※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかう
子育て・グッズ

夜泣きがひどくって、中々寝れないんですけどどうしたらいいですか?

夜泣きがひどくって、中々寝れないんですけどどうしたらいいですか?

コメント

ネイロnoまむ

今生後どのくらいですか?

  • ゆかう

    ゆかう

    7ヶ月です~
    結構泣きます

    • 1月3日
  • ネイロnoまむ

    ネイロnoまむ

    夜泣きが始まる頃ですね💦
    うちは上の子の時に夜泣きが酷かったです。
    夜中はひたすら抱っこで…
    なので,お風呂に入れる時間がそれまでは20時頃だったのを23時頃に変更。
    私が寝る2時間前くらいにずらしてみたら寝てくれるようになりました!

    浴槽にもユックリ浸からせて,だいたい30分ちょっとだったかな。
    本人はお風呂から上がると満足して疲れて朝までグッスリでした。

    その代わり,パパとは布団に入る時間に差が出てしまいましたが,朝まで寝てくれないと私も辛かったのでww

    • 1月3日
ゆかう

寝かしつけると旦那起こしてうちが寝れなくなって、そのまま仕事にいくことが多いです

さらい

うちの場合は何をやってもまとまって寝てくれませんでした。
保健師さんに相談しましたが解決できませんでした。

旦那に夜任せて私は別の部屋で寝させてもらったこともありました。

寝れないとつらいですよね。
アドバイスになっていなくてすみません。

ゆかう

寝かせたのに起こすからいラット来ます!

Sちゃん☆彡.。

どうしたらいいか?
耐えるしかないですね😅

ゆかう

もう、無理ですよ
寝かすのが仕事じゃないんですか?

Sちゃん☆彡.。

無理なんでしょ?
じゃあほっとくしかないかとw

私は抱っこして無理して寝かしたりしませんでしたよ😁
泣いて疲れて寝るのを待つか、背なかトントンくらいしかしませんでした

ゆかう

アドバイスとかありますか?
旦那起こすからイライラしてきます

Sちゃん☆彡.。

上のがアドバイスなんですけどw
旦那起こすから?
赤ちゃんにイライラするということですか?
旦那さんと違う部屋で寝たらどうですか?
車に乗せてドライブで寝かすとかどうですか?
赤ちゃんなんで仕方ないですよ。
あなただけが寝不足ではありませんよ。
みんな乗り越えることです。

ゆかう

別の部屋に寝るっていったら離婚って言われました

Sちゃん☆彡.。

意味がわかりません(笑)
そんな旦那さんほっといて別の部屋で寝てください😃
子どもいるのにそんな簡単に離婚なんてできません、大丈夫です(笑)

ゆかう

する気満々ですよ
親にも言うみたい

Sちゃん☆彡.。

なんて言うんですか?
親に赤ちゃんが泣くから別の部屋で寝るって言われたから離婚するって言うんですかね?わら
そんなん向こうの親もびっくりじゃ?わら
親に言うなら言わしとけばいいのでは?
結局親に言ったところで離婚はできませんよ。わら
理由になりません(笑)
向こうが離婚届け取ってきてもこっちが書いてはんこ押さなきゃできないんですよ?
男は幼稚ですね、ほんとに(笑)

ゆかう

しかも結婚しているのに、浮気してますよ

Sちゃん☆彡.。

なら尚更離婚できませんよ😅

アヤくんママ

お子さんは何ヶ月ですか?
私の息子は8ヶ月ですが、夜泣きする時はホント凄いですよ。
何度寝不足になって、何日もマトモに寝てないってことも多々です…

でも、赤ちゃんは言葉が話せないから泣きます。
寝かしつけるとき、部屋を暗くして静かな環境をつくってあげているかどうか?
部屋は寒くないか(又は暑くないか)?

もう一度確認してみて下さい…

ゆかう

7ヶ月です
どうしたらいいですか

アヤくんママ

あなた自身の寝不足を何とかしたいのか、それとも夜泣きを何とかしたいのか。
どちらでしょうか?

5ヶ月頃から脳が発達してきて、昼間遊んだりした事を思い出して夜泣きすることもあります。
それは成長過程なので、夜泣きを全くさせない方法はないと思いますよ。
私も息子の夜泣きで何度も寝れなかった日があります。
でも、大きくなっていくにつれて夜泣きが減ったり無くなると思って付き合います。

ゆかう

両方です
旦那が浮気してるのに離婚できないんですか?

ネイロnoまむ

まだまだ赤ちゃんだから訳がわからないのに泣く事や,泣いてるように見えても実は涙流れてなく何かを訴えかけてる事など様々あると思うけど,私の場合はそんな時期も成長過程だから仕方ないし,逆にとことん付き合ってやる!と思いながら寝不足や色んな事を乗り越えました。
親になる!子を持つ!っとゆう事は,そうゆう苦労があって当たり前なのです。
しかし,親の考え方次第で苦労が苦労とはならず,そんな時期も楽しめるものですよ!

昼間は思う存分,赤ちゃんと遊んだり,昼寝のリズムは取れてますか?
夜泣きは昼間の生活リズムによっても左右されると思うので現状を見直ししてみてもいいのかな?と思います。

それと浮気する旦那なんて世の中,腐るほどいます。
恥ずかしい話し,うちの旦那も身体の浮気はしょっちゅうです(*¬ε¬*)笑
言っても直らないので今では気にしないで子育てを楽しめるように毎日心掛けてます。

寝かしつけても旦那が起こしてしまうとゆうのも,私からすればスキンシップを全く取らないよりはマシかな?とも思いますよ。
最近のニュースではいい話も聞かないくらい怖い親が増えてますし…。
世間の常識と自分の旦那を比べても良い方向にいかないから,そこはゆかうさんの旦那さんの目線に合わせてあげてもいいのでは?

アヤくんママ

お子さんはお昼寝しないんですか?
午前中でも午後でも、少しお昼寝させて一緒に寝てはいかがでしょう?

うちはそうやって寝不足解消してますよ。
午前中と午後、少しずつお昼寝させてるので午後のお昼寝の時に一緒に寝てます。


旦那さんの浮気の証拠は残してあるんですか?
ちゃんとした物的証拠とかがないと言い逃れされますし。
先々のことを予想しながら決断すべきかと。