コメント
A A♡
うちの娘も離乳食では好き嫌いがなかったのに、だんだん味や食感?などがわかるようになると好き嫌いが激しくなり見た目だけで嫌だとしょっちゅうでした。
うちは子供が好きな料理全般ダメで(ハンバーグ、カレーなど)
ご飯に困りました。
なので好きな食べ物の中にみじん切りにしていれたり、それでもバレる時はすりおろしていれていました。
今7歳になりますがだいぶ食べれるようになりました!!
A A♡
うちの娘も離乳食では好き嫌いがなかったのに、だんだん味や食感?などがわかるようになると好き嫌いが激しくなり見た目だけで嫌だとしょっちゅうでした。
うちは子供が好きな料理全般ダメで(ハンバーグ、カレーなど)
ご飯に困りました。
なので好きな食べ物の中にみじん切りにしていれたり、それでもバレる時はすりおろしていれていました。
今7歳になりますがだいぶ食べれるようになりました!!
「食事」に関する質問
もうすぐ私の実母と再婚した人が還暦を迎えます。私が高校生の時に母と付き合っていて私が20歳になった時に籍をいれました。私も29歳なので結構長い付き合いです。私の子どももじいじと懐いていて、母のことも良くしてく…
子供がインフルで母親はうつらなかったという方 何の対策をしていましたか?? 下の子がインフル3日目、上の子が1日目です 常に同じ部屋にいます、食事も一緒、寝る部屋も布団も 一緒です😅 私はまだ発症していません! マ…
子育てにはそこまで関係ないんですが、ママさんの意見が聞きたいので質問します。 職場の飲み会についてです。 2ヶ月に一回ほどあります。その時は旦那にも許可を取って行きます。 ただ本当は少し行きたくありません。…
家事・料理人気の質問ランキング
ゆな
ご回答ありがとうございます^ ^
私もみじん切りにして、食べれるメニューに入れて騙し騙し野菜を食べさせています。
娘さんの好き嫌いが多かった時期は、いつ頃まで続いていらっしゃいましたか?
A A♡
返事が遅くなりすいません💦
騙し騙しですよね!バレたときはすりおろしていました笑
年中さんの後半にはだいぶ食べれるようになりました!
今では好きな食べ物がだいぶ増えて、苦手な食べ物も頑張って食べれるぐらい。
それでも他の子に比べたら嫌いなものは多いかもしれませんが気長に様子をみています( ˆoˆ )/♡
ゆな
いえいえ💦お返事は子育て中はお忙しいところ思うのでお気になさらないでください💦
食べれるようになってくるのですね!保育園の影響とかもあるのでしょうか・・💦
今保育園に通ってますが、給食でもお野菜には手をつけていません。
来年度から保育園が変わるのでそこで何か変わったらなぁと願ってます💦