
妊娠12週です。デキ婚になってしまったので式は挙げないつもりでしたが…
あけましておめでとうございます!妊娠12週です。デキ婚になってしまったので式は挙げないつもりでしたが、母が挙げろと言うので家族のみで挙式することになりました。人前式で話を進めていましたが、親戚が少し出すからチャペルでやったら?と言ってくれています。デキ婚になってしまったのは自分達に責任があるし、親戚に頼りたくない気持ちもあります。でも、もし出来るのならチャペルでやりたいし、なにより出して貰えたら金銭的に助かります。ちなみに父とは死別しているので、バージンロードはその親戚と歩く事になると思います。父親代わりのような存在だし、気持ちはとっても嬉しいのですが…旦那も私次第と言っていて、悩んでいます。挙式された方、親戚や家族に援助されましたか?自分達だけでやりましたか?コメント頂けたら、と思います。よろしくお願いします。
- untan(8歳)
コメント

すずちゃんだょ✨
私の場合はほんとだったら自分達の好きな場所でやりたかったんですけど、義理母の都合で挙式のみお金を払ってもらいました‼
披露宴は自分達で支払いをしました。
ちょうど長男がお腹にいました。

かいとママ
デキ婚ではないですが、1月の入籍後に祖父が危篤になって(喪中になると)式が来年になるから、写真だけ…と思いっていましたが、親が援助するから式を挙げてくれ!と言われ甘えました( ´ᐞ` )
やっぱり親としては綺麗な所で綺麗な娘の晴れ姿を見たいんだと思います(人 •͈ᴗ•͈)
-
untan
ありがとうございます!
私は、自分の親ではなく親戚が援助すると言ってくれているので、とても悩みます。親ならすぐに甘えられるんですけどね(>_<)- 1月3日

みーママ
うちは両方の親から援助してもらいました。娘の晴れの舞台だからできることはしてあげたいという気持ちもあると思うので、ありがたく頼ってもいいと思います。私はドレスや着物など衣装代を全額負担すると母が言ってくれたので素直に甘えさせてもらいました。その代わりといってはあれですが、ウェディングドレスと打ち掛けは母親に決めてもらいました。
ちなみに、私たちはチャペルで人前式をやりました。豪華絢爛な教会ではなかったのと人前式もできるチャペルだったので😆人前式だった分、少しお安かったような…。
yunpiさんも親戚の方も満足できる結婚式になることを祈っています✨お幸せに~💗
-
untan
ありがとうございます!
両親が人前式だったから、母からチャペルでやって欲しいとは言われます。でもそれは両親が出来なかった事を押し付けられてる気がして(>_<)チャペルでやって欲しいって言っている母は、私達が決めた事ほとんどに文句を言ってくるような人なのでそれも悩み所なんです(;;)- 1月3日

SHiH♡
私もデキ婚で、式はまた産後落ち着いてから…って話したら、母にけじめとして挙げてほしいと言われ、家族婚で挙げました‼︎
2ヶ月で準備して挙げたのでバタバタでしたが、親からの援助は受けました。
結果として挙げて良かったです!
母もすごーく喜んでくれて、準備はほぼ母がしてくれました…笑
席次表とか小物作り全てです(♡´ ꒳ ` )ノ
実際自分が母親になって思いますが、確かに自分の娘の晴れ姿は見たいです‼︎
綺麗なチャペルで式を挙げる事は親孝行にもなるのかなと思います(♡*´꒳`*♡)
-
untan
ありがとうございます!やっぱりなんだかんだ言って、挙げたら挙げたて楽しいし満足できるんでしょうけど…母とそんなに仲も良い訳ではないので(>_<)
でも、晴れ姿を見せるのも親孝行ですね(>_<)- 1月3日

りえ❤︎
親戚の方も祝いたいんだと思います。
この時は甘えて式の時にでもお礼の言葉やプレゼントをもらって頂いたらどうですか?
-
untan
ありがとうございます!親戚の気持ちはすごく嬉しいんです。でもその親戚もまだ子供が3人いて。私にお金を出して貰うのも申し訳ない気がしてるんですよね(>_<)
- 1月3日

kanonmama
でき婚でわありませんが
まだ旦那も私も20歳だったので
お金わなく(笑)
貯めてから式をするといったら
母親に子どもができたら
自分達にお金をかけることが
馬鹿らしくなってしなくなるから
今しておきなさいと言われ
入籍の1ヶ月後に、
旦那の親わ片親で母親だけですが
旦那と親子仲がすごく悪く
結婚式にもこなかったので
全額わたしの親負担でした😰
-
untan
ありがとうございます!結婚式は女性の憧れだし、娘を持つ母にとっても娘の晴れ舞台ですもんね。
- 1月3日

あこ
チャペルで挙式、そのあと会食をしても安い所を探せば30万近くであると思いますよ~(^^)
やはり援助となるとご主人の立場もあるだろうし、出来ることなら自分達のお金でしたいですよね(^^)
私なら援助は断ります(T-T)
結婚するとなると、お祝いでお金を包んでくれる人も多いと思うので、そのお金を式代にあてるといいと思います☺
-
untan
30でありますかね?スマ婚で話を聞いたら、自己負担が20くらいで、残りの分を御祝儀で賄うって聞きました(>_<)どこもそれ以上になるとの事だったので、決めて来ちゃったんですよね( .. )またいろいろと調べてみます(>_<)
- 1月3日

ぽよよよ♡
あけましておめでとうございます!うちも授かり婚だったので、妊婦の間に式を挙げました!5ヵ月くらいから式場探し始め、バタバタと7ヵ月くらいに挙げました汗
私は産まれてからしようと思ってたけど、義母が世間体を気にする人なので産まれる前にしてと急かされ、お金も全て出すから、と旦那側に全額払ってもらいました(੭;´ ꒫`)੭
結婚式までは体調も良かったのですが式のあとすぐに切迫早産で入院になってしまいました😂 無理しないようにお体気をつけてくださいね✩でも今だから思いますがいい記念になったので挙げて良かったと思ってます😁
-
untan
ありがとうございます!そうなんですね。うちも母が世間体を気にするので(>_<)やはりみなさんご家族に援助はして貰っているんですね!もう一度旦那とも相談してみます。
- 1月5日
-
ぽよよよ♡
うちは相手が長男で、私も一人娘なので、親達は結婚式をかなり楽しみにしてましたので...😂ドレス代もうちの親が結婚式にと貯めていたお金で出してくれました(੭;´ ꒫`)੭お返しはいらないからその代わり可愛い孫をみせてくれたらいいと...かなり感謝しています(´;ω;`)
当初は産まれてからゲストのお祝儀から式代金を払うような形にしようと思ってましたので、結婚式場探すとこにいけば自分達に合うプランを出してくれると思います!いい結婚式になるといいですね♡- 1月5日
untan
そうなんですね!ありがとうございます!