
6ヶ月の赤ちゃんの体重が急激に減少しており、母乳とミルクの摂取に関する悩みがあります。離乳食も摂取量が少なく、母乳の出も減っているようです。同様の経験をされた方や対策についての情報を求めています。
6ヶ月になってから体重が凄く減ってしまいました。
2600gで産まれ、6ヶ月ちょうどに7000gでしたが
10日経った今日6600gになっていました。
減るのは初めてで戸惑っています。
6ヶ月からズリバイを始め
部屋中動き回っています。
混合で、母乳とミルク120ml×6回です。
120ml以上は飲みません。
それ以上は飲みたくないようで
手や舌でべーっと押し返します。
そんな感じなので吐き戻しはしないです。
おっぱいは気が散らなければ飲んでてくれますが
元々よく出る方ではない上に
6ヶ月から生理が再開し、貧血気味です。
離乳食は日によりますが
大体粥を6匙、野菜3匙を食べてます。
そろそろタンパク質を増やそうとしてます。
麦茶を20ml程飲んだ後はミルク100ml。
6ヶ月から、ズリバイで運動量が増えたからか
離乳食の関係なのか
生理が再開して母乳の出が更に減ったのか。
何より120ml以上飲んでくれない。
下手したら60から100mlくらい。
今まではそれでも増えていたのですが
急に減るようになってしまい
どうしたものかと思っています…😢💦
似たような方いらっしゃいますでしょうか。
どのように対策されましたか?💦
- m(7歳)
コメント

ちーちゃんmama
動きが激しくなってきたからですかね!!!
離乳食食べるようなら量増やしたり
おやつでパンとかあげるといいですよ(*´`)
m
ありがとうございます😢💕
なるほど、離乳食増やしてみることにします!
おやつにパンをあげてもいいんですね✨
ちーちゃんmama
あんまり食べさせすぎも
良くないと思いますが
おやつでパンじゃなくても
赤ちゃんせんべいとかも
いいと思います☆*。
m
なるほど😭💕
参考になります😢✨✨✨
ありがとうございます💕💕💕