幼稚園で娘がいじめられているか心配。先生に相談しようか迷っている。何回も電話してクレーマーになるか心配。電話するべきか悩んでいます。
幼稚園の運動会で娘が友達に、でこぴんを何回もされていました。
うちの子は「やめて」とか言えないタイプで、嫌な顔をするしか、できなくて、つい私の「やめなさい」言ってしまいました。
いつも、幼稚園で、そこ子に、なんかされてるんじゃないか?と不安で仕方ありません。
先生に最近の様子を聞こうかと思っているんですけど、
何回か、電話して様子を聞いたことがあるんですけど、何回も電話したら、クレーマーって思われますか?
それか、電話しない方がいいですか?
- あき
コメント
くま
回りくどく様子聞くのではなく、デコピンされてたこと先生に伝えた方がいいと思います💦
その子も先生からちゃんと指導してもらえばやめるかもしれないし、先生も注意して見ててくれると思うんですけど…
海ママ
先生に様子を聞いた方がいいと思います💡
相談的な感じで。。
それにしてもデコピンは何でしてたんですかね❓一方的な感じですか?
心配になっちゃいますよね😢
-
あき
一方的でした。ビックリしました。
コメントありがとうございます。- 10月12日
p-chan
私は他人の子供でも普通に怒りますよー笑
その後、親御さんにも怒った経緯伝えますし!笑
先生に会う時間はありませんか?
電話より直接会って聞いた方が印象はいいと思いますよ☺️
-
あき
コメントありがとうございます。
- 10月12日
ままり
集団行動をする以上仕方ないと思いますよ。何回も電話も良くないイメージです。クレーマーと思われても当然だと思います。何かあれば担任から電話かかってくるはずです。
-
あき
コメントありがとうございます。
- 10月12日
ママリ
電話より会って話した方が
いいかなと思います☺️
でも幼稚園生であれば
デコピンでも可愛いくらいかと思います☺️
この経験でだんだん成長していきますし!
-
あき
コメントありがとうございます。
- 10月12日
まま
相手の子には「やめなさい」と言うより、「意地悪しないでねー」と言う方が効き目ありますよ。
意地悪をしているという事を理解させた方が良いです。
-
あき
そうなんですね。ありがとうございます。
今度見たら参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。- 10月12日
るん
クレーマーというか
価値観の違いなだけだと思いますが
1つの別例、別案として程度の意見ですが
私だったら幼児のデコピン程度で先生にそんな何回も電話したりしませんね😅
先生じゃなくて子供に教えますよ。
「やめて」っていうんだよー
「やめて欲しいなー」ってお願いしなさいと。
自分で対処する方法を本人に教えていかないと
家の子は言えないから!
家の子は出来ないから!
家の子は大人しいから仕方がないから!
先生がどうにかしてあげて!
これ、小学校、中学校行っても親が先生にクレーム出したり電話する気でしょうか?
下手したらただのモンペ扱いされそうです😂
もし先生に電話する場合があるとしたら
集団でしつこくやられている陰湿なる完全なイジメですかね。
あき
コメントありがとうございます。
うちも「やめて」とか言いなさいとか言ってるんですけど、練習でやると、どーしても言えないですけど、どーしても言えないんです。
デコピンして、きたのは2人からやられてても、先生に聞いたりしないですかね?
どーしていいのかわからなくて。
るん
何もしません。
子供の成長を信じて見守ります。
子供の話をよく聞いてあげます。
教えてもそんなにすぐには言えないと思いますよ☺️
お子さんはデコピンされた事により
もう幼稚園に行きたくない、
あの子大嫌い。あの子に毎日○○されてる。叩かれた、つねられた、キックされた。
と園を嫌がって毎日大泣きしてますか?血が出たのでしょうか?
それなら先生に相談してもいいかもしれません。
でもデコピンされて嫌そうな顔をしていただけなんですよね?
その後のはお母様の感情なので。
幼児って正直大人が見てない時とか
兄弟喧嘩とかも
デコピンどころじゃないですよ。
突き飛ばしたり、髪を引っ張ったり
物を投げたりしてるケースだってあります。
○ちゃんとはあそばなーい
△くんは入れてあげなーい
こんなのも普通にありますし
好きな子にデコピン等ちょっかい出すパターンの男の子とかもいます。
つまりはそんなに気にするほど異常じゃなくて
幼稚園保育園ではよくある日常だと思います。
それに自分の子は大人が見てない時に
他の子に何1つやってないとも限らないですよ。
デコピンはしなくても
他の子のオモチャ取ったり
遊具を独占してたり何かしらです。
今なくても今後するかもしれません。
あき
コメントありがとうございます。
そーですよね。
私だけが、気にしてただけなんですね。
あき
コメントありがとうございます。