
コメント

まろん
今日保健師?さんの訪問があって聞いてみました😇
そしたら、赤ちゃんの生活のリズムを作るのに昼間はリビング、夜は寝室でが理想らしいです🙆♀️わたしもそれ気になってました😅💭

ママリ
昼寝はリビングにお昼寝マット引いて寝かして、夜は寝室のベビーベッドで寝かしてます。
うちも抱っこじゃないと寝ません💦完全に寝てからそーと置いてます。それでも半分の確率で背中スイッチで起きてしまいますが💦バウンサーもすぐ暴れて抜け出そうとしてしまうし中々家事が出来なくて部屋が汚いです💦
-
ゆり
私も家の中散らかってます😂
背中スイッチ本当にガーン😱ってなりますよね、、、
ありがとうございます♫- 10月12日

メメ
私はずっと抱っこしてるか、リビングで寝かせてましたよ😊
今もお昼寝はリビングです
寝室で寝かせたいなと思ったこともありますが、目の届くところにいて欲しかったので💦
-
ゆり
そうですよね、心配になりますもんね😣リビングに慣れさせるしかないですね〜🤔ありがとうございます♫- 10月12日

ぷんば
2歳の息子ですが寝室で寝かせてモニターで様子をみながら家事をしています(*^▽^*)
でもそれぐらいの時はベビーカーで外に連れ出して寝てしばらくしたら玄関にベビーカーのまま置いて家事をしたり、6ヶ月になったら抱っこ紐でおんぶが出来たのでおんぶで色々してました(^^)
-
ゆり
モニター!気になってました。
ベビーカーのまま家事おもしろいですね😂まだあんまり散歩で寝てくれないので今度寝たら試します❗️おんぶも早くできるようになりたい😂ありがとうございます♫- 10月12日

ミルキー
リビングに布団を敷いて、一緒に昼寝してます😉
寝返りして、うつぶせ寝になるので、顔が横になってるか心配なので😂
だっこで寝ても、すぐに起きちゃうので😭最近は眠くなると、昼でも夜でも添い乳で爆睡です💦
-
ゆり
ですよね、うつぶせ寝が怖いですね❗️
添い乳で爆睡してくれるの羨ましいです〜😂うちは最近夜中めっちゃ起きるようになりました😱
ありがとうございます♫- 10月12日
-
ミルキー
添い乳は、眠りが浅くなるからダメだって言われてますが😭おっぱいが張ってしまうので、夜中に1回泣かれて、授乳が、乳腺炎になりやすい私にはちょうどいいリズムです。
夜中に、泣きじゃくったり、起きてたりしてますが、トントンか抱っこで、また寝てくれます。泣いてても、私が寝たふりをすると、あきらめてねてくれます😌- 10月12日
-
ゆり
最近、夜に添い乳してたら夜中起きるようになりましたー😱
トントンか抱っこでまた寝てくれるようになると嬉しいです😂頑張ります😂寝たふりが効くのが賢いですね👏うちは大泣きしだします😂- 10月12日

さん
私も気になってました💦
うちはお昼リビングにベビーサークルを広げてお昼寝マット敷いて添い乳で寝せて、私もそのまま横になってます🙄
夜は寝室でベビーベッドに抱っこユラユラで完全に寝てから置いてます。
抱っこ紐でも寝ますが外すと起きます👶☀️ベビーカーで寝た事はまだ一度もしかありませんw
昼間の家事は、起きてる時にちゃちゃっとするくらいで諦めてます😊
-
ゆり
添い乳でぐっすり寝てくれますか?うちはすぐビクッとなって起きるのでずっと抱っこしてる方がマシなくらいです😂😂
家事を起きてる時にちゃちゃっとできるようになりたいです🙏笑
ありがとうございます♫- 10月12日

あかさたな𓍯
寝室で寝てますがリビングの隣なので家事しながらでも見えます*ˊᵕˋ*この月齢だとまだまだ背中スイッチなど敏感で起きちゃいますよね💦なのでうちはおしゃぶりしてます!抵抗なければちょーオススメです。これしたら全然起きなくなって大助かりです\(◡̈)/♬*゜
-
ゆり
隣の部屋に寝室があるととても良いですね👏安心できますね😌
おしゃぶり、、旦那が出っ歯なので、出っ歯になってほしくない!と許してくれないです😂
おしゃぶりなしで頑張っています、、が旦那に相談してみようかな、、笑
ありがとうございます♫- 10月12日
ゆり
昼間はリビングの方がいいんですね〜💡すぐに起きちゃいます😭慣れさせないとダメなんですね🧐ありがとうございます♫