![ユメカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16歳で妊娠中の女性が、子供が生まれる前に同棲先を見つけることや、バイトを考えている状況でアパートを探す方法について相談しています。
相談です。
私は今16歳で妊娠9ヶ月です。子供が生まれてから来年の4月までには彼と同棲をしなくてはなりせん。最初は彼のお母さんと一緒に住もうと言われていたのですがこないだ住めなくなり、急遽どうしようか悩んでいます。子供が生まれるのも来月ですし、保育園も今月中には申し込まなくてはなりません。
彼は今正社員として足場の仕事をしています。私は妊娠しているためまだ仕事はしていません。来年の保育園入れるくらいにバイトをしようと思っています。
住むにしても団地は無理なのでアパートしかないと思っています。 私が住んでいるところは家賃が安くて4~5万くらいです。これから先どう工夫すればやっていけるのか、意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
批判などは結構です。
- ユメカ(6歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
旦那さんだけで手取りとかいくらですか?
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
旦那さんの手取り次第では市営や町営なら借りれると思います!
たしか世帯収入に応じて家賃も変わってくるかと思うんですが…。
わたしも、旦那が22万の手取りのため市営か町営をと思ってたんですがなかなかいいのがなく、という感じだったので不動産屋さんで値下げ交渉等してもらって初期費用やすくなって11月に引っ越しです😂😂
-
ユメカ
でも、まだ未成年なので住めるかどうかがよくわからなくて…。
- 10月11日
-
さくら
あーっ、そっか😭💦
連帯保証人いるかもしれないですね。
彼氏さんも同じ年ですか?- 10月11日
-
ユメカ
そうですよね…。
そうです!- 10月11日
-
さくら
んーっ、ぷうさんの実家はなんと言ってるのでしょうか?
- 10月11日
-
ユメカ
アパートしかないかなって言ってます…。
- 10月11日
-
さくら
アパート借りるにしても未成年だと連帯保証人いるかと思うのですが😭😭💦
- 10月11日
-
ユメカ
そうですよね。
- 10月11日
![chibimini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibimini
どうしても彼と同棲しなくてはいけませんか?
お互い未成年という事で賃貸は親の承諾が必要になります。親の承諾が得られれば安い賃貸でやりくりしていくしかないと思いますが、もし承諾が得られるようでなければ役所に行って相談すると母子のみですが住める場所があります。確か無償だった気が...。
-
ユメカ
はい、
承諾は得られます。
そうなんですか??明日市役所にいくのできいてみます。- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い未成年でもご主人は働いてるし、夫婦であれば成人と同等なので市営住宅申込出来るはずですよ。
地域で違ったらすみません。
-
ユメカ
そうなんですね!ありがとうございます。 明日市役所にいくので話を聞いてきます。
- 10月11日
-
ぴの助
横からごめんなさい。
お互い16歳なら夫婦になれないので、成人扱いされないので難しいと思います…😢
やはりどちらかの親権者を保証人で付けるのが一番ですかね。- 10月11日
-
ユメカ
そうなんですね。
親が保証人だと親の収入で料金もかんってきますよね- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人も16歳だったんですね💦
それなら入籍出来ないので市営は難しいかなと思います💦
それなら普通の賃貸で親に保証人になって貰う。ですかね。
ですが現実問題としてご主人が18歳になる2年間は入籍も出来ないし、何をするにも結局親に頼るしか無いのが現状です。
親っていう保護者がいて初めて家を借りれる、スマホの機種変も親にお願いする、働くにも保護者の許可がいる。
なので自ら言った発言だとしても暫くはどちらかの実家で生活されては?
