※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
ココロ・悩み

2ヶ月の娘が泣くとき、家事や子育てで困っています。どうしたらいいでしょうか?

子供を泣かすのはそんなに悪いことですか?

こんばんは。何回もすみません。
もうすぐ2ヶ月の娘は抱っこしてないと泣きます。
ある程度の家事は抱っこ紐で抱っこしたりしてやりますが、
火を使うときは待っててもらいます。
その時結構大泣きします。
他にも娘のお風呂や、鼻掃除も大泣きします。
その時主人は抱っこしたり、あやしたりしてくれますが、
今パパ見知り真っ盛りでさらに大泣きして私を呼んでます。
ちょっとまってねーと声をかけてますが、可哀想だ。と言ってきます。
でもやらなきゃご飯は食べれないし、乳児湿疹はもっとひどくなるし、鼻詰まっちゃうし
もうどうしたらいいでしょうか。
子供は泣くのが仕事だからって言葉で励まされて来ましたが、もう辛くなりました。

コメント

ぴーちゃん

旦那さんに家事やってもらってはどうですか?
泣いているのかわいそうなら変わってくれ!って感じですよね😅
うちは旦那に指示出してご飯作ってもらってました😃
それか寝てる間に切ったりしちゃって、あとは炒めるだけとか、時短でできる混ぜちゃってチンしたら完成になる中華とか時短で済ませてましたよ!

  • りっちゃん

    りっちゃん

    コメントありがとうございます。
    家事はやってくれないですね…
    っても基本的に寝てる時に済ませて、朝洗濯干すだけなんですよね。その時に寝室から飛んできて可哀想って言いにきます…

    • 1月1日
ヒサハル

1人目でまだ2ヶ月だと、旦那さんも神経質でしょうね(^_^;)
でも赤ちゃんなんて泣いて気持ちを表すしかないんだし、大人でも耳鼻科で鼻を吸われるのは不快だから鼻掃除で泣くのは当たり前でしょ。
家事中も、2人目になると泣いてても「ちょっと待っててね~」が当たり前になりますよ(笑)

リマさん、今しんどいですね。
“薬を塗らずに湿疹がひどくなったら、鼻掃除をせずにずっと詰まってたら”
本当にその通りです。
泣いても子供の為にしないといけないこともあるし、今のままで大丈夫ですよ(●´ω`●)
リマさん、いいママですね(^-^)
あとは旦那さんにもうちょっと理解してもらえるといいですね。

  • りっちゃん

    りっちゃん

    コメントありがとうございます。
    すごく心が救われました。
    理解してくれるように頑張ります!

    • 1月1日
  • ヒサハル

    ヒサハル

    リマさん、頑張ってますよ。
    頑張りすぎなくらい頑張ってますよ。
    私なんて3人目こんなに大切に育てられるかって感じです(´-ω-`;)ゞ
    だから、旦那さんに理解してもらう事まで頑張ったらしんどいですよー。
    「まーた言ってるわ」くらいで流しちゃえばいいんですよ。
    私も昔「部屋がゴミ箱みたい」って言われてすごく傷つきましたが、今では“子供のお世話があるからそこまでは無理~”って思えるようになりました。
    そう思えるまでに時間はかかるかもしれないけど、自分を責めること、頑張りすぎることはやめましょうね(●´ω`●)
    本当に素敵なママさんなんだし、自分を褒めてあげる時間も作ってくださいね(^-^)

    • 1月2日
たむmama♥

悪いことじゃないと思いますよ((*´∀`*))
うちも泣いてても少しなら我慢してもらってます(´・∀・`)
泣いてて可哀想だと言うのなら家事を代わってもらいましょう!((*´∀`*))
パパが何していいかわからないなら逐一指示を出してあげましょう!((*´∀`*))

  • りっちゃん

    りっちゃん

    コメントありがとうございます。
    簡単な家事はやってくれてます(^^)
    ですが、料理とかは出来ないので…泣

    • 1月1日
のんびりママ

毎日お疲れ様です!
1ヶ月だと、まだ泣いてばかりですよね。
うちもそうでした。
まだ、リマさんが本格的に家事できなくても仕方ない段階だと思いますよ。
掃除はだんなさんが休みの時に掃除機かけてもらう、料理はだんなさんが赤ちゃんあやしてくれないなら弁当かそうざいをだんなさんに買ってきてもらう、というのでいいと思います。
大丈夫、二ヶ月目くらいから、赤ちゃんだんだんなく時間が減るし、一人で過ごせる時間もできてきます。
いまは家事はできません、そう他のママさんが言ってたから手伝って!と旦那さんに伝えてみて下さいね☆
大丈夫、いつまでも今の状態ではありませんから!

  • りっちゃん

    りっちゃん

    コメントありがとうございます。
    今掃除機は週1で娘が機嫌良くて主人が抱っこできる時にしてます。
    買い物をまとめ買い派なのでお弁当買ったりすると傷んじゃうのが怖くて…今適当ご飯なんですが、主人は料理苦手なので…
    落ち着くのを待ちます(^^)

    • 1月1日
coppi♡

お母さんがんばってますね(>_<)
泣かせたくて泣かせてるわけでは
ないですもんね。
お父さんもそこを理解してほしいです。

どこの国かは忘れましたが
赤ちゃんが泣いても、ある程度は放っとく国もありますよ!
それでも心豊かに育つそうなので
どうしても構えないときは
仕方のないことですよ^ ^

私もギャンギャンないてる側で
声をかけながら家事してます♩

あまり自分を追い詰めないで
あげてください(´・_・`)
お母さんは悪くないですを

  • りっちゃん

    りっちゃん

    コメントありがとうございます。
    少しでも泣けば飛んでくるのでどうしたらいいのか…

    • 1月2日