
息子の将来に不安を感じています。自身が軽度の知的障害を持っており、息子に障害があった場合のことが心配です。旦那は理解があり、成長は早いけれど不安が残ります。同じような方はいますか?
不安になってることがあります。
私自身軽度の知的障害を持っていて息子が障害者だったらどうしようってふと思ってしまいます…
私は幸い生活にも支障ないしただ知能に遅れがあるだけなんです…
自分から言わないと気付かれないです。
旦那には結婚するから隠してはいけないなと思い結婚するときに言いましたがだから何?お前はお前やんって優しい言葉をかけてくれました。
凄い救われました。
ただ息子に何かあったらと不安です。
今のところ2ヶ月半で寝返り、2ヶ月後半で首すわり、5ヶ月で寝返り返り、6ヶ月でずり這い、ハイハイ、お座り、7ヶ月でつかまり立ちしてるので成長は早めだと思います…
ですが私が障害持ってるので不安です…
息子に障害があったとしてと可愛いのには変わりないですが…
同じようにご自分が障害を持っていて不安を抱えてる方はおられますか?
- みさ(7歳)

スマイルピース
私は、不安障害という精神疾患を持っています。
成長に問題は、なかったですが、歩くのも少し遅く、言葉も遅めでした。
今は、特に問題はないですが、何かある度に、私が妊娠中薬飲んでたからだと考えたりしてました。
不安障害で、不安が強いので、それが子供に遺伝したらどうしようと今は、不安になっています。

❤️ひろと&えりかママ❤️
私も、勉強が苦手ですし😭漢字だとか数学だとか、多分かけないとか解けないのはありますよ😅🤗。でも、私の息子は3歳ですが言葉が出て来ていません😢親としてはかなり心配してます😢けれど、理解力はちゃんとあるので❗多少遅れあっても、これは個性と受け入れています🤗🤗だって可愛い息子ですもの(о´∀`о)
お互い頑張りましょうね🤗❤️みささんのお子さんはちゃんと、月齢に沿ってるみたいなので❗成長には問題ないと思いますよ🤗。

๑ℳωℳ๑
こんにちは!
お話しませんか??
コメント