
断乳時に薬を使用した経験者に質問です。トラブル続きで心身共に限界で、薬を使っての断乳スケジュールや様子を教えていただきたいです。
母乳過多で断乳する際に薬を使われた方に質問です。
現在9ヶ月の男の子を完母で育てています。
けれどずっとトラブル続きで、詰まるわ白斑はできるわで、心が休まる時がありません。
ちなみに週1回桶谷式の母乳外来に通っています。
仕事復帰するため12月には断乳をしなければいけないのですが、もう心が折れるくらい精神的に限界にきています。
普通に断乳しても絶対に白斑や乳腺炎等のトラブルになると予想できるので、薬を使ってみた方がいいのかもしれないと思っています。
薬を使った時の断乳スケジュールや様子など教えて頂けると嬉しいです。
- りぃ(7歳)
コメント

退会ユーザー
薬で止めましたよ!
薬飲み始めてからは一切おっぱい触らない事。痛い時も冷やすのみ。水分取りすぎないように。止まるまでは食事も気を付ける。
1週間と少しで、ちょっとまだ滲むかな?くらいまで止まりました!その後はお薬飲まずに、張ることも痛むことも無くなりました✨

みぃ助
薬を飲んだ当日は入浴せず、その後も胸は極力温めず、私は乳腺炎なりやすかったので、怖くて、ずーっと保冷剤で冷やしてました。
おかげで痛みもなく、薬飲んで4日目くらいには張りも引き、1週間後は滲むくらいでした。
シコリも吸収されてなくなると聞いてましたが、怖かったので、ふにゃふにゃになるまで保冷剤あててました←ビビりすぎました😭笑
-
りぃ
回答ありがとうございます😊
保冷剤で冷やしていれば痛みも無くふにゃふにゃになるんですか⁉️
驚きです😵
私も怖くて不安しかないですが、励みになりました‼️- 10月9日
-
りぃ
断乳の際、パパの協力は必須と聞きますが、お風呂や寝かせはどうされてましたか?
- 10月9日
-
みぃ助
2週間で3回乳腺炎になり、どうせすぐまたなる😭と本当にビビりまくってました笑
とにかく冷やしまくってたので、痛みは全くないです!
むしろ、冷たさで麻痺してました❤️笑
なので、全く痛むこともなく、残っていたシコリも触った感じ無くなりました✨- 10月9日
-
みぃ助
お風呂は生まれてから、今のところ全て私が入れてます!
が、断乳時期が早く沐浴だったので、私は服を着たままでした💦
寝かしつけは、今もミルク飲ませて、後は一人で勝手に寝ちゃってくれてます!
確かに、りぃさんのお子さんの時期だと、旦那様の協力が必要そうですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 10月9日
-
りぃ
通っている母乳外来でもおっぱいを見せない、抱っこしないが鉄則になるから、よく話し合ってと言われたのですが、うちは生まれてからずっとワンオペで手助けは絶対無理なんです😰
しかも両親はどっちも他界していて、猫の手すら…状態です😵
お風呂は服着たまま、は頭になかったです‼️
いいですね、それ👍
後は寝かしつけだけですが、疲れさせて眠らせる方法を何とか考えたいと思います。
おっぱい冷やす保冷剤は直当てですか?- 10月9日
-
みぃ助
うちは、直母がうまくいかないままの断乳だったので、乳を見ても、くれくれとは全くならない子でした😭
それでも、ジーっと見るので本能ですかね?笑
抱っこはしてましたが、保冷剤が冷たいのか落ち着いた感じにはならなかったです。
圧迫が乳腺炎に繋がるんじゃと、何があっても全て乳腺炎になるに繋げてしまって、ソワソワ抱っこしてました笑
保冷剤はガーゼに包んで、乳腺炎になりやすかった部分を重点的に冷やしまくりました。
私は左は差し乳なのと出が良くなかったので、左側で抱っこしてました。
右は、カッチカチのパンパンだったので両側、下側と保冷剤3つあててました←ビビりすぎです。笑- 10月10日
-
りぃ
授乳苦労されたんですね、お疲れ様でした。
うちも最近は授乳の後やお風呂の時に乳首を触ってきます(笑)
パクリとはきませんが、気になるんでしょうね💦
保冷剤の貼り方、詳しくありがとうございました。
母乳外来に行った時、前の施術の方が断乳の際のお話をされていて、助産師さんが、オムツに水を吸わせて凍らせればいいと言っていたので、なるほどと思っていましたが、流石に外出する時はそれでは…なので助かります。
私も今から凄くビビってます😂- 10月10日
-
みぃ助
でも薬で止めたら乳腺炎はならないと言われた気がしました💦
シコリもちゃんと吸収されてなくなるから、とにかく刺激を与えず、冷やす、水分取りすぎない!以上‼︎て感じでした\( 'ω')/
