子育てにはそこまで関係ないんですが、ママさんの意見が聞きたいので質…
子育てにはそこまで関係ないんですが、ママさんの意見が聞きたいので質問します。
職場の飲み会についてです。
2ヶ月に一回ほどあります。その時は旦那にも許可を取って行きます。
ただ本当は少し行きたくありません。
行ったら楽しいんですが、行くまでがモヤモヤします。
子持ちは私だけです。
あとはフリーの若い子と、結婚はしているおばさんがいます。
飲み会の日程を決める時、子供がいるからと自分だけの都合を押し付けるのは良くないと思っているのであまり希望は言いません。(本当は希望の曜日がありますが…)
ただおばさんがとても都合を言ってきます。旦那といたいから、母と食事に行くからって理由が殆どです。
その度にもや、とします。
私は都合を断言しないのに、そっちはするんだって。
私が希望の曜日と、おばさんが無理な曜日が丸かぶりなんです。
私は旦那に丸投げにならない曜日がいい、おばさんはその日は旦那といたい曜日だから無理。
イラっとするから『もう私は行かない。みんなで行っていいよ』と言ってます。お金もかかるし。
でも若い子がさくらさんが居ないと無理、嫌だって言ってきます。気持ちは嬉しいですが…
こんな事を言うのは良くないと思いますがおばさんは少し嫌われてます。
おばさんは自分が省かれたと感じるともうそれはそれは不機嫌になります。
自分が中心になりたい人です。
こんな感じなんですが、今後の飲み会はどうしたらいいでしょうか…
希望の曜日以外になると、有難いことに嫌な顔はされませんが旦那に子供のお世話を丸一日投げることになったり仕事を定時で上がってもらう(忙しくて残業がちの日々のタイミングでも)ことになります。
みなさんならどうしますか?
- さくら
寝不足ママリ
わたしなら面倒なので、この日以外なら行けないので欠席します!とはっきり言います😅
わたしは会社の飲み会好きなので、できれば行きたいですが、同じく旦那に見てもらえないと行けないので、無理な日になったら絶対行けません💦
おばさんウザいですけど、なんとなーくわざとさくらさんがダメな日に当ててきてませんか??💦性格悪いですよね😑
ぺんぎん
私なら会社の飲み会自体行きません!!実際、子ども小さいからという理由で行ってません💦
この日は行けるけどそれ以外は無理って言ってしまっていいと思います!ただ、別に私に合わせてくれなくて大丈夫なので、私の都合合わない日になっても気にせず、みなさんで楽しんでください☺️でいいと思います!!
職場に仲良い人がいるなら、個別で会えばいいと思います!!
コメント