![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休後の復帰でストレスを感じています。同じ経験をした方いますか?
育児休暇後 復職して退職した方いますか?
育児休暇後 復帰して仕事している方は
働いていてどうですか?
仕事の雰囲気とか1年空いてやりずらさや
人間関係とかはどうですか?
わたしは産休前から、人間関係で
うまくいってない女性の人がいます
わたしの産休の代わりに入ってきた人
なので少ししか仕事してませんが
わたしのが先輩ですが、冷たい態度取られます。
育児休暇中 妊娠がわかり退職したいと
会社と話し合ったのですが、12月まで働いて
産休を取ってもいいのでいてくれと言われ
その言葉で辞めるのを諦めましたが
現在、復帰してみてストレスで辛いです。
胎教にも悪いし、保育園行ってる娘にも
伝わってしまっているのか、最近よく泣きます
わたし笑ってないんだっておもうくらいで、、
事務仕事ですが、仕事をその方に取られているので
わたしがいなくても全然平気だよって感じの
オーラだされてます。。無視もされます。
1年いないとこんなにも変化するのかなって。
妊婦だし12月でまたいなくなるし気にくわない
のは承知です。ですが、しんどいです。
同じような経験した方いますか?
- きこ(6歳, 7歳)
コメント
![みこと311](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこと311
病院勤務です💡
私は転職するときに妊娠出産に理解のあるところを探していまの職場にしました!なので、妊婦さんやママさんも多く仕事も迷惑かけるときありますが理解あるので人間関係もきになりません💡さすがに復帰してすぐ妊娠すると申し訳なさすぎるので一年働いたらまたふたりめを考えています✨
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
復帰半年後退職しました。
妊娠してはいませんが、似たような感じです。
上司に相談するのもありかなと。
また産休・育休後を取得して復帰してから退職でも良いと思いますよ。
復帰の時にその人のことを上司に相談して、復帰してみて変わらなければ辞めたら良いと思います(^-^)
今では辞めなきゃよかったと思ってます!
-
きこ
回答ありがとうございます❤️
そうなのですね、会社や上司とかは
理解ある方なのですが、やっぱり
女同士はギスギスすごいです。。
産休前は普通だったのに、復帰したら
態度急変で、、一年席を守ってきた
って言う意地とかはわかるんですが
何か時にくわないようで、、
わたしのが先輩なのにな。って感じです😂ストレス良くないので
相談してみ良いと思います😭- 10月10日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
今は転職しましたが、以前のところで同じような感じでした。
元々スタッフの入れ替わりの激しいところで、仲良かった人は次々と辞めていき、復帰した時は浦島太郎?状態で。
他にも色々理由はありましたが、半年位で転職しました。でも転職先にも厄介な人にいますけどね。どこに行っても同じだけど、時間と共に変わることもあると思います。
苦手な人以外にいい人もいないとか、絶対この職場がいい!とかないのであればやめてもいいと思いますよ!
-
きこ
回答ありがとうございます❤️
わたしの職場も入れ替わりが
激しいです。辞めた人5人見てきました。。どこにでもめんどくさい人
特に女同士だとギスギスしたりする
だろうなって思います。。
割り切って仕事して図太くいるしか
ないのかなとも、でもそこまでして
子供預けてしたい仕事か?とも考えると今はそう思わなくなってます。。
私が笑ってないと子供にも影響いきますよね😭
また一年育児休暇とったら変わるかな?とも期待もしてますが
完全無視されると微妙なところです😭暖かい言葉ありがとうございます- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ビックリするくらい私と被ります!
もはや私の事かと思いました。
私は11月で産休に入るのでそれまで我慢します。胎教に悪すぎですが💦
復職時に人事部に今まで受けてきたパワハラを報告してそいつと関わらない部署に復職させてもらいます。
もし、無理なら退職して家の近くでパートでもします!
-
きこ
回答ありがとうございます❤️
ほんとですか?😭しんどいですよね
ストレスたまりまくりです。。
仕事復帰後、態度とか会社の
雰囲気とかやっぱりだめでしたか?💦
わたしも相談してみようと思います。
12月に産休なので、それまで
働けば上の子保育園退園にも
ならないし、復帰早々、迷惑ですが
転職すぐしちゃいたいなとも思ってます。。今はパートではないので
わたしもパートとかにしようかなって
考えてます!- 10月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
復帰後はとても疎外感を感じました😩メンバーも入れ替わってるし、仕事忘れてるし😓
私は新卒!と心に決めてなんとか苦しい時期は乗り切りました😭💦
無視してくるとかやることが幼稚すぎますよね😅上司には相談できなそうでしょうか?😣
-
きこ
コメントありがとうございます❤️
わかります。同じくです。
やりずらさマックスですし😭
周りはこの雰囲気とかに気づいてなさそうです💦その方も仕事バリバリやってるので周りも頼っちゃって💦笑
なのでわたしのその変化や、だめなところ指摘しても全然なのかなって期待はしてないです😭
図太く頑張るしかないのかなともおもったり、女同士だから余計しんどいです💦- 10月11日
-
ママリ
やりにくいですよね〜😢
しかも記憶も中途半端であたふた😰
そこは波に乗るまで我慢!とは思っていましたが、上司からもフォローはしてほしいですよね😓🌀むしろ気づいていないなら早めに声をあげておいた方がいいと思います😊✨
会社は12月まで働いてほしいって言ってるんですよね?ここは助けてもらいましょう❗️
たしかに同性同士はイガイガしちゃうことが多いですよね〜😭- 10月11日
-
きこ
やりにくいです😭💦
会社もそれに一年慣れてるので
わたしが復帰してきてから
またバタバタしてますしね😭
本当にそうおもいます。。
フォローないのかーいみたいな。笑
会社からはやめないでくれと
言われて育休とることにしたの
ですが、、やっぱり人間関係で
疲れるのはやだなぁって思います😭
相変わらず今日も無視です。笑
聞いてくれてありがとうございます😭- 10月11日
-
ママリ
とんでもないです🤗
真面目な相談があります😢とちゃんと話し合う時間を設けてもらって、現状を上司に伝えた方がいいと思います❗️
育休明けで段取りが悪いのは当たり前ですし、それを承知で勤続してほしいって言ってきてるのは会社ですから😣❗️
仕事内容や進め方は時間が解決するとして、人間関係についてはありのままを伝えて、このままだと続けられない!ときっぱり言った方がいいです😖無視してくるとか残念な人だな〜と思ってしまいますね😰そんな人にメンタルやられるのは納得いかないです😠- 10月11日
きこ
回答ありがとうございます!❤️
会社が理解あるのは小さい子供を
抱えて仕事するには有難いですよね
わたしも、会社は理解ありますが、、
1人に集中攻撃されてるのでほんとに
女同士なのでなおさら嫌になります
子供預けてまでする仕事?とかも
思い始めてしまいます💦
2人目できたや育児休暇とりますか?
みこと311
一人に集中攻撃されるのはしんどいですね💦おんなどうし、、
私はいまの仕事大好きで、専業主婦は性格的にむいていないので育児休暇とって復帰したいと思ってます✨
きこ
わたしも専業は向いてないと
思ってて働きたいです。笑
お互いに頑張りましょう😭💓
ありがとうございます😭❤️