
8ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も泣いて起きる状況で、おっぱいをあげて寝かしつけているが心配。この時期はこんなものでしょうか?
生後8ヶ月の女の子を育てています。
(完母です!離乳食は順調です。)
今までも朝までぐっすり寝てくれることは無かったのですが、ここ数日、夜中に6回も7回も泣いて起きます。(寝る前にミルクを足しても効果はありませんでした。)
昼寝も30分を2回とかです。
起きた時はトントンじゃ全然寝ないし、抱っこすると仰け反って余計に激しく泣きます。それでも授乳の間隔が短い時はなんとか抱っこで寝かせますが、30分くらいで起きてしまい結局おっぱいをあげてしまいます。
この時期はこんなものなのでしょうか?夜中に起きる度におっぱいをあげていてクセになってしまわないか心配です。。
- あろは(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ねんころりん☆
夜中に何回もおっぱい辛いですよね…
うちも昼も夜もずっとそんな感じでした。
眠いのを我慢出来ずに泣くたびに添い乳してました。
現在、一歳半ですが数ヶ月前までは眠い時と夜中に何回かおっぱいでした。
今も夜寝る前と2時、5時におっぱいで起きます💦
断乳とかは考えてないですし、自然と回数は減ってきてますがクセになっている気はしますね😓
後、間隔が開かずにおっぱいを飲ませるから満タンになってなくて一回の授乳で足りなくて、すぐに泣くって保健師さんに言われました💦
それでも、あやして無理ならおっぱいあげてましたけどね笑
長文失礼しました。
ゆい
全く同じです!!!母乳で離乳食も順調です。わたしもミルク足してみましたが、余計起きてきたりしました 笑
夜中の様子もよく似てます!
おっぱいあげてしまいますよね😭でも抱っこする元気はないし...
そういう時期なのですかね😢つらいです
回答にならずすいません。
あろは
返信ありがとうございます。
やっぱり、くせにはなりますよね、、でも、少しずつでも自然と回数が減るなら今は好きなだけおっぱいあげてもいいですかね?
一回の授乳で足りないというのは、確かにそうですね。でもおっぱいあげて落ち着くなら、、と思ってあげちゃいます😵
あろは
返信ありがとうございます。
全く同じ状況の人がいると思うだけで救われます!そういう時期なのでしょうかね。。きっと脳が急成長しているんですかね。辛いですが、ずっと続くわけではないと思うので、お互い頑張って乗り切りましょう😭!
ねんころりん☆
私は自然と卒乳するまではあげるつもりですがお友達はおしゃぶりで断乳出来た子もいます。
多分、今が一番辛い時期だと思いますが成長の喜びといつかは終わる期待で乗り切ってください💦
ちなみに、私は夜泣きが多いのは感受性豊かだからいっぱい吸収してるせい💕とか親バカな事を考えながら乗り切りました笑
今は回数が減るにつれて少し寂しさも感じてます笑
あろは
おしゃぶりも試してみましたが、かじって遊んでいました 笑
感受性豊か!そう考えると起きた時も少し許せますね!今しかできないおっぱいタイム、堪能しておきます!!笑