
コメント

ぽっぽ
保育園が在住市に無いので比べられませんが保育園と変わらないと思います。
特に可もなく不可もなく普通ですね^_^;

むーむー
保育園に通わせていますが、こども園と悩んだので、どちらも見学に行きました。
こども園に見学に行った時に言われたのが、もともとが保育園だったのか、幼稚園だったのかで雰囲気が違うようです。元幼稚園のこども園に言われたのが、「うちは幼稚園よりなので」とかなり言われ、1号が多く、夕方まで預けている子供が少ないことは言われました。また普段の写真撮影なども幼稚園だから人数が多く、そんなことは普段はできず、イベントの時のみ販売になります。など言われました。
私が言ったところはたまたま幼稚園よりだったのでそんな感じだったのかもしれないです。
結局私は時短ですが、お迎えに早く行けないので、保育園にしました。保育園の方が全体の人数も少ないこともあってか普段の写真もいっぱい撮ってくれ、看護師さんも常駐していることが決め手でした。
-
nn62yy
コメントありがとうございます。
悩んでいる園も元々幼稚園で、数年前にこども園が併設された園です。児童数も幼稚園に対してこども園の児童は1割程度のようです。
入園審査も行政ではなく園が独自に実施してるので、まさに幼稚園寄りのこども園というか、幼稚園のごく一部にこども園、幼稚園の中の毎日預かり保育の子供、って感じでしょうか。
幼稚園もこども園もとくにクラス分けなく皆一緒に過ごすようです。
私はフルタイムのためおそらく朝は一番乗りでお迎えも最後になりそうで、皆がママと早く帰るのにそれはかわいそうかなと悩んでます。
こども園には給食もあるようですが、幼稚園の子たちはママの手作り弁当なのでかわいそうですよ、と言われるとか。しかも保育料とは別で一食350円、とちょっと高い…
やっぱり皆同じようにママが働いてる保育園の方が娘にとってもストレスなく過ごせるかなとも思ってしまいます。
大変参考になりました!ありがとうございます。- 10月9日
-
むーむー
元幼稚園のこども園なら、私が見学に行ったところと似たような感じですね。私の友達が通わせてるこども園は、家庭保育協力日みたいなのがあって、平日でも預けられない日があるみたいなことを言っていました(夏休みの期間とかかもですが、詳しくは聞いて聞いていないのでわからないです)。そういうのもこども園と保育園の違いかなぁと。
私も幼稚園生は昼寝もせずに14時ごろ帰るのに、うちだけ18時までとか寂しいかなぁと考えました。今は保育園ですが、17時ごろにお迎えのお母さんが多く、18時前にお迎えにいっても、「もっと早くお迎え来て!○○ちゃんのママみたいに!」みたいなこと言われます^_^;保育園でさえそう思うのなら、幼稚園生が多いようなところだと尚更言われてたのかなぁと思ったりします。
ただ、幼稚園よりのこども園だけあって(見に行ったところは大学の付属の幼稚園)施設も綺麗でした。また幼稚園生は面接などもあって入ってくるので、年少以上の子供はちゃんとした子供が多かったです。保育園はいろんな子(親)がいるので。その辺りはこども園はいいなぁと思いました。- 10月9日
-
nn62yy
回答ありがとうございます。
やっぱりさみしいですよね。
今は保育園なので娘も特に何も思ってないんだろうけど、働いていないママがいることを知ったら淋しく思うのかななんて。
たしかにその幼稚園ではお教室もやってて、こども園の子も一緒に入会できるのでそれはいいなと思っていたのですが。
ただやっぱり幼稚園なので行事は平日で、その度に仕事休むわけにもいかないし、やっぱり保育園なのかなぁと悩んでました。
幼稚園の雰囲気的にはこども園と言いながらも、ちょっとパートくらいのママがほとんどのようです。だから区の選考とは別なんですよね、きっと。
参考になりました!- 10月9日
nn62yy
ありがとうございます。
保育園がない市もあるんですね。