
子供を預けて友人の結婚式に参加するか悩んでいます。息子は5ヶ月で、長時間離れるのが心配。家族がサポートしてくれるが、泣きや飲みの問題が不安。結婚式に行くか悩んでいます。
子供を預けて式に参加するか悩んでいます。
2ヶ月後に一番仲の良い親友の結婚式があります。
式場までは遠方なので新幹線で片道2時間半かかります。
準備や行き帰りの時間、式の時間など少なくとも9〜10時間は預ける事になってしまいます。
その時点で息子はまだ生後5ヶ月になったばかり...
5ヶ月になったばかりの子を預けて長時間離れる罪悪感がすごくあります。
今ならまだ欠席する事も可能です。
式に行くなら、有難い事に当日は旦那と義母、実母の3人が家に来てくれて、面倒を見るよと言ってくれています。
3人とも日頃からよく抱いてくれるし寝かしつけもしてくれます。
一緒に式場のホテルまで行き、待機してもらう事も考えましたが、寝ぐずりがひどく良く泣くので、新幹線での移動は難しいかなぁと思います。
旦那は母達と一緒に家で面倒をみている方が心強いと言いますし、私もその方が安心です。
完母ですが、毎日哺乳瓶で搾乳した母乳を飲む練習はしており、現時点では哺乳瓶で飲んでくれてます。
しかし当日は飲んでくれなかったらどうしようとか、色々考えてしまいます。
泣いたら手がつけられないくらいギャン泣きするので、そうなった時が心配です。
親友の大切な結婚式..直接会場に行ってお祝いしたい気持ちとの葛藤で、毎日悩んでいます。
同じように預けて長時間離れた経験がある方いらっしゃったら、お話聞きたいです🙏
【長文ですが読んで下さりありがとうございました】
- にもにも(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
母親だから我慢することないと思います。
大人3人も居るならなんとかなるでしょうし!✨
たまのリフレッシュ、折角の結婚式楽しんでくださいね♪
私も結婚式参加して実親に預けてましたが、孫を独占して楽しんでくれていましたよ😊

淳みゅ
悩みますよね😭
でも行かなかったら、後悔しそうなので…
私なら行くかな❗
-
にもにも
コメントありがとうございます☺️自分の式の時に、泣いて手紙を読んでくれた大切な親友の結婚式..行かなければ後悔するのは目に見えています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)子育てを終えた大先輩も2人いるので...行こうと思います😭❤︎
ありがとうございました🙇♀️- 10月11日

めめ
大切なご友人の結婚式、ぜひ行ってあげてください。
旦那さんたちもそう言って下さってるので、大丈夫だと信じましょう。
逆に、場所見知りとかすると大変なので、お家で待っててもらう方がいいかとおもいます😊
離れるのは心苦しいですが、何かあったらすぐに連絡してもらったり、ちょくちょく子どもさんの様子を動画などで送ってもらったら安心しますよ😊うちも、何度か預けたことがあります!案外子どもは分かってくれているのか、母がいないととてもお利口です😂💖
-
にもにも
コメントありがとうございます😊
場所見知りとかもあるんですね✍️尚更家でお留守番してもらう方がいいと思えるようになりました☺️!今のうちから、待っててねって子供に👶たくさんお話しておこうと思います❤︎ありがとうございました🙇♀️- 10月11日

ここっと
一番大切な人親友!
行ける環境なら行ったらどうですか💓?
優しい旦那様にお母様義母様ですね(*ˊ˘ˋ*)♪
心強いです!
わたしも子供が5ヶ月の時に母に
預けて友人の結婚式行ってきました🙌
こっちが寂しくなり完母
だったのでおっぱいパンパンでしたけどね( 笑 )
でもたまには息抜きにも
なりますしいいんじゃないですか☺️?
-
にもにも
コメントありがとうございます😊
優しい先輩ママ達からのアドバイスで早くも涙しそうです..😭
案外寂しいのは私だけで、大好きなパパやばぁば達がいて子供はご機嫌かもですね👶
搾乳機持って行って、様子見ながらおっぱいケアします📝
ありがとうございました🙇♀️- 10月11日
-
ここっと
いえいえ☺️...♪*゚
母がいないと子は案外
お利口さんにしているもんですよね🙌💓
親友の結婚式一生に一度のことなので
楽しんでリフレッシュしてきてくださいねヽ(。ゝω・。)ノ- 10月11日
-
にもにも
隣でスヤスヤ寝ている息子に
ひっつきながらお願いしておきました🤲❤️
はい!ありがとうございます😊🙏🌟- 10月11日

