
3歳の娘が夜泣きをするようになりました。ストレスが原因かもしれません。スキンシップや抱きしめることで接してみてください。
3才の娘が、います。
1才から保育園に預け、今年から幼稚園に通い始め7月に弟が産まれました。
以前から時々夜寝ている時、寝言を言うことがありましたが、すぐに寝て続きはしない感じでした。
しかし、現在、3日に一回ぐらい頻回に、夜寝ている時にママーイヤーって座りながら泣くようになってしまいました。 けして起きている感じではなく、寝言?寝ぼけている?って感じです。
やはり、何らかのストレスなんですかね?
出来るだけ、スキンシップ、大好きっとぎゅっと抱きしめたりはしですが、どのように接したらよいのですかね?
何かアドバイス下さい。
- みー
コメント

フリード
夜驚症に似た感じでしょうか?
生活が変わるとなりやすいそうです😄
そして、3才~6才くらいまでです😆
うちの次男が引っ越しした時くらいから夜驚症が始まり、半年程でおさまりました(*^^*)
みー
生活の変化でなることがあるんですね❗
なったとき、どのようにしてましたか?
フリード
普段の生活はいつも通りでした😄
怖がりながら起きたときは
『大丈夫だよ😃1度起きようか😄テレビ観よう✨』
って感じで起こす目的でテレビを着けるとそのまま寝ます🤣
みー
自分の関わり方が悪いのかなって悩んでいました。もう少し様子をみてみます❗