![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の医療費に関する質問です。保険関連の手続きや支払いについて不安があります。支給金額や不服申し立てについて教えてください。
長文です💦
子供の医療費等のことでお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい…!
まず、私の住んでいる地域では「こども医療費受給券」で通院、入院は300円です。
産婦人科で出産の前に赤ちゃんの入院費で二万円払いました。(保険証を出産月の翌月末までに提出で戻返金される)
ですが25日生まれだったこともあり、保険証が翌月末までに届かず、一旦赤ちゃんにかかった費用全額支払うことに。
計77,490円から↑の二万を引いて57,490円でした。
社会保健の為、「会社に領収証を提出して下さい」とのことで主人の会社で医療費支給申込書(立替払等)というものを申請してもらいました。
昨日、健康保険協会から支給決定通知書が届き、金額が57,556円でした。
てっきり7万円位戻ってくるものだと思っていたんですがこれは妥当な金額なんでしょうか?
本来は保険証が間に合えば、病院から二万円返金されて終わりでした。(ということは全額帰ってくるはず?)
通知書に「この処分に不服があるときは3ヶ月以内に審査請求できます」と記載されているのですが
問い合わせていいものか迷っています…。
また、問い合わせる際はどう言ったらいいのか…
どなたかわかる方や、同じような体験された方いらっしゃいますでしょうか?😢
画像は領収証です。
- のあ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
保険が適応されない食事や自費分の6000円分は実費として、
保険が適応された分を保険会社から、
病院に直接支払った2万は病院へ保険証を提出すれば返金される
という事にはなりませんかね😃❓
![ぴろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろり
健康保険から戻るのは、医療費の8割です。
残りの2割(から300円を引いた額)は役所に申請して戻してもらう形ですよ(^^)
ただ自費の部分はどこからも戻らず、自己負担になります。
-
のあ
そうなんですね!
だから病院の受付の方が市役所に~というフレーズを出していたのですね💦
てっきり市役所か健康保険かと思ってました!
少し適当な病院で、この費用の内訳というか検査内容?も検査した事も聞いてなくて、全額払って、会社に提出してと言われた封をされた中に入っていた用紙を会社から戻されて初めて色んな検査されてたんだ…と知った位で😵💦- 10月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしもそんな感じでしたよ!
食費と部屋代は対象にならないって言われて
全額は返金されませんでした!
-
のあ
そうなんですね!
じゃあ二万円というのは、そこから保険外の金額を引いて残りが戻ってくるという事だったんですかね!?- 10月11日
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
重複回答になるかと思いますが😖医療事務をしてました!
保険証(2割)と子ども医療(300円)の適用となるのが総診療費71370円です。
食事代(5060円)は保険がきかないので食事が出たら出た分支払わないといけないです!
保険外負担(1060円)というのは病気ではないけど検査したりしたのかな?と思いました💦例えば、◯◯検診とか予防接種とか病気ではないけど検査したり予防したり、そういう時は保険証出さないですよね?保険適用外なんです!
なので71370円のうち8割(57556円)は健康保険協会から、残り2割は子ども医療から、子ども医療は市町村の管轄なので市役所などで申請をして(2割から入院日数×300円)を引いた差額が戻ってくると思います☺️
長く、分かりづらくすみません🙇♂️
-
のあ
医療事務の方✨
とっても分かりやすいです!
ありがとうございます‼️✨
検査は何も聞いてませんが色々…したみたいです💦(画像が明細です)
もしかしたら部屋を移動してるので移動代かかると言ってたので1060円はそれですかね?
役所のHP見たら償還払いの申請についてとありましたがそれでいいんでしょうか?💦- 10月11日
-
ガラピコ
少しでも伝わっていたら嬉しいです✨
他の病院へ紹介状が出てるのと、入院中に採血をされましたかね?5日入院で3回してるようになってます!36×3と16×3のものが採血の項目です!あとは綿棒か何かで唾液を取って、検査に回しているみたいです!見る感じそれくらいしか検査はしてないように思います😖
移動代ですか😳初めて聞きましたが、保険適用外なので病院独自のものなのか、個室など特別なお部屋に入られたのか...私もイマイチ分かりません😢すみません🙇♂️
はい!それで大丈夫だと思います!それと一緒に病院で貰った領収書と健康保険協会からの支給決定通知書を添付すればいいんだと思いますが、役所に問い合わせてみた方がいいかもしれないです💡印鑑だったりお母さんの身分証だったり他にも必要な物が色々あるかもしれないので🙂- 10月11日
-
のあ
わぁ~細かくありがとうございます😭✨
採血3回😫恐らく1回はマススクリーニングですが他は聞いてないです💦
唾液の検査🤔
親が知らないうちに検査する病院って…😭
少し広いお部屋でベッド2台なので、ご主人も無料で泊まれるよって言われたので移動しました😋
領収書の原本とあったんですが原本は健康保険協会から返されてなくてコピーなのでそれでもいいかも問い合わせてみます‼️
すみません、明細まで見てもらっちゃって…💦
とっても助かりました😄
ありがとうございます😭✨- 10月11日
-
ガラピコ
いえいえ!
そうなんですね😳私も息子を出産した時、知らない間に色々検査されてました😅不安にさせない為とかあるんでしょうけど、検査するならするって一言欲しいですよね😠
あ!そうだったんですか!ならそのお金かもしれないですね!
領収書返して貰えないんですか😖大丈夫だと思いますが、聞いたらすぐ分かりますもんね😊
ちなみに、もしお子さんが医療保険に入られてて保険金の申請がまだでしたらされてくださいね🙏✨- 10月11日
-
のあ
うちだけかと思ってました!🙄
ですよね💦何もなかったとしても知っときたいですよね!
入った方がいいのかなぁ?🤔と思いながらまだ入ってないです😌
受給権で300円になるのに
入ってたら申請出来たんですか??
入ろうかなぁ🤣- 10月11日
-
ガラピコ
ほんとに😣不信感ですよね💦
そうなのですね!申請できてると思います😳ただ、子ども医療あるから支払える額に収まるし、絶対病気になるとは限らないしって感じですよね🤔のあさんのお住いのところ、300円とか羨ましすぎます✨- 10月11日
のあ
それが、病院ではもう返金手続き出来ないって言われたんです💦