
コメント

コロン
旦那さんが お義母さんに ちゃんと教育されて育ってないから あまり会いたくないのですか?

麻婆丼
お義母さんのせいというよりは
いい歳して自分の事もちゃんと出来ない旦那さんに問題があるのでは?
-
ママリ
確かにそーですね。旦那に責任ありますよね?ただ義母からも色々言われるので旦那を通じて行ってきます。旦那の実家に自分もいるのに。
- 10月12日
-
麻婆丼
そういう振る舞いも含めてもう少ししっかりしてもらいたいところですね。義理の母に言えるのは息子である旦那さんだけだし😅
- 10月12日

にゃんこ
超〜分かります!!!!!
上の方がおっしゃってる通り、いい歳して自分の事も〜って言い分もかなり納得する節はあるのですが。
なんだろうな、建前でもいいなら嫁の前ではもうちょい叱ったら?って思う場面があるんですよ(笑)
私が旦那に対して注意してるのとかを見て、そうよ〜気をつけなさいよ〜とかサラッとでも同意すればいいのに、しょうもないような事してるときでも旦那に対して微笑んでるので、旦那にというより義母に対して腹立ってきます(笑)
叱らない育児してきたのかな?って思っちゃいます。
旦那はたしかに穏やかで優しい人ではあるのですが、テキパキしておらずおっとりしていてデキる大人の男とは違います。常識を知らない部分も多いですし、そういうのはやっぱり親の責任もあると思うんです。
子それぞれ性格があるので、全て親のせいとは思いませんが、旦那の弟もアレな感じだし、犬のしつけもちっともなっていないことから、こりゃ義母のせいだなって思ってます(笑)
義父がいないので、息子2人が本当に義母の支えだったのは分かります。
私も子の親なので、子供を一番に褒めたり認めたりするのは親であるべきだってのは分かってるんですけど…
褒めるハードルも低すぎるし。息子可愛いって話も何度も何度も言われるとイライラしてきます(笑)
別にそんなの偉くなくない?当たり前だよ?ってことも褒めたりしていて、引きます。
義母は優しく私たちにも協力的で、だからと言って干渉もせず、義母という立場で言ったら非常にありがたい義母でラッキーなんですけど、唯一そこが引っかかるというかストレスポイントですσ(^_^;)
-
ママリ
分かります分かります。同じ気持ちです😑
- 10月12日
ママリ
それもありますね。