※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
嫁ちゃん
お仕事

時短勤務について不安です。3歳未満の子供を持つ場合、6時間までの勤務が義務付けられているのでしょうか?6時間以上働いている方が多くて心配です。

時短勤務について質問です。
フルタイムで復帰されている方もいれば1時間だけ時短等様々あるようですが、去年の10月から育児・介護休業法が変わって3歳未満の子供を持つ場合6時間までの勤務と義務付けられたんじゃないのですか?
それともフレックスタイム制とか、勤務開始時間を変更してフルで働けるようにしているのでしょうか。

6時間以上働いてる方がすごく多いように感じたので不安になりました💦

コメント

Mama

義務ではないんじゃないんですかね?
希望すればって形なのでは??
私はフルタイムで復帰予定なので、8時半から17時までの勤務です💦

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    そうなんですね!
    幾つか条件はありますが、厚生労働省のガイドブックで「3歳に満たない子を養育する労働者に関して、1日の所定労働時間を原
    則として6時間とする短時間勤務制度を設けなければならない」とあったので、義務だと思いました。
    ありがとうございました。

    • 10月11日
  • Mama

    Mama

    制度を設けるってことなので、絶対にみんな6時間勤務って訳ではないですよ!希望すれば6時間勤務、時短勤務をさせるって意味です!

    • 10月11日
deleted user

希望制だと思いますよ!
私のところは時短でも週5日、6時間以上働かないと社会保険に入れないので、それで復帰予定です!

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    6時間で働いてる人周りにもほぼいないのでなんでなのか不思議だったんですけど、やっぱり希望制なんですね😥
    厚生労働省や法律事務所のHPを見ていると~しなければならない、と確定のような書き方をしているので。
    ありがとうございました。

    • 10月11日
deleted user

「制度を設けなければならない」なので、会社として制度があれば良いです。実際に時短勤務制度を利用するかどうかは各自の自由意志です。

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    なるほど。そういう意味だったのですね!すごく納得出来ました。
    ありがとうございました。

    • 10月11日
かみなりまま

制度を会社で作って希望者は時短できるようにする…っていうだけで、何時間働くかはその人次第だと思いますよ。
フルで働かないと生活できない人だっていますから、子供が居るから強制的に時短…とかはならないと思います。