※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鳴ちゃ
子育て・グッズ

子どもが転んだ時の反応について友達との違いを気にしています。自分の反応が過保護すぎるか不安です。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

みなさんは子どもが転けた時にどう反応しますか?私の3歳の娘が転けた時は、痛かったな〜大丈夫?と声をかけて子どもの近くにしゃがんで自分で立つのを待つ事が多いです。
1歳の息子には娘同様、声をかけ本当によくこける子なので起きるのを手伝ったり自ら立ってくれたりします。

友達の話なんですが、友達の子どもが目の前で転けた時に、私はビックリして、あ!大丈夫?と声をかけたのですが、その子のママ(友達)はじーっと見てるだけでした。
声もかけないんだ〜と考えていたら、私に向かって、いつもの事だからね〜と言われて終わり。でした…
子どもが転けた時って少なからず私はビックリしたり慌てるので友達の反応にはビックリでした。

みなさんは子どもさんが転けた時はどうされてますか?私が過保護過ぎるのでしょうか?
育児はママそれぞれの考えがあるものと思っていますが…正直、友達の反応は少し冷たいなあと感じてしまいました、

コメント

ほぴ

自分の子じゃなくても、目の前で子供が転んだらびっくりして大丈夫?って言うし、自分で泣かずに立ったら、えらいねー!って言っちゃいます^_^;
私の感覚では過保護とは思いませんよ!
お友達のお子さんは慣れるほど相当転んでるんですかね、確かに声くらいかけてあげてもいいのかなと感じました。

れいるりまま

あまり親がビックリした感じに大丈夫?痛かった?痛かったよね〜(><)ってやると、そんなに痛くなくても痛がったり泣いたりするみたいです(´°_°`)
前にTVでやってました(><)
転んだりした時も大丈夫大丈夫\( •̀ω•́ )/
と、親は平気な顔していた方が強く育つ見たいです(*´`)
ただ何も声もかけずに反応もしないのはどうかなー(。´•ㅅ•。)
っと私も思います(¯―¯٥)
自分に関心もってくれてないみたいで、子供は寂しい気がします(╥ω╥`)
常に反応して安心させてあげたいですよね٩(ˊᗜˋ*)