ももっち
参加されてもいいと思います🙋✨
親友の結婚式ならなおさら、私ならば参加すると思います☺️一生に一度だから✨
ここだけの話、つい先日、下の子を旦那にみてもらい、上の子と共に実家に一泊しました😂おっぱいはかなりカチカチになりましたが、大丈夫でした( *^艸^)
皆さんにおまかせして思い切って参加されてください☺️✨
-
にもにも
コメントありがとうございます😊
一生に一度..まさにそうですよね💍
3ヶ月のお子さんと一晩過ごせる旦那様😵素敵すぎます👏おっぱいケアは忘れず、まかせて行くからには全力でお祝いしたいと思います❤︎ありがとうございました🙇♀️- 10月11日

なつお
私も来週友達の結婚式があり、初めて義実家に預けます!
不安と罪悪感はんぱないですよね〜😭💦
ギャン泣きの時の抱き方や泣きやませ方のコツは私しか知らないだろうし…🌀
でも夫や義母は「いつも頑張ってるから、こっちに全部任せてたまには羽伸ばして楽しんで来なさい🤗」と言われました✨
ご好意に甘えて、また今後の練習だと思って、めいいっぱいお祝いしてきます🌸
-
にもにも
コメントありがとうございました😊
同じ心境すぎて🙏😭
哺乳瓶で飲ませる時のコツ..寝た時のベットへのおろしかた..トントンの仕方..私しか知らないであろう息子の攻略法がありすぎて、共感しまくりです!恵まれた環境にいる事に感謝ですよね😭お互いステキな1日を過ごせますように..🌟ありがとうございました🙇♀️- 10月11日

こつぶ
わたしは3ヶ月のときに参加しました☺️
完母だったので、式場の控え室をかりりて旦那とベビーで過ごしていてもらい、どうしても(授乳など)のときだけ面倒を見に行っていました!!
式場内にいたので
親友にもベビーをあわせることができました❤︎
-
にもにも
コメントありがとうございます😊
近くで待機してもらったすぐに飛んでいけるので安心ですよね💦
近場で結婚式がある場合は近くで待機してもらおうかなと思います❤️友達に会わすこともできますもんね👶ありがとうございました🙇♀️- 10月12日

ママリ
私も3ヶ月の時に実母に預けて結婚式に行きました🙌
家をでた時間から数えると12時間ぐらいでした💦
旦那さんやお義母さんも協力して
みんなに見てもらえるなら絶対行きます😣💓
ましてや1番仲良かったら尚更です😣💓
気になるとは思うのでLINEなどで
息子さんの様子聞くのもいいですし😊
でも式にはぜひ集中してください😍
息抜きにもなりますし楽しめるといいですね🤗
ただおっぱいはカッチカチになります😂😂
-
にもにも
コメントありがとうございます😊
12時間!!きっと私もそうなります🕤
トイレで搾乳しながら📲近況を聞いて👂式の最中は、全力で集中しますね💕👀心強いアドバイスありがとうございました🙇♀️- 10月12日

ららら
今5ヶ月です!私なら全然参加します!というか、なんとかなるなと思います笑。
母親としては不安と寂しさはありますが、罪悪感はいらないですよ!5ヶ月で保育園行ってる子だってたくさんいますし、少し違う環境も赤ちゃんには刺激になっていいかもですよ(^^) しかもなついてくれてるなら安心ですし。
合間で様子を送ってもらったりしても良いと思います。私なら家族に感謝して式中はがっつり式を楽しみます💕
うちも来週初飛行機で、めっちゃドキドキしてます。初めてのことはドキドキですよね👶🏻
-
にもにも
コメントありがとうございます😊罪悪感で夜になると預けることで頭いっぱいになっていましたが、みなさんのお言葉でとても気持ちが楽になりました❤︎あと1ヶ月半、もっと息子がパパっ子になるように頑張ってもらいます!初飛行機すごいです👏✈️🌟うちはびびって電車すらまだ乗れていません😅こーやっていろんな初めてを経験するんですね⑅◡̈*
- 10月12日
にもにも
コメントありがとうございます😊先輩ママさんから前向きな意見を頂き、不安から少し解放されました😭ばぁば達にこれでもかってほど抱っこしてもらって独占してもらおうと思います❤️ありがとうございました🙇♀️