※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
妊活

2016年に第一子出産、2018年1月に妊娠し2月に稽留流産。最近おりものがなく、妊活に取り組みたいが有給を使いすぎて休みが取れず、自分でできることを知りたいです。

2016年11月第一子出産。
2018年1月妊娠。
2月稽留流産。
その後なかなか授かれません。そしてここ1ヶ月半くらいはおりものも出ません…。


病院にも行ってみようかと考えましたが、子どもの体調不良などの為有給を使いすぎてしまい、なかなか自分のために休みも取りにくく、先延ばしです。自分で出来ることがあればやってみたいと考えています。

みなさん、妊活のために何かされていることはありますか?

コメント

みー

漢方を飲んでいます!

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!何の漢方の飲まれているのですか?😮

    • 10月12日
  • みー

    みー

    漢方薬局に行って、今までの経過や今の体調などの話をじっくり聞いてもらい、その都度、体調にあったものを処方してもらっています😊ちなみに2週間に1回のペースで行っています。
    その都度かわるため、薬名?は割愛しますが(すみません💦)おすすめです

    • 10月12日
  • りこ

    りこ

    そうなんですね!ちなみに…費用は月どれくらいかかりますか?

    • 10月12日
  • みー

    みー

    1万円前後だと思います😊値段を見てどう思うかは人それぞれだとはおもいますが、本当にいい意味で体調が変わっていくのがわかるので私は高いとは思っていません!
    ただ、漢方薬局も場所によってやり方は違うし相性もあると思うので、それしだいなところもありますよね。(私ははじめに行ったところは合わなくて場所を変えました。変えてよかったです💮💯)

    • 10月13日
  • りこ

    りこ

    そうなんですね!合う合わないがあるんですね…🤔
    妊活と漢方についても調べてみようと思います!ありがとうございました!

    • 10月13日
AMTMM🌼

病院にすぐ通いました!
というより妊活するぞ!と同時に病院へ😃
休みの日に行けないですか?😃

  • りこ

    りこ

    確実に休みなのが日、祝だけでほかは今休みを減らしているので…。そして治療が進んで、この日来てくださいと言われても仕事の調整が…と考えるとなかなか踏み出せずです💦
    近くの病院も16:30までしかやっていないので仕事後も難しく…😭
    やはり病院に行くのが一番ですよね💦

    • 10月12日
あおい

同じです(T-T)私も3月に繋留流産してからまだ妊娠に至ってません。ずっと葉酸とマカ、コエンザイムのサプリは飲んでます!

  • りこ

    りこ

    辛いですよね…そしてその後妊娠できていないのも、稽留流産の処置やその後十分に休めていなかったのもあるのかな?なんて考えたり…
    サプリもいいですね!

    • 10月12日
  • あおい

    あおい

    そうですよね😓十分な休息も必要ですね。サプリは食事で補えない分栄養が採れるからいいですよ😃

    • 10月13日
あやか

今年の2月にりこさんと同じく稽留流産になりました。
私はまだ子供がいないので、ひたすら体づくりをしました!
よもぎ蒸しにも通い温活もしました。

でも、おりものも出ないのは心配ですね😢ストレスもよくないので、病院に行ってみてはどうでしょうか?😢

  • りこ

    りこ

    体づくり、やっぱり大切ですよね。私も涼しくなり最近温活始めました😊

    まだおりものが出る気配がないので、次の生理が終わったら時間を見つけて病院に行ってみようかな?と思います!

    • 10月13日