
夫が子供には愛情を示すが、私にはほとんど関心がない。結婚生活に疑問を感じている。この状況が普通なのか、子供のために我慢すべきか悩んでいます。
夫が
自分への愛情が見えなくても
子供への愛情が十分に見えてたら
悲しくないですか?
一生一緒に居ることが出来ますか?
離婚は選ばないですか?
私は結婚1周年を忘れられ
なぜかわざわざやると宣言されてた
出産頑張ったらご褒美くれる、という約束も
いざ産んだら忘れられ
電話をしても子供が寝ていれば、そっか…と切られ
夫が子供を抱いている時はニコニコしていますが
私が抱くと寝てしまい
起きてもわたしが抱いている子供に笑顔を見せるだけ。
私との会話はほぼありません。
あっても子供の連絡事項を2、3言。
これが親になるって事なんですか?
夫婦ってコレが普通ですか?
子供に愛があれば私が我慢するべきですか?
皆さんならどうですか
- あかり

なな
私は自分より子供を思ってくれてるならいいと思ってしまうかな💦...
命懸けで産んだ子より私にニコニコされても嬉しくないです

元転勤族ママ
子供より奥さん優先っていうのも父親としてどうなのかなとも思いますが、そこまで極端なのも私も切なくなっちゃいそうです💦
お子さんうまれて急にそんな感じになったんですか?

退会ユーザー
自分への興味が0になるのは夫婦として続けて行けないですね。
子供への愛情たっぷりなのは嬉しいですが、それって子供で繋がってるだけの関係にみえます。
でも、今はまだ子供へのデレデレ期なだけかも知れません。
少し落ち着いたら、子供へ向けられていた関心が少し戻ってくるかも知れないので、決断するには早いと思います😊

のの
すごく気持ちわかります。
まだ結婚もしてないのに毎日寂しい思いして泣いてます

退会ユーザー
うーん。うちの主人も愛情表現が上手ではないし、さみしくて虚しくて悩んでいた時ありました。
お子さんはまだ産まれたばかりですか?
子供が成長するにつれて、だんだんに旦那さまも落ち着いてくるきがします。その間に、まーちゃんさんもさらにキラキラ、お!って思われる努力されるといいですね✨←これは、私の目標でもあるのですが。
ちょっと旦那さまがこちらに目を向けたときに、話ができるときにゆっくり話せたらいいですね。愛情感じないと旦那さんにあれもこれもとしてあげたくなくなるし、府の連鎖ですし。私の愛情にあぐらいつまでもかかないようにねとよく言いますよー、私!
主人は、あぁ。と、はっとしてます!
コメント