
入院中に限度額認定証の有効期限を勘違いし、9月分の負担が高額になることに気づき落ち込んでいます。新たな認定証を取得する望みは薄いと感じています。
やってしまいました…😨
切迫入院で、8月6日から入院。
10月17日にやっと退院できると思っていた矢先、
9月分丸々、限度額認定証が
反映しないことが発覚し、
すごく落ち込んでいます💧
自分の職場で発行してもらった限度額認定証。
8月31日で退職したので、9月1日から夫の扶養に。
何を思い違いしていたのか…😰
自分の職場で出してもらった認定証の
有効期限が11月30日までになっていたから
そのまま使えると勘違い💔
10月に入ってから、クラークさんに、
認定証が使えなくなっていると聞かされ、
今から申請しても9月分は丸々3割負担に
なるかもと言われてショックです🤯……!!
思い違いをしていた私が悪いので、
とっても悔しい気持ちとショックと
高額になるだろう入院費に
泣きそうになります😭
今から夫の職場を通して
念のため9月1日からの認定証を
発行してもらえないか、
協会けんぽに確認してみて〜と
クラークさんに言われたのですが、
望みは薄いですよね…
あーぁ…やってしまいました😭😭😭
- ユキっ子(6歳)
コメント

なぎmama
それはショックですね😭
一応、入院費が高額になっても
高額療養費適用になるかと思うので、その場の支払いは大変かと思いますが
あとから少し返金されるかと思いますよ!

ゆぁ
限度額認定証は難しいかもしれませんが、高額医療で後から戻ってくるので、結果的に払うお金は一緒ですよ✨
-
ユキっ子
高額医療とは…上の方から教えて頂いた、高額療養費と同じものですか?
- 10月11日
-
ゆぁ
一緒です✨すみません、高額療養費が正しい名前です。限度額認定証と高額療養費の申請は先にするか後でするかの差なので、一旦は高額な負担になりますが、結果的に限度額を越した分が高額療養費を申請することで戻ってくるので、協会けんぽに聞いてみてください♪
- 10月11日
-
ユキっ子
詳しく教えていただき、
本当にありがとうございます😭✨
救われました〜!!
旦那にも話して、協会けんぽに
申請しようと思います✨- 10月11日

はじめてのママリ🔰
とりあえず3割負担しなければいけませんが、後から申請すれば返金されますよ!
緊急入院や緊急手術の方なんかは事前に限度額認定証を準備出来ないので、後から申請になります🙌
-
ユキっ子
10月分は今から申請して
確実に出してもらえますが、
9月分も可能でしょうか?
頭がパニックなのと、
無知が重なってよくわからず💦
ありがとうございます!- 10月11日

まな
私は帝王切開の手術と入院で高額療養費制度によって、医療費を返してもらいました。入院中に限度額認定証を出せば、病院で計算して自己負担分を支払いすればいいが、認定証を出せないなら、退院後に健保組合に高額療養費の払い戻し手続きすれば大丈夫とのことでした。退院後、健保組合に問い合わせしたところ、うちの健保組合は手続きしなくても給与振込口座に返金しますとのことで、帰ってきました😆でも、2ヶ月ぐらいかかりますよ🤭
-
ユキっ子
やはり、高額療養費を申請すれば
大丈夫なのですね🙆♀️✨
期間が長くても、とにかく
戻って来てくれれば有り難いです😭
教えていただき、ありがとうございます🙌- 10月11日

こころ
切迫は医療保険も適用されたような記憶があるんですが、入ってませんか❓😅
-
ユキっ子
入ってますよ!それは申請するつもりです!
- 10月11日

あお
9月に病気で入院していました!
限度額認定証を申請しましたが、退院までに発行が間に合わなかったので、一旦請求額を全額自己負担して、来週にでも協会けんぽに高額医療費の申請します!!
3ヶ月くらいかかるみたいですが、気長に待ちます。
ユキっ子
高額療養費!
そんな制度があるのですね!
調べてみます😢
ありがとうございます!