
1ヶ月半の男の子が、最近ミルクをあまり飲まなくなりました。ミルクの後に母乳をあげることが多く、ミルクが苦手になった可能性があります。
1ヶ月半の男の子がいます。
ほぼ母乳でたまにミルク(1日に1、2回)をあげていたのですが、最近、ミルクをあまり飲まなくなってしまいました。100作っても半分ぐらい残します。母乳の後にミルクではなく、母乳あげずにミルクです。時間もあけてます。
これって、哺乳瓶またはミルクがキライになってしまったのでしょうが??
腹持ちがいいというミルクあげても、ちょっとしか飲まずにすぐお腹空いたとグズって結局母乳あげるって、ミルクあげる意味…ですよね(^_^;)
- あーちゃん(6歳, 9歳)
コメント

amママ
うちの娘も同じような感じです。うちの場合は体重の為ですが…
たぶんミルクか哺乳瓶のニプルが嫌なのかですよね。そのあとおっぱいは咥えますし😅
やはりママはおっぱいあるのになに?!これ!嫌だ!みたいな感じかもですね…
主人があげると無理やりで80くらいは飲めるみたいなんですが、ほぼいないので戦力にならず私も困ってます🤣
あーちゃん
ミルクは飲まないのに、その後のおっぱいは飲むんですよね~!うちの主人もあまりいないので戦力外です笑
うちの子、5kg近くあるので1回の授乳でミルク50とかじゃ足りません😂
お互い、ミルク飲んでほしいですね…