
1歳7ヶ月の子どもが食事に興味を持たず、座ることも嫌がる。食べさせるために悩んでおり、母乳も必要。保育士でありながら自信を失っている。
1歳7ヶ月の子どもは離乳食期から食べることに興味がなく、座るのも嫌→お膝→椅子にやっと成長してきたのですが、興味なくなるとご馳走さまをします。ほんと食べてないくらいで、、一歳のときに鉄分不足になりご馳走さました後も遊びながら口に運んだりして完食を目標に追いかけて追いかけて食べさせてました。
でも、こうすると今度は座らなくてもいいや…になりそうで座って食べる習慣をしなくちゃと思っています。でもすぐご馳走さまするし、栄養足りず…だしどうしようか悩み始めました。母乳もまだまだ必要として、眠いときとか泣いて求めてくるからあげています。無理矢理断乳は考えてはないです。
元々保育士をしていて、他の子のアドバイスは出てくるのに自分の子は自信喪失です。。
- さなえ
コメント

ハクナ
鉄分不足は病院から言われましたか?
好きなおかしや味付けはないですか?
何かとっかかりがあればいいのだけど。偏食ではなく、お腹空かずですか?

みは
保育士さんならご存知かと思いますが、小学校の給食で座って食べれない子はいないですよね!(学級崩壊してたら別ですが笑)
それどころか年少さんでも座って食べますよね!
しつけはあとからいくらでもできます。
私は大人になってから自分で箸の持ち方を直しました!(母曰く、私も本当に食べない子で、箸の持ち方を直すより食べさせることが優先だったそうです。よく食べる妹は小さい頃から直されてました笑)
でも食べて体を作るのは今だけです!今は絶対に食べることの方が大切だと思います!
-
さなえ
そうなんですね!みはさんの実体験、心強く思います!今は栄養カラダ作りを頑張ってしようと思います。
しつけも声かけだけはしながらある程度食べること1番で興味を持てる食材探ししたいと思います。- 10月11日

ママリ
うちも、保育園入るまで同じような感じでした!
1歳2ヶ月で保育園入ったのですが、
保育園では立ち上がらずに食べてるそうです(^^)それも基本完食、好きなメニューの時はお代わりまで😂😂
家では食べる量が少ない時もまだありますが、食べる時は食べます!
栄養足りないの気になりますよね…
うちは保育園行ってるので、
あまりにも食べない時は、食べる物をあげて、バランスは保育園で😂って考え変えちゃいます😂
-
さなえ
すごいですね!やっぱり集団生活の力はすごいですね!給食は心強く思いますね!
ここ最近大人と同じものやお皿に興味を示してるので、同じものを薄くして食べるか食べないか賭けながら頑張ってみます(^^)ありがとうございます!- 10月12日
さなえ
風邪が治りにくく血液検査でわかりました。気分の子でおやつなら食べる訳でもなく、最近バナナやリンゴ、うどんが手づかみで食べるようになってきました。かなりゆっくりですよね!でも私にはこれでも大成長なんです。。好きな海苔をごはんに乗せてたら、飽きてきて、最近しらすを手づかみで食べてくれ喜んでいました。母乳からあまり一気に飲まず、頻繁に起きているのでそれもあるんですかね。。最初からこんなに食べないと思わずとにかく美味しい食材を見つけてあげたいです。
ハクナ
うちも食事には苦労しました。3歳になりましたが、食べられるものは増えました。心配で、野菜ジュース飲ませてました。
成長を喜んであげるの大事です!
うちは、11か月で保育園に入りました。うちでは食べないものも給食で食べてましたよ💦保育士さんしていたなら、きっと見てきたことだと思いますが、たまに環境変えてうちじゃないところで食事したり、家族以外の人と食事してみるのもきっかけにはいいですよ💕
さなえ
そうなんですね!少しずつ食べられるものが増えてきたと聞いて希望が湧いてきました(^^)
昨日、今日、明日の成長を信じて頑張ってみます(^^)そうですね!環境や場所とか変えたりするのも一つですね!ありがとうございます(^^)