
納得いかなくてイライラしてます、助けてください...今回義両親が泊まり…
納得いかなくてイライラしてます、助けてください...
長文です、すみません。。。
今回義両親が泊まりにきましたが、前日から長男が咳が出始めていました。それでも元気な様子なのでとりあえず様子見ということで義両親が来てからもいつも通り外出しました。ところが帰宅してから長男が発熱。
ぐったりしている長男がを、抱っこしながら、義母が
「スーパー少し寒かったものねー」と言ったので、わたしが気を遣ったつもりで、「いえ..実は昨日から咳は出始めていたんです...」と言いました。すると「それなら言ってくれればぁ...あんなにふりまわさなかったのにー...」と言われました。
なんだかカチンときました。え?わたし?わたしが言わなかったせい?発熱はそのせい?と...考えすぎでしょうか...。
それから、過去のことを思い出し...
次男出産のために臨月から義実家に一ヶ月半お世話になっていました。その時の事なんですが、まだ出産していなかったのですが、夫の弟さんのお嫁さんとその息子くん(年少さん)が義実家に来たいと言っていたそうなんです。でも、数週間前にその息子くん、手足口病にかかっていて、しかも弟さんのお嫁さんも3日前に手足口病発症していたんです。なので、お嫁さんは感染ると申し訳ないから今回は遠慮しますーと言っていてくれたのに、義母が気にしすぎだ、と言って結局お嫁さん方は来られました。...そして、案の定うちの長男も数日後手足口病発症。
その時、うちの長男がぐずってぐずって泣いていたのですが、義母は「泣くな泣くな泣くな!!泣くと熱が上がる!」というあやし方...わたしもはなから否定するつもりはないのですが、うーん...と考えてしまっていました。
その後、症状も落ち着いたころ、弟さんのお嫁さんが義母のところに電話をしていて、うちの長男が体調を崩したことを聞いて心配していたのですが、
義母「なんともないなんともない!手足口病かわからないし!突発性発疹かもって言ってるし!!どこでうつだたかなんてわからないよ、大丈夫だよーー!」
...おたくの孫かもしれませんが、その前にわたしの息子なんですが...発疹は水ぶくれにもなったし足の裏や手の指の間など著しく手足口病に近い症状なんですが....
という過去のことを思い出し、あの時は長男が体調崩しても大丈夫大丈夫なんてお嫁さんに言っていたのに、今回はどうしてわたしのせいみたいな言い方をするんだろうか??
と、なんだか腑に落ちません。
口は悪いのですが、性格の悪い義母なわけではないと思っています。でも、なんだか納得いきません。
夫に聞いて欲しいと思っているのですが...やめた方がいいんでしょうかねぇ...。
- たま
コメント

❤︎男女ママ♡
過去の話はおいといて、今回の話でカチンとくるとはないです
あ。いえば遠慮してくれたんだー
これからは言おう
ラッキー
くらいにしか思いません

ソルト
今回のこと自体は私でも、体調悪いって知ってたら連れ回さなかったのにゴメンね〜💦って言うと思うので、そんなに気にすることでもないかな〜と思いましたが、義母が嫌い前提であればイラっとするかもです😃
私なら以前のその義母の行動で嫌いになってるだろうからイラっとはしたかも😅👍🏻
でも、今回の事を夫には言わないかな🤔
伝わらないと思うので😨
-
たま
ありがとうございます。
そうですか...やっぱり神経質になっているんですかねー。あとやっぱり義母に苦手意識があるのかな?
何かにつけて文句を言う人で😥わたしに対してじゃなく誰にでも何にでも😅
苦手なんですよね...
夫には伝わらない...それもわかるような気がします。。。- 10月9日

まる子
旦那さんと義母が仲良しなら旦那さんに言ってもあまり通じないのかなって思います。ママリ読んでると義母の味方をする旦那さんが圧倒的に多いから言うだけ無駄なのかなって😣うちの旦那もそうです。次からははっきりと体調が悪いって言っていいと思います☺
-
たま
ありがとうございます。
夫に話しても通じないっていうのは、わたしも前から感じていたんです。でも、通じないというより、やっぱり家族だった人間にとってその言動や行動ってきっと慣れっこすぎてピンと来ないんだと理解していたつもりだったんです。だから言っても無駄なんだと。
でも、我慢してるのがしんどくなって来て...。
でもやっぱり、意味ないんですかねー😩💦- 10月9日
-
まる子
分かります❢私も義家族に我慢してることありますが限界がありますよね🙈
話すだけ話してみるのもありかもしれせん。でも言い方に気をつけたほうが良さそうですね😳うちはだいたい喧嘩になるので話さないようにしますがそこは注意してくださいね💧- 10月9日
-
退会ユーザー
そうですよね。。。
だって、他人なんですもんね...合わない事あるはずですよねー😖
実は、自分の実家が毒両親で、基本とするものが自分の中にない、というか、、、実両親も疲れるっていう、どこに安息を求めたらいいのかわからず。
話が逸れました。
ありがとうございました😊!- 10月9日
-
まる子
そうでしたか…頼る場所がないのは辛いですよね😭😭あまり力になれず申し訳ないです😵ママリでいっぱい吐き出してください🙏これぐらいしか言えずすみません…。
- 10月9日

