![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年経ち、友人ができず孤独感。産後ママ友が不安。支援センターで交流しやすいか。市内の方の話が聞きたい。
結婚を機に都内から八潮市に引っ越して来て、1年経ちます。
が、この1年で友人も出来ず…
プレママ教室などにも毎回出席しているものの、顔見知りが出来て終わりになっています💦
産後ママ友が出来るかも不安です。
妊娠中でも孤独感が強まる一方ですが、産まれてくる子供には色々な人と交流を持って欲しいですし、情報交換もしたいです。
どんな所でママ友が出来るのでしょうか?
妊娠中より、産後に支援センター通った方が交流しやすいんですかね?💦
市内の方のお話聞きたいです🙇♀️
- ゆー(6歳)
コメント
![りーご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーご
こんにちは☺︎私も八潮市民です!
私も東海から結婚を機に引っ越してきたので、妊娠中は凄く孤独でした😭
私の場合はプレママサロンに何度か参加して、ママ友も少しできました!
また参加する機会があるのであれば勇気を出して声をかけてみてはどうですかね?⭐︎
産後、支援センターに週3は通ってます(*Ü*)♪顔見知りが増えますよ!
いつか会うかもしれないですね😊
![き。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き。。。
市内ではないですが、私は産後の病院のお祝い膳で一緒にご飯を食べたママさんとライン交換し、家の近かったママ友さんと月1くらいで会ってます☺️
私は連絡先交換を自分から言い出せないタイプなので、なかなかママ友さん増えません😂
-
ゆー
お祝い膳の席で親しくなったのですね!
それなら月齢も同じだし、話しやすいかも…!
連絡先交換出来ても距離感が掴めずその後が続かないタイプなので、ママ友出来るか本当に心配で😭💦- 10月11日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私はあまり自分から連絡先をきいたりはしませんが、妊娠中のプレママ学級で友達できました!
産後は、やはり外に出た方が友達や知り合いができます。
児童館へ行ったり、市でやってる親子対象のベビーマッサージ、体操等に参加してた方が友達はできると思います^_^
-
ゆー
プレママ学級がチャンスですよね〜💦
八潮もベビーマッサージ等あるんですね😍
積極的に参加していこうと思います!- 10月13日
-
ママ
ごめんなさい、私は八潮市民ではないんです…
でもベビーマッサージは色々な所でやっているような印象はありますので、あると良いですね!!- 10月14日
-
ゆー
すみません💦
勘違いしちゃいました…m(._.)m
近場でやってないか、探してみます✨- 10月14日
![himama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himama
私は同じ埼玉から結婚を機に八潮市に来て1年以上経ちますが顔見知りすらいなくてすごく孤独です😖
プレママサロンとか支援センターとか行って声掛けられるようにお互い頑張りましょう😊🙌
-
ゆー
同じような方が居て安心しました😂
数ヶ月後には支援センター通いになると思うので、お会い出来たらよろしくお願いします💕- 10月18日
![ミンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミンク
コンバンハ~(≧∇≦)
八潮です😊
仲良くして下さい😆
2児のママしてます!
-
ゆー
こんばんは☺️
八潮市民の方なんですね✨- 11月23日
ゆー
プレママサロンで連絡先交換などしても、その後が続かず💦
ギリギリまで参加続けるつもりなので、次はもう少し踏み込んでみます☺️
支援センターはやはり交流多いのですね✨
いつかお会いしたらよろしくお願いします♪