

メメ
今のところダウン症の子は見ました😊(身内にもいるので)
動き回って楽しそうにしてましたよ🙆♀️
私も住んでいる自治体では保健センターにもそう言った子メインの遊び場があるようです😃
そう言う場所の方が連れて行きやすそうではありますよね

ももトマト
私が行っている支援センターでは見たことはありませんが、子ども達が走り回ったりするので危ないことがあります!

soramama
時々キテますが皆と普通に遊んでます。周りの子も普通に遊んであげてますよ。

ぷにぷにぷにお
お母さんが酸素ボンベを背負ってきてる子がよく来てます!
1歳過ぎてるけど早産児で身体が小さいのでまだ0歳児クラスで転がってたり座ったりで他の子を見てます👐
私は色んな人と話したいのでママさんともお話します😋👐

シュフー・ガガ
公園のイベントで遊んでる時に障がいのある子達(小学生以上でしたが)もお散歩がてら先生と来てました。
うちの2歳の子はお兄ちゃん好きなのでダウン症のお兄ちゃんと2人で爆笑しながら遊んでました。

ママリ🐾🐾🐾
公園で遊んでいると、施設の子供たちがたまに集団で遊びに来ます。
子供は、人見知りしないので、お兄さんお姉さんと、楽しげに遊んでいます。

退会ユーザー
うちは重度ではないですが、口唇口蓋裂で産まれてきた息子がいます。
お口が裂けてるので見た目が少し気になる方もいたと思いますが、私は構わず支援センター行ってました😍
まぁとにかく元気な子だったので💞笑
周りの目、気になりますよね。
でもそこから話すきっかけが出来て友達も出来るかなって思ったら案外行けないですかね❀.(*´ω`*)❀.

ねむねむ
離乳食教室で、そういった方がみえました。
ただそのお母さんは、明らかに周りの子たちを睨みつけていて…💦
スリッパ投げたり💦
誰も近寄れない空気を出していました💦
お母さんが、ニコニコしていたらだんだん溶け込めると思います✨
コメント