なか
なんかモヤモヤしてる気持ちわかる気がします。
こっちも迎える側として気を遣ったり準備したりしたのに、その返答かってちょっと思っちゃうかもですが、大事な息子さんのことで、たまさんがちょっと敏感になっているのかもしれませんよ。
過去の話のお義母さんの弟さんのお嫁さんへの電話は、私がお義母さんの立場なら言っちゃうかもです。
お義母さんはあまり深く考えて言っていないのであまり気になさらないほうがいいですよ。
旦那さんがどういうタイプの方かわかりませんが、私なら言わないです。
自分の親の悪口とも聞こえる話は聞きたくないでしょうから。
-
たま
ありがとうございます。
そうなんです。しかも、夫も両親のことを無碍に出来ないし人で突然来ると言っても絶対に断りません。それを、わたしが断りたい...とはなかなか言えません。
そういう人と結婚したと言い聞かせていましたが、最近しんどくも感じて来ました。
でもやっぱり、夫話すのはぐっと堪えた方がいいんですね。- 10月9日
-
なか
突然来るのは私もしんどいです。
旦那さんに話すのであれば、こういう気持ちになったのは突然来られて頑張らなきゃっていろいろ準備したりするからだと思うから、突然来るのだけはやめてほしいんだけどって言ってみてはどうでしょうか。
お義母さんが悪いっていうわけではなくてっていう感じで伝えるのは。
やっぱり突然来るのがしんどいと思いながらずっと受け入れていると今以上に嫌な気持ちが出てくると思いますので。- 10月9日
-
退会ユーザー
そうですねー。
そうですねー...
なるたけ、夫の意向に沿いたいと思っていたのですが、自分に余裕なくなっちゃ意味ないですもんね...でもなんだか残念です😢自分に。- 10月9日

にゃおん
そこまで気にすることもないし、
特に気に止まる発言もないかなーと
思います。
義母さんはただいろんな人に気を使って
その時、その時の状況で発言している
だけだと感じました。
泣いたら熱が上がるも私も分かるし、
息子にも泣いたら熱上がるし、しんどいねー
たか普通に言ったことあるし、嫌味でも
なんでもないし、スーパーの件もたまさんを
責めると言うより、逆にあー、そーだったん
だねー、しんどい思いさせちゃったねー
ってニュアンスにもとれます。
あまり、気にし過ぎない方がたまさん
自身も楽だと思います。
そんなに気にするようなことではないと
思ったので大丈夫だと思います😊
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
やっぱり、わたしが過敏になってる部分があるんですねー😖
嫌ですね...悩みます。実際最近はなんだか人と話すのが疲れて来てます。
どうしたらいいんでしょうか...- 10月9日
-
にゃおん
私も人と話すのが疲れるってとこは
めっちゃ共感です!
もともとあまり人が好きぢゃないし、
人と話すと気も使うし本当に疲れます。
義母とか旦那家族となると特に疲れます
よね、、、
いつもニコニコしとかないといけない、
気を使わないといけない、発言に気を
つけないといけない、などなど神経
使いすぎてほんまにめっちゃ疲れます😣- 10月9日
-
退会ユーザー
義実家、疲れて当たり前とは思うのですが、やっぱり頑張ってしまうんですよね...いろいろお世話になってる事もあるし...
いま、気の許せる友だちがいなくて。リフレッシュしたいのですが、話す相手もいません!寂しいです😔- 10月9日
-
にゃおん
それ、本当に分かります!
どんだけ疲れてもお世話になってるし、
私のことも息子のことも可愛がって
くれているので、、、
私も地元離れていて友だちとは疎遠
なったし、会える友だちもいなくて、
そんなだと余計にストレスたまるし、
ネガティブになってしまいますよね😞- 10月9日
-
退会ユーザー
そうなんですー。
最近、他人の言い回しとかすごく気になるんです。え?いまのどういう意味?とか...。でも、他人だからこそ気を遣って話してほしいなぁと思うのは甘えでしょうか...。
ともかく、気にならないようにしていきたいと思います😔- 10月9日
-
にゃおん
甘えではないと思います。
私も気にしないように、相手も
そんな意味ぢゃないと思うように
してますが、それでも気になる時も
あるし、、、
他の人からすれば気にならないような
言葉でも自分にとったら引っかかって
しまう言葉もあるし感じ方、受け取り方
ってその時の状況もあるし、言い方や
ニュアンスもあるし本当に感じ方は
人それぞれなのでそこが難しい所
ですよね、、、
けど、多少のことは自分の中で
消化しないといけないし、それも
ストレスの原因になっているかも
しれないですね😭- 10月9日