言い方悪いですが、お互い16歳ではまだ親の保護下に居ないと何も出来ないのが現実です。- 10月12日
-
ユメカ
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 10月12日
![𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
お住まいの件は、市役所に行って空き家バンクなどが無いか聞いてみると格安で戸建てを借りれたりします。
また、長らく空いているようなアパートの場合は交渉すれば家賃を下げてくれるので、そういった所を狙うのも一つの手です。
入居する際の料金、敷金はともかく…礼金は交渉して無くしてもらうのが1番です。
赤ちゃんのミルクやオムツはとりあえず最初だけなら児童手当(月15000円)で大部分が賄えます。
赤ちゃん用品は中古になりますが、市役所に行って無料、もしくは格安で受け取れるイベントなどがないか確認されるといいです。
バザーなどを紹介して頂けると聞いたことがあります。
光熱費を安く抑える必要があるので、極力小さなお部屋、戸建てを選ぶといいです。古すぎる建物は光熱費がかかるので、そこも頭に入れておく必要があります。
食費は自炊で贅沢しないで頑張れば月2万でも行けると思います。
携帯などは格安SIM必須ですね😫
うちは歩合給で手取り15万の時もあります。
今のアパートは45000円だった家賃を30000円に下げて貰いました。
食費はお米代抜きで1万ほどです。
光熱費は古いアパートなので冬場はガス電気で3万は超えます😫
子供のものを買ったり、保険や雑費でほとんどお金は残りませんが、なんとか児童手当+αは貯金できています。
お互い大変ですが頑張りましょうね😁
-
ユメカ
ありがとうございます!🙇
- 10月11日
![ari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari
自分の実家にお世話になるのは
難しいのですか?
親にお願いして同居させてもらい
お金を貯めてアパートを借りたらどうかなと思います
-
ユメカ
難しいです…。 親には迷惑はかけられないし、自分がいったことなので、。
そうですよね。ありがとうございます。- 10月11日
![yuun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuun
市役所に行って話聞くのが1番良いですよ😊!
もし住めるなら市営住宅は世帯収入によって変わるので手取り15とかだと安く住めると思います!
私の旦那が年収350以下の時に市営の家賃が駐車場込みで2万5千とかでした!地域によって違うかもしれないですが💦来月出産との事でお体にも気をつけてください😢
-
ユメカ
ありがとうございます!!
でも、結婚してないので…- 10月11日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
はじめまして17歳で妊娠18歳で出産しています。旦那の初めの手取りもそんな感じでした。なので貯金を削って生活してましたが会社をかえてやっと今給料内で生活できるようになりました。そして私は子供から離れたくなくて専業主婦です。やろうと思えばなんでもできます。一緒にがんばりましょう😊
-
ユメカ
やろうと思えばなんでもできる。
その言葉すごく助かります😌ありがとうございます。- 10月12日
-
みな
いえいえ!
- 10月12日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
どちらかのご実家で同居が1番現実的だと思います。
旦那さんのお給料だけで家賃4〜5万払って生活も...はちょっと厳しいかな。
児童手当だって何ヶ月かに1回まとめて入るシステムだし(住んでる場所によって違ったらすみません)、入る月が決まってるから産まれてすぐにもらえるわけじゃないし。
そもそも出産だって、一時金でまかなえないぶんは手出しがあるし🤔
まぁ、まとまった額の貯金があるなら話は別ですが...
私だったらその状況だったら、無事に保育園決まって自分も働けるようになって軌道に乗るまでは親に世話になるかな🤔
親に迷惑かけるわけには...っていっても、同棲し始めてどうこういかなくなった時の方が親からしたら尻拭い面倒になるだけだし、数倍迷惑だと思うので😊
![R(20)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R(20)
私19で旦那21市営住宅に住んでますよ(*^^*)
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
私も相手も高校二年生、
16歳と17歳です、
同じように同棲をして赤ちゃんを
迎える予定です、親名義で物件を借りなければなりませんが、物件は借りれると思いますよ!歳が近い方がいらっしゃったので少し親近感が湧きました、私は不安だらけで毎日いっぱいいっぱいですが、頑張りましょう!!
ユメカ
150000万くらいです。
ユメカ
すいません。150000円くらいです。
みい
保育士してたこともあったりで
経験から話すと、
熱が出たりするとお迎えに行かないと
行けないので、とりあえず生活は
旦那さんの給料だけで
やりくり出来る範囲内で
考えないといけないかなって思います。
手取りから家賃5万ひいて
残るのは10万ぐらいなので
光熱費とか払ったら
7万ぐらいになると思うので
携帯は格安SIMに変えるとかしないと
厳しいかなって思います
ユメカ
そうですよね。ありがとうございます。