![メロディ~♫♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
ウチの息子も卵白アレルギーですが、かなり軽度らしく、気にせず食べさせてます(o^^o)
ただ、親子丼などのようなものには、できるだけ卵白は取り除いて、卵黄を主に使うようにしてます🤗
病院で血液検査すれば、どれくらい重度なのか分かるので、一度してみると料理のレパートリーも増えるかもですよ☺️
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
うちもその頃は卵白に反応してました
かかりつけで相談したところ、1歳までは控えてみて、それからまたあげてはどうか?と言われました
なので1歳までは卵は避けてました
今は卵食べても何の問題もないですし、本人も卵大好きです笑
なので、少し卵はお休みしてみてはどうですか?😊
-
メロディ~♫♪
そうなんですね😍
2ヶ月ほど控えてますが卵レパートリーが少なくて困ってました😢
でもあと2ヶ月なので頑張ってみます⭐️息子も何の問題もないと良いのですが👶🏻✨- 10月9日
-
メメ
1歳前だとアレルギーでなくても卵白に反応する子は多いそうです🤲
卵が食べれると楽なんですけどね😊💦
うちも口周りや顔が赤くなったのが嘘のように、美味しそうに卵焼き食べてます笑- 10月9日
-
メロディ~♫♪
なるほど🐣
それ知れて良かったです✨
あと二ヶ月頑張ります🙂🍀- 10月9日
メロディ~♫♪
息子さんはアレルギー反応とかは出ないですか⁉️🙂
かかりつけの病院に行ったら、また食べさせて発疹出たら大病院で検査したら?紹介状書くよ📝と言われたんですが💦発疹でるの可哀想でそれから食べさせてなかったです😱
でもBFやオヤツってほとんど卵入ってるので何でも手作りで疲れてました😢近いうちに調べてもらおうと思います🍀
こたつむり
ウチは固茹では大丈夫だったのに、朝ごはんでスクランブルエッグにすると水ぶくれのような発疹が出ました…
発疹に気付いたのが1時間経った頃だったんですけど、すぐ病院(かかりつけが総合病院)に行って診てもらって、その場で採血して、1週間後に軽いアレルギーって結果が出た感じです😢
その時に医師から、完全カットするんじゃなくて、量を減らして食べさせるのには問題ない🤗
小さい頃のアレルギーって、食べ過ぎで体が反応して出ることもあるから、少量から慣らしていくことも考えなきゃなんだよ(o^^o)
って言われました💡
友達の子どもさんは、卵白アレルギーの数値が結構高かったらしく、2歳頃になったら入院して、負荷治療して行くって言ってました😭💦
メロディ~♫♪
かかりつけが総合病院て良いですね🙂うちのとこの医師も少しずつ慣れさせたら大丈夫の子もいるよと言ってました🐣でも卵ボーロ1粒でも赤くなるから何だか可哀想で…😭
入院までしなくちゃいけないケースもあるんですね😱💦
かかりつけに紹介状書いてもらって検査してみようと思います👶🏻卵以外でもアレルギー分かりますしね✨
こたつむり
万が一急に入院とかってなった時に、転院とかになるよりはと思って、予防接種とかの時から総合病院に受診してるんです🤗
卵ボーロ1粒でですか😭
それは可哀想すぎます💔
早めに受診されて、なんの食材はどこまでOKなのか、診てもらう方がいいかもですね💦💦