ぱぷりか
私もです今回の一言はあまり気にされなくても大丈夫かな?と思います。
それより、宿泊の連絡が直近なうえに、断れないのは辛いなと感じました。
これからは、ご主人と話をされて、負担になっていること、期間を何ヵ月に一回にしてほしい。など、相談された方が良いと思います。
たまさんのご両親は泊まりに来られないのでしょうか?
来られてるのであれば、
頻繁にしかも直近で泊まると連絡があったら、貴方も私の両親に気を使うでしょ?ぐらい言っても良いと思います。
今のうちに話さないと、後から積もり積もってからだと修復にかなり時間のかかる喧嘩にでもなりやすいので、
愚痴や文句ではなく、相談という形でご主人と話された方が良いと感じました。
-
退会ユーザー
そうなんです、、。月一くらいは泊まりに来ますし、うちも行く時は必ずと泊まりです。車で1時間程のそんなに遠方ではないのですが...。
積もり積もる前に話し合いは大切ですよね...言い方を考えて相談しようと思います。
しかし、かなり伝え方を考えますね...😖😖- 10月9日
-
ぱぷりか
ノートやチラシの裏に伝えたいことを箇条書きにして、まとめておくと話をしやすいですよ。
そして、話し合ったことをノートにご主人が居るのが前で書いておく方が良いですよ。
話し合いのあと、少し時間がたつと
言った!言わない!の喧嘩にもなりやすいので、ノートに書いておくと事前に防ぐことができますよ。- 10月9日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
紙に書いてまとめて、伝えてみます😥
うまく行くといいなぁと思います。
ありがとうございました😊- 10月9日

マミムメイモムシ
んー、私なら咳が出てることは先に伝えます。
結果的に熱が出たのは振り回したせいですし、お義母さんに気を使うより前に子ども優先です。
次からはちゃんと伝えるべきだと思います。
前回の件も、
まぁ、里帰りで毎日顔を合わせてるのとたまにしか会えないお嫁さんでは
気持ちもまぁ違うかもですね(笑)
たま
ありがとうございます。
なんだか自分も神経質になってるのかなぁと気になってる部分もありまして。特に気にならない方もいるんですね...。
書き忘れましたが、この義両親の訪問、前日の夜8時すぎに連絡きたんです。そんな急な連絡でそんな言ってくれればなんて事をいうんですか??とも思ったりも。またそれなら、その時に断るのもありだったのかなぁ、とも、悩みます。
たま
過去の話も、ありきでなおさらカチンと来るんですよねぇ。
❤︎男女ママ♡
8時過ぎに連絡きたならなおさら言ってくれれば〜となるかも?と思います
なおさら言えたような…
過去と今回は別話なのでこれはこれ!と思わないといいことないですよ
嫌い前提なら何言っても何してもイラッとくると思いますから◡̈⃝
たま
言うというのは、外出はできません、とでしょうか?
それとも訪問を断るということでしょうか?
過去の話と今回の話を別話ととらえられず、、、なぜ?とばかり。病気に関してそんな神経質ではないととらえていたのに今回はどうして言ってくれれば出かけなかった、なんて言い方をされるのか、と。
確かに、他の方にも書きましたが苦手意識があるから、だいたいをネガティブに受け止めてしまうのかもしらません。
❤︎男女ママ♡
立場上断りもしませんし、外出できないとも私からはいいません
いうのは、体調が良くないことを伝えることです
お義母様も、体調が悪いことを言ってくれればーとおっしゃってると思うので◡̈⃝
おばさんって良くも悪くもコロコロ変わるものです
語弊がありますね、女はコロコロ意見が変わるものです
頭ガッチガチにとらえてしまうとストレスになりますよ!
自分さえブレなければ大丈夫です🙆♀️
退会ユーザー
なるほどです。
そのままを伝えるのですねー、、、でも義母の普段の話し方聞いている身としたら、体調悪いってどいうこと!?とも言われそうなのですが...
良くも悪くもコロコロ変わりやすい!
あー、なんかそれで少し楽になったかもしれません💦