
会社の育休手当について、2人目の場合や年子でない場合の手当について教えてください。第一子が11ヵ月で、2017年12月28日から育休中です。ありがとうございます。
育休手当等について詳しい方、
もしくは同じ境遇の方がおられたら教えてください。
私の会社は育休が3年間とれます。
年子の場合復帰せずに2人目となると、
手当は同じとのことですが、
年子でなくても例えば2歳差とかでも
手当は1人目のときと変わらないのでしょうか?
現在第一子が11ヵ月です。
2017年の12/28から育休頂いてます。
会社に聞けばなどのご意見はわかった上で
聞きにくいため相談しているのでお控え下さい。
- みみ(7歳)
コメント

naho
私も3年取れる会社です!
まだ子供は一人しかいなく
実際やったわけではないのですが
2人目の育児休暇開始から
4年遡って11日以上働いている月が
12ヶ月あれば大丈夫みたいなので
2歳差なら同じように
もらえるみたいです😊
時短で復帰したりしてしまったら
減ってしまうみたいです😣
なので私も3年とって復帰せず
2歳差で2人目ほしいと思ってます💓
ちなみに育児休業給付金の
延長の手続きはお済みですか?

おもち
お返事ありがとうございます😭✨
そうなんですね!😲
育児休業給付金の延長をしていないと3年の育休を取っても2人目はお金がでないのかもと不安になっていたのですがでるということですよね?😣
元々3年あると給付金は1年しか頂けないと勘違いしておりまして、、もったいないことをしたので2人目はそうしたいと思います😭
-
naho
3年の育児休暇の途中で
2歳差程の2人目が出来れば
2人目のお金は出ます😊
2人目の育児休暇開始日から
4年遡って11日以上働いている月が
12ヶ月ないとだめみたいです!
私の場合、2017年8月産まれの
子供がいて2017年6月から産休で
2016年6月〜2017年6月は
11日以上働いてるので
2016年6月から4年以内の
2020年6月以内に
育児休暇に入れば貰えます!
なので出産が2020年4月の
ギリギリ3歳差ならもらえますが
3歳差でもらえるかは
産まれた月によると思います!
なので3歳差にすると
もらえないと思っといた方が
良いかなと思ってます😂
給付金も3年とっていても
延長は出来るので
2人目はそうした方がいいですね😊
給付金は最大2年なので
延長するかしないかでの
差が大きいですよね😱- 10月9日
-
おもち
分かりやすく詳しく教えてくださり、ありがとうございました😭✨
確認した所、私の場合も2020年の5月までの出産だとギリギリ貰える状況だったので2歳差の出産が不安なく過ごせそうです😂
ちなみに産休、育休中は社会保険料が免除になっているのですが、2人目も出産手当金は貰えるのでしょうか?
ネットで調べた所、今も会社が半分払ってくれているので頂けるという認識で合ってますでしょうか?😵
重ね重ねご質問ばかりで申し訳ございませんがもしご存知でしたら教えて頂けたら嬉しいです😣
(*^^*)様
(*^^*)様が質問したぺージなのに横入り歓迎ありがとうございました😭❤️
皆さま、2歳差で出産できることを願っております^^- 10月9日
-
naho
出産手当金も同額貰えます😊
時短で復帰したりしなければ
一人目と変わらないです😊
お互い、無事2歳差で
授かれるといいですね🙏- 10月9日
-
おもち
安心しました✨
本当に色々教えてくださり、ありがとうございました☺️
本当にお互い無事に2歳差で授かれますように😊❤️- 10月9日

はんちゃん
2人目産む前に復帰をしたらその期間前と給料が変わらないなら同額ですが、時短になったりで給料下がるなら給付金も下がりますよ!
私は育休中に出産しました。
2月産まれの第一子で五月に第二しが産まれました。
二月で育休終わりでしたが、妊娠中でしたが保育園申請して入れなかったので次の産休まで延長。第二子の産休にはいったら産休に切り替わりました!
2学年差を今からとなると一度復帰になると思うのですがその場合は上に書いたようになります!
もし保育園に入れなくて延長中に妊娠して出産になれば変わりませんよ^_^
-
はんちゃん
ただ、例えばすぐに妊娠わかって育休そのままで次の産休まで復帰しないとなると、保育園申請せず入れないとなると第一子の給付金は産休までストップします。
保育園申請して入れなかったなら半年、まだ半年後入れなければ産休まで第一子の給付金は延長されてもらえます!
ただ保育園申請して入れるってなったら妊娠中でも一度復帰からの産休ですね☆
同じ会社の先輩は1人目育休終わりころに妊娠してそのまま育休希望で保育園は申請したら入れる地域だったので申請せずに次の産休まで給付金なしでしたよ!- 10月9日
-
みみ
詳しくありがとうございます!
2017年11月に第一子出産して
育休は3年とる予定だったので
延長申請はしなかったんです。。
今からはもう間に合わないですよね?笑- 10月9日
-
はんちゃん
生まれ月の入園不承通知が必要なので11月のものなのでもう入園申し込み終わってしまってますよね?
- 10月9日
-
はんちゃん
申し込んで入園できることになったら預けて復帰しないといけませんが大丈夫ですか?
- 10月9日
おもち
(*^^*)様、横入りして本当にすみません💦
私も同じ様な状態で同じ事を考えているのですが、育児給付金の延長の手続きをしていない場合はどうなるのかご存知ですか?😣
今月で1才になったのですが、保育園の途中入園の申し込みはしなかったので給付金は終了になるのですが😭
もし教えて頂けたら嬉しいです😣
naho
育児休業給付金のことでしょうか?
一人目の育児休業給付金は
延長してないなら1年で終わりですが
2人目も同額もらえますよ😊
保育園の申し込みしていれば
一人目の給付金も延長出来たので
もったいないですね😭
おもち
間違えて下に返信してしまいました💦
みみ
同じような方おられて嬉しいです☺️💖
お返事ありがとうございます!
横入りも歓迎です(笑)
私も延長手続きしてないんですよ😭わざと保育園落ちてしようかと思ったのですが職場に育休1年以上とること伝えてたので、わざと保育園落ちる的な事言い出しにくくて、、、笑
あさんは普通に延長手続きできましたか?
このへんの手続き系難しくてよくわからないです😭💦
naho
難しいですよね😱
会社の方も延長できること
教えてはくれなかったので
延長出来るか不安でしたが
自分で調べて申し込みをし
会社の担当者に
延長したいんですけどと言ったら
不承諾通知書と保育園の申込書を
送ってくださいと普通に言われて
提出したら延長出来ました😊
地域的には待機児童が少ないですか?
私の市は途中入園は無理なので
無理に落ちるってことはなく
普通に落ちました😂