※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nori8
その他の疑問

「亭主関白」という言葉って、結局は旦那が家事できない、自分のことす…

ほんとにどうでもいい事で、つぶやきと迷ったんですが、、、
「亭主関白」という言葉って、結局は旦那が家事できない、自分のことすらできないのを棚にあげるための言葉なのかなーと思ったんです🙄

今の時代、俺は料理・掃除しないから〜とか、通用しないですよね💦
ましてや、うちの旦那は一人暮らし歴がすごく長かったのに何もできないなんて、結婚するまでどんな汚部屋に住んでたのかドン引きなんですけど、、😨

毎日家事してって言ってるわけじゃないんだから、たまにする時くらいは丁寧にやってほしいなぁ😩

コメント

ららちゃんまま✩⃛

状況は違うんですけど、すごく共感します。亭主関白な人って、結局自分じゃなにもできないくせに威張り散らしてますよね。
私は今実家暮らしなんですけど、父がそうです。着替えも自分で用意できない、朝も自分で起きれない、掃除も料理ももちろんやらない、そのくせ少し手を抜くと文句言う、もう並べたらキリがないくらいです。笑
1番ありえないと思ったのは、父は力仕事のため毎日母にマッサージお願いしてるのですがしてもらってるのにも関わらず はやくしろ ヘタクソ ちゃんとやって などと言います。私の方が我慢できなくて、少しは家のことやってよ と言うと、俺は仕事してきてるんだからやらねーよ。と言い返してきます。
私はこの環境を見て育ってきたのでこれが父親とゆうものなのか?と思っていましたがどー考えてもおかしいですよね。笑
自分の話を長々とすいません、
たぶん、亭主関白な人ってなかなか治らないんじゃないかな〜と思います(・_・;
男の人で掃除も料理も率先してやる!て人はごく稀ですよね…(;_;)笑

  • nori8

    nori8


    お父様、すごいですね、、、(T_T)マッサージさせてヘタクソって言うとか横暴、、。お母様を下に見てる感じがすごく伝わってきてしまい、気の毒すぎます!仕事してるのがそんなに偉いのかな。。賃金が発生しないだけで家事も立派な仕事ですよね!お互いに感謝し合えばいいだけですよね(^_-)
    男は基本自分の事もできないと割り切れればラクになれるんですけどね〜 笑

    • 1月2日
H☆R

私の旦那は一人暮らし歴が長く、料理もできるそうですが、やらない、やりたくないと言ってますよ。
挙げ句の果てに私がやらせる環境を作ってないからと人のせいにされました。

私も妊娠中で、朝は旦那のお弁当作り、フルで働いて、仕事から帰って夕飯の買い物、夕飯作り、片付け、洗濯。。これやってて平日は毎日睡眠時間3、4時間しかないっていうのに。
フルで働いてるので、この生活だと週末には私も疲れ果て、夕飯は買ってくるものになったり、洗い物もできないほど疲れて寝てしまうことがあるのですが、そういったときに一度たりとも洗い物をしてくれたことはありません。

皿くらい洗ってよと言ったこともありますが、言われるとやりたくないそうです。
なんだそれ?って感じですよね。

そのくせ、私より稼いでるから偉そうになってて、意味不明です。

亭主関白=子どもだと思ってます。
男って子どもみたいじゃないですか?

本当に今時家事を全て妻に押し付ける考えはやめて欲しいですよね。

きっと妻が疲れ果てて、倒れて入院とかしない限り一生分からないんじゃないかと思ってます。

  • nori8

    nori8


    妊娠されてるのに家事仕事こなしてるなんて本当に尊敬します( ; ; )

    ご主人とうちの旦那、同じ事言ってますね!
    本当は家事も料理もできるけどやらないだけ。って言われたことありますけど、いやいや本当は何もできないんだろー!ってツッコミ入れたくなりましたよ。。。

    皿洗いですら言われるとやりたくなくなる、って意味不明です!言っても言わなくても結局やらないじゃん⁈て感じですね。

    入院といえば、私は妊娠中2回入院しましたが、旦那すごい羽を伸ばしてましたよ〜!生活費も使いまくりで金額関係なく好きなもの食べてたみたいで。。。太っちゃった♪とか嬉しそうに話してきました。

    これは私が危篤状態になったとしてもフラフラ遊び歩くんだろうなと確信しまして、絶対旦那より長生きしなきゃと決意しました!!

    でも、くれぐれも頑張りすぎないでくださいね(T_T)

    • 1月2日
m_sa

うちの旦那はある程度は出来るのにやってくれません。
私も仕事をしているので、旦那の弁当作り→朝食作り→旦那を起こし→仕事→仕事から帰って→夕飯の買い物→夕飯作り→片付け→風呂準備→洗濯です。
その間旦那はなにも手伝ってくれずゲームしてます。
いまは私が入院中なので自分のことは自分でやってもらってますが自炊もせずコンビニばかりで洗濯物も結局は病院でまわしてます。
新居に引っ越して1週間もしないうちに私が入院したので片付けもほぼ出来ていないので家も汚いままみたいで。
せめて少しぐらい片付けしてほしいものです。

本当に手のかかる大きな子供ですよね。

  • nori8

    nori8


    入院中なんですね、大変ですね( ; ; )
    入院患者の家族の洗濯物を病院でまわすって想像したらスゴイですね(T_T)
    ご飯コンビニもすごくお金かかりますよね!うちの旦那も私の入院中、コンビニで一食あたり弁当2つ+コーラとか買ってたみたいでお金を湯水のように使われました。。

    ある程度できるのにやってくれないって、完璧に甘えてますよね!
    大きな子供、まさしくそうです!!

    • 1月3日
  • m_sa

    m_sa

    あ、病院で洗っているのは私の洗濯物だけですよ笑
    旦那のは知りません笑

    うちの旦那もアホみたいにお金を使うので本当に困ります。
    ご飯代とかならまだ仕方ないなって思うけどパチンコ行って負けたりするので腹たちます笑

    自分だけだからするかなって思ったけど本当に最低限しかやらないので、後々片付けが大変そうで、、。

    • 1月3日
☆Q☆

んー、私のなかでは家事、育児しないと言うよりは、家の中で実権というか威厳を持ってるというかそういう夫を亭主関白だと思ってました。
みなさんの言う通り妻に威張り散らして家の事なんにもやらない人も亭主関白って呼ばれてますけどね꒰*´∀`*꒱
うちの父も家庭内では絶対決定権みたいなものは持ってましたけど、
休みの日は料理したり私と姉を連れて遊びに連れてってくれたりしましたよ!
まぁ今の時代は生活スタイルが違うから亭主関白は流行らないかもですね( ´・‿・`)

  • nori8

    nori8


    優しいお父さんなんですね(*^_^*)

    確かに今の旦那は亭主関白を履き違えてる感じがします。。最低でも自分の事は自分でしてほしいですけどね´д` ;

    • 1月4日