
陣痛が来たら自力で病院に行かなくてはならない場合、タクシーや電車で行くか悩んでいます。タクシーは遅いし、電車は周りに迷惑をかけるかもしれません。どうすればいいでしょうか?
陣痛が来た際にどうやって病院に行けばいいのか不安なので質問させてください(´;ω;`)
私は免許がありません😭予定日が1/1なので予定日からあまりズレなければ旦那さんが年末年始お仕事おやすみなので車で産院まで送って貰えるのですが、
もしズレた場合自力で産院まで行かなくてはなりません。
陣痛タクシーは何社か問い合わせましたがエリア外で全て断られてしまい、旦那さん以外に送りを頼める人は居ないです。
自宅は最寄り駅から徒歩1分で産院の最寄り駅まで2駅で着くので最悪電車で行こうかと考えてますが破水などで電車のシートを汚して周りの方にご迷惑をお掛けするのも申し訳ないしどうしよ〜という感じです😭
ちなみに普通にタクシーを自宅に呼ぶと45分〜1時間は待たされます💧
皆さんならどうやって産院まで行かれますか?
よかったら教えてください(;_;)
- あずき(6歳)
コメント

mari
不安ですよね😭
私の住んでる地域も陣痛タクシーは無くて、普通のタクシーを呼ぶしかない状況です!
先日迎車をお願いして乗車拒否されないかだけ確認を取りましたが、予定日が12月頭で繁忙期なのでそもそも車があるかどうか、、🙄
ちなみに我が家には車がありません🚗
45分〜1時間というのは車があったとしても営業所からあずきさんのご自宅までそのくらいかかってしまうという事ですか?🤔
もうホントにどうにもならなければ救急車呼ぶしかないですよね😭

退会ユーザー
その状況になること、妊娠初期からわかってたと思うんですが、実家(もしくは義実家)に帰って里帰り出産は考えなかったんですか?😵
陣痛が来ても最初は動けるくらいの痛みなので早い段階でタクシー呼んで病院行くくらいしか対処無いと思います。
電車で行くのは以前電車で出産してしまった人も居ますから辞めた方がいいです。突然破水する事もありますし。
旦那さんが会社に、状況伝えて病院に送って行かなきゃいけないから早退もしくは休憩として外に出させてほしいと伝えて貰うとか。
親御さんが健在で車持ってるなら臨月辺りから泊まりに来てもらうとかですかね。
-
あずき
私は親がおりませんので里帰り出産は考えたくても考えられません。
義実家も事情あり厳しく近所の産院での出産一択です。
もちろん妊娠初期から悩んでましたが人それぞれ事情があるということをもう少しお考えになってからコメント下さるとありがたかったです。- 10月10日
-
退会ユーザー
親御さんが健在なら、と事情を考慮して書いたつもりでしたがそんな嫌な感じに聞こえたんですかね。
こちらも色々考えてコメントしたのに残念です。- 10月10日

じゅえりー
病院に相談してみましたか?
私ならタクシーを第一候補にします☺️
それじゃ間に合わないとなったら
救急車です‼️
電車で行けそうであれば電車ですが…
汚す事はそんなに気にしなくて大丈夫です✨
破水は量によっては、どうしようもありません💦
陣痛、破水、出血、どれかで病院に行く時、まず病院に電話して下さいと言われると思います😀
その時にもアドバイス頂けるかと思いますよ✨
-
あずき
病院にはまだ相談してなかったので次回の検診で相談してみます!😭
ありがとうございます♡♡- 10月10日
-
じゅえりー
近付くほど不安になるかと思いますが、いくつかのシュミレーションを考えておけると、少しは安心できるかと思います✨
あと、お腹の子への言い聞かせ、
意外に叶いましたよ❤️
安産をお祈りしています🍀- 10月10日

豆
陣痛が来てもしばらくは動ける事が多いと思うので、そんなに心配しなくても案外冷静に乗り切れる気がします☺️
1番いいのは主人に一度帰宅してもらって、病院に連れて行ってもらう方法かなぁ…と思いますが難しいのでしょうか?
どうしても一人で病院に…というならタクシーを呼ぶしかないかなぁと思います。電車の中で出産…なんて事になったら大変なので私なら電車は避けます💦
破水対策なら介護用の尿取りパッドとペット用のトイレシートがオススメですよ!パンツのなかに尿とりパッドを仕込んで、座席に百均にビニールシートやバスタオル、ペットシートを敷いて、その上に座ればタクシーでも電車でもシートを汚すことはまずないと思います!

ひなまま1024
10分間隔になって産院に電話→タクシー普通に呼んでいいと思いますよ。それか旦那さん仕事場から緊急呼び出しで。緊急時だから…。と、あらかじめ職場に伝えておいて貰いましょう。
私自身も陣痛きて家出発に、母がコーヒー飲ませてとか言いはじめて、余裕で1時間以上かかってます(笑)初産なら直ぐには生まれないですし、助産師さんには遅くなって迷惑かけましたけど、そのくらいゆとりがあったほうがお産すすむと言われました。徐々に痛みが増すので10分間隔位なら余裕ありますよ✨ただ、電車は無理ですね…。

退会ユーザー
今日ママリで陣痛来ちゃって病院まで間に合うかどうかみたいな質問で、ヒヤヒヤしていたところです💦その方はタクシーも救急車も断られたと言っていました。
仕事中でも旦那さんは帰ってくることはできるのでしょうか?
•普通のタクシー会社に、陣痛が来てる妊婦が断られないかどうか(駅とかでタクシーは乗れないのですか?)
•産院には、いざとなったら救急車を呼んでいいのか、他の妊婦さんはどうしているのか
•予定日近くなったら来てくれる親や親戚はいないか
•近所の人に送迎してくれるような人はいないか、
•同じ地域に住んでいる人たちはどうしてるのか
この辺は確認しておきますねー!
私は不安だったら計画出産とかもできるならありかなと思います。
電車は危ないですね💦ほんと、陣痛タクシーの普及を願います😞😞😞
-
退会ユーザー
あとは旦那さんに、いつ仕事を切り上げても支障ないように
事前に上司に相談しておく
自分の仕事はすぐに引き継げるように準備しておく、できることは早め早めに終わらしておく
お仕事にもよりますが、お願いしておいた方がいいと思います😣😣- 10月10日

退会ユーザー
まずは旦那さんに職場の方に相談して予定日の前2週間・後1週間に嫁から電話がきたら早退できるように話してもらって方がいいと思いますよ✨家から職場まで遠くないといいんですが😥
一番安心なのは、病院に相談して計画出産にしてもらうか、子宮口の様子等で早めの入院が可能か、救急車を利用しても大丈夫なのか聞いといた方が安心できると思います🎵
私の友達は、日中何かあったときに友人に頼れるようにお願いしてる人もいました😊
あずき
12月頭だと時間帯と曜日にもよるでしょうが車が空いてるかどうか不安なところですよね😭
今まで何度か複数のタクシー会社(営業所が家から近いところ)に迎車の依頼をしたのですが何故か45~1時間と言われたのです💦
そんなに待てるかわからないしお互いいよいよの時は救急車使うしかなさそうですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
mari
そうだったんですね💦
その地域の中でもタクシーの需要が多い辺りなんかは出払ってる事も多いからその時間なんですかね…🤔
緊急の時はタクシーの意味!!って感じですよね😭
仕方ないと言えばそれまでですが😢
無事に予定日付近に産まれてくれたら1番良いですよね✨
何事もなくご出産できるよう願っております!!