今じゃ、妊娠前より柔らかいかもと思うくらいの、ふにゃふにゃです!笑- 10月10日
-
りぃ
乳腺炎にならないって言ってもらえるだけで気が楽になりますよね‼️
母乳量減らなくて心配だから、薬で一気に止めたいと思います。
でも桶谷でやってくれるかは分からないので、その時は別の所を探すしかないですね💦
因みに薬の名前はなんですか?
質問多くてすみません😰- 10月11日
-
みぃ助
薬は写真撮ってたので、残ってました!
カバサール錠0.25mgを4錠一気に飲んで、1週間後に再診しました。
飲むまで少し躊躇いましたが、飲んでからは吹っ切れました💦- 10月11日
-
りぃ
薬の名前ありがとうございます😊
ネットだと割って少しずつの方もいましたが、一気に飲まれたんですね!
そのほうが、効き目とか決意的にも良さそう‼️- 10月12日
-
みぃ助
薬、2種類あった気がします!
私が行った所は、カバサールの取り扱いのみのようで、一回4錠で様子を見ることになりました。
こんな粒を4つ飲んだだけで出まくってる母乳が止まるのか疑いまくってましたが、やはり薬って凄いですね✨- 10月12日
-
りぃ
病院によって取り扱いの薬が違うんですね💦
でもなにより乳腺炎の心配が無いってことが、とても安心できますね。
桶谷だと乳腺炎の可能性はあると言われてしまったので、それはちょっと…な感じです。
私の母乳も何をやっても減ってくれないしで、困ったものです🤣- 10月12日
-
みぃ助
私は搾乳して母乳をあげていたので、最初は回数と量を徐々に減らしていっていきましょうって方法だったんですが、乳腺炎に頻繁になり、乳腺炎直るまでは頻繁に搾乳して、治ったらまた一から始めましょうっていう方法を母乳外来で勧められて、やってました…。が、乳腺炎3回目で、心が折れて、これじゃいつまでも終わらない😭って泣きました!笑
担当医に相談して薬を貰って…。
正直最初から飲みたかったって凄い思いました(`・ω・´)
乳腺炎、本当辛いのでもぅ懲り懲りです(´;ω;`)- 10月12日
-
みぃ助
下のコメントに返信出来なかったので、こちらに💦
前絞り、後絞りは虚しさがありますね(´;ω;`)
しかも三時間おきは、本当辛いですよね!
授乳して搾乳しての終わらないループは、気が狂いそうでした😭
りぃさんは、前絞りまであるなんて…
しかも、飲ませる為ではないとなると何のために…て考えちゃいますもんね(´;ω;`)
授乳期間も一年程ですから、後からは一瞬のように思うんでしょうけど、その時はつらくて悩んだり、泣いたりしますよね💦
復職後は、仕事と育児の両立でまた大変になるでしょうし、乳の問題は解決して、万全の体制で生活したいですね(*´꒳`*)頑張ってくださーい♪- 10月13日
-
りぃ
変な所に回答を書いてしまってたんですね💦すみません💦💦
今回は薬の断乳のことだけでなく、体験談も踏まえてお話していただき、ありがとうございました😊
とても参考になりましたし、勇気付けられました。
本当にありがとうございます😂
お互い、終わりのない(笑)子育て頑張りましょう‼️- 10月13日
-
みぃ助
乳腺炎を目の敵のように思っていたので、毎回長文になってしまって語りすぎました💦笑
うちはまだ4カ月なので、しばーらくミルク生活頑張ります❤️
子育て…終わりはこないでいいぞぉって、今は思えてます(〃ω〃)
頑張りましょー♪- 10月13日
-
みぃ助
あ‼︎
グッドアンサーありがとうございます(*´꒳`*)- 10月13日

りぃ
搾乳する辛さと虚しさ、凄い分かります😭
搾乳での母乳育児は更に精神的にも体力的にも大変だったと思います。
良かったですね‼️
これで育児に専念できますね😊
お疲れ様でした。
私は母乳量が多いせいで白斑が頻繁に出来るので、前絞りと後絞りをしてと言われやっていますが、なんで授乳の後に搾乳し続けなければいけないんだろうと本当に気が滅入ります😰
しかも少し前までは3時間授乳だったので、もうひたすら授乳している感じで安らげる時もなく、精神的にも追い込まれました。
でも通っている母乳外来ではただ頑張ってと言われるだけで…。
乳腺炎は母子ともに辛いだけなので、ならない方法取るのは凄く大事ですね‼️
りぃ
回答ありがとうございます😊
1週間でそこまで‼️
その1週間がきっと大変だったかと思いますが、今の私にはとても羨ましいです😰
痛みや張りはけっこうありましたか?
りぃ
断乳の際、パパの協力は必須と聞きますが、お風呂や寝かせはどうされてましたか?