましたか??- 10月12日
-
退会ユーザー
普段から家でパンケーキ食べているから、小麦粉も乳製品も卵も平気だと油断してました😅
多分卵が完全に火が通ってないのかな…と、それ以来ちょっとこわくてオムレツとかもあげてないです😂
最近は私と同じものを食べたがります💦
汁物は水で薄めてあげたり、タレのかかっていないところをあげてます。
最初は抵抗ありましたが1歳過ぎてから私の考えも結構ゆるゆるになって、まぁ、食べさせても大丈夫か~みたいな気持ちに。毎日外食って訳ではないですし、夕飯とかで調整すればいいかなって。- 10月12日
-
うー
そうなんですよね…
はじめはうどんですら
抵抗があったのですが、
最近は
まぁ、いっか…
ばかりになってきています^_^;
自分で調理しないので
火の通り具合など
分からないこともありますよね。
1度あると慎重に
なりますよね…- 10月13日

れいな
一歳のときはまだうどん屋さんのうどん(汁はお湯で薄める)とか、回転寿司のうどん(これもお湯で薄める)や納豆巻きくらいしかあげてませんでした💦
ハンバーグは一歳半から薄味のものを選んであげて、ポテトはまだ食べさせたことないです!
揚げ物は2歳まではうちではあげない方針なのですが、結構食べさせてる方は多いみたいです!
-
うー
ありがとうございます。
回転寿司は納豆巻きもありますね!!
でもやっぱりうどんが多くなりますよね。
何でもいいから食べて欲しいという思いと
味が濃いものでもいいのかという思いで
ごちゃまぜです^_^;- 10月12日
-
れいな
素うどん率かなり高いです💦
うちの子はBFをよく食べてくれたので一歳半まではそっちの方が多かったですが、食べてくれない子だと悩みますよね😣
あまり味付けの濃くなさそうなものを探すのも案外難しいですし…
ハンバーグはソースを別添えにしてもらって何もかかってない状態のものをあげたり、あとは卵焼きとかならいけそうですかね?🤔- 10月12日
-
うー
うどんも初めての時は
喜んで食べたのですが、
その1回きりで…
でも今日は食べるかも!!と
他のものが食べたくても
自然と私の外食はうどんに
なってしまいます(笑)- 10月12日
-
れいな
物珍しく感じたんですかね😂
うどんも食べてくれないとなると本当に難しいです💦
私だったら食べて欲しい気持ちの方が勝って他のものもあげてしまうかもしれません🤔- 10月12日
-
うー
そうなんです。
その珍しさに紛れて食べておいしい!!
と、なってくれないかという期待!!!
何でもいいから食べて欲しいです。- 10月12日
-
れいな
そうですよね!
よく噛む子なら積極的にいろんなもの食べさせてみても良いと思います😌- 10月13日
-
うー
食パンなどは大きくあげても
前歯でちぎっています。
ただ入れ過ぎます(笑)
食パンだけでなく
ストローマグのストローすらも
噛みちぎるので
噛みちぎる力は抜群です(笑)
ちぎったものも
しっかりかんでいる気がするので
外でもいろんなもの
食べさせてみようかなと思います。- 10月13日
うー
ありがとうございます。
娘は離乳食を食べないので
外食だと気分がかわり
たべるかなーと期待しています(^o^)
ビュッフェなどはいろいろあって
いいですね!!
layla
ビュッフェなら3歳まで無料なとこばかりなので助かってます
私がビュッフェ好きなのもありますが…(笑)
先日もランチビュッフェに行きましたが、手作り豆腐やお惣菜の炒り卵、高野豆腐の煮物の人参なとを少量ずつ取りご飯と食べてました。
うー
今はまだ取り分け程度ですが
3歳頃だとたくさん
食べますもんね!!
3歳まで無料は助かります(^o^)
今度ビュッフェにも行ってみようと
思います。
ありがとうございました。