※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろりん
お出かけ

3歳と0歳4ヶ月の姉妹のママです。長女は保育園、私は育児休暇中です。…

3歳と0歳4ヶ月の姉妹のママです。
長女は保育園、私は育児休暇中です。

最近、休日の予定がうまくいきません。

・土日の予定が決まってなくて当日にどうする?と考えることになり出遅れる
・土日の予定が決まらず金曜日に決めるようにしたが、無理のある計画にしてしまい結局間に合わない。
・早起きしようと思うができず、おでかけで出遅れる。
・忘れ物をする
・おでかけでしすぎて子供を疲れさせる
・おでかけした日の晩御飯を決めておらず帰宅後どうするか考えることになる
・家族全員で出掛けるため家事がたまる
・夫が休日休まらない(平日仕事のため)

調べてからおでかけするのですが、爪が甘いです。
子供がいるので余裕を持った予定にする必要があるのですが、なかなかできていません💦

みな様の子連れのおでかけの計画がうまくいくように、どのような工夫をされていますか?

コメント

ふーさんママ

7歳女の子と2歳男の子、私は専業主婦、主人は土日祝日休みです。

まず目的は1つか2つくらいにしています。
アカチャンホンポに行ったあと、◯◯のイベントに行って、お昼食べたら△△に行く…という計画はほとんど立てません。
例えば先日の三連休は…
土曜日〜上の子の習い事の教室の秋祭りに参加
日曜日〜午後から西松屋に買い物
月曜日〜近くの大学の学校祭に遊びに行く

くらいにしか入れないようにしています。
いずれも夕方4時くらいには帰宅しています。

かなり前からわかっている時は晩御飯の材料を買っておき、お米だけセットして出かけます。
ご飯さえ炊けていれば、ぐずったらレトルトカレーでもいいや、という考えです(笑)

お天気いいといきなり思いつきでドライブ行ったりもしますが…。
そういう時はお惣菜で済ますこともあります。

それと基本は遠出のお出かけは土曜日にして、日曜日は近場にするようにしています。

  • とろりん

    とろりん

    ありがとうございます!私がよくばりすぎました💦目的地はしぼるようにします。
    帰宅時間もあらかじめ決めて守れるようにしたいと思います。
    晩御飯は適当に食べれるもの準備してからおでかけします!

    遠出を日曜日にすると次の日疲れちゃいますもんね。そのあたりも考慮します!

    大変参考になりましたm(__)m

    • 10月10日
ママリ

少なくとも前日には、行くところを決めています。
イベントなどを把握しておいて、車が混み合いそうなら、早めに時間を設定します。
子供や大人の食事はどこで、何時に何を食べるのかも細かく決めておきます。
持ち物は、リストアップしているメモがあるので、それをみてバッグに前日に詰めています。
子供の体調や月齢、普段の様子から長時間の外出は控えています。
その日の夕食も、何を食べるか前日にほぼ決めています。
なので、外出時に食材を買い出しする時には、時間がかかりません。

基本的に、夫と協力作戦です。
これを私がしている間に、夫が何をするというように時間に無駄が無いように動いてます。
例えば、朝、子供達の着替えを私がさせている間に、夫が身支度、私が身支度している間に、夫が忘れ物ないかのチェックなど。夕食は私が子供達の離乳食を食べさせている間に、夫が夫婦の食事を作るなど手分けしてます。