
乳首が痛いので馬油を塗って授乳後、拭き取るべきか、拭き取らず大丈夫か。授乳後1時間で再び欲しがる時、どうすればいいですか?助産師に電話できず、相談です。
オッパイの事で質問させてください(ToT)
生後1ヶ月の男の子の初めての育児に奮闘中です💦
完母です
乳首が小さいため、出産から今まで、先っちょに保護具?付けてましたが、助産師さんの協力もあり、直接飲ませる事が出来るようになりました(^^)
しかし、直接飲んでくれることに喜んでるのもつかの間、凄く乳首が痛いです💦
切れたりはしてなくて、何故痛いかわかりませんが、慌ててベビー馬油を塗ったんですが。。
そこで質問です!
①馬油を塗って、次の授乳の際、拭き取ってから授乳するか、拭き取らず口に入っても大丈夫?なのか
②授乳してから1時間後ぐらいに、またオッパイ欲しがります(ToT)
痛いからオシャブリ吸わすんですが可哀想な気も。。
こんな時どうしたらいいですか??
助産師さんに電話したけど、出なかったのでこちらで質問させてもらいましたm(_ _;)m
- まい(6歳)
コメント

よー
両方いないですか?
あたしは痛いのにすぐに欲しがる時は痛くない方を連続で飲ませていました!
それと保護のやつを3ヶ月ごろまでつけてましたよ!

ぽろねーぜ
馬油は口に入っても大丈夫なやつですか?裏とかに書いてなかったら塗らない方が良いかも?と思います。
新生児の頃、切れるまではいきませんが擦れてものすごく痛みました💦
私はランシノーやピュアレーンという赤ちゃんの口に入ってokのものを塗ってラップで保湿してました!徐々に治りましたよ〜
新生児の頃1日16回とか授乳してて、1時間とか30分で飲ますこともありましたが、乳首痛くても我慢して飲ませてました。お腹空いたと泣いているのならおしゃぶりはかわいそうだと思います💦痛いのなら搾乳して搾乳した分を飲ませるか、ミルクなどはどうでしょうか?
-
まい
回答ありがとうございます☆
馬油の箱、捨ててしまいました💦
ネットで検索してみます💡
擦れて痛むこともあるんですね⤴
塗ってから、ラップするといいんですね⤴⤴
1日16回はすごいです!
そうなんですよ。。。オシャブリ吸わせてるの見てて心か痛みます⤵
乳首が痛いより辛かったので痛くてもこれも母の努めだと思い、保護具を付けてオッパイあげました(´;ω;`)
搾乳は、私が行ってる産婦人科ではオススメされなかったので、しないようにしてますm(_ _)m
粉ミルクもあるのはあるんですが、オッパイを出さないとスグ乳腺炎になっちゃうんです💦
再び保護具を付けて、しばらく様子をみたいと思いますm(_ _;)m
アドバイスありがとう御座いました(*^^*)- 10月8日
-
ぽろねーぜ
母乳⇨ミルク⇨母乳なら3時間開けなくてよいので少しだけ授乳間隔が空くので乳首休めるにはよいとは思いますよ😊
治ってしまえばつよい乳首になるので頑張ってください😭😭- 10月9日
-
まい
なるほど☆交互にすると負担が軽減されますね(^^)それで良くなるのなら⤴試してみます🎶
ご丁寧にありがとうこざいます♡- 10月9日

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
①基本的にベビー用品のものなら口に入れても大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら軽く拭いてからあげていいと思います。
②乳頭保護器を使用してみてはいかがでしょう?
薬局とか、ベビー用品が売っているところで手に入ります。
直接よりダメージは軽くなります。
-
まい
回答ありがとうございます☆
調べたら口に入っても大丈夫との事でした(^^)
安心ですが、軽く拭いてからあげることにします☆
もともと、保護具使っていたんです(^^)
卒業しようと、練習してる矢先の事でした⤵また保護具のお世話になろうと思います😢
ありがとう御座いましたm(_ _)m- 10月8日

あや
①側面に拭き取りが必要かどうか記載してないですか?
②痛いですよね、分かります😨私もついこないだまで痛くて完ミにしようかずっと悩んでました。毎回ではなく、休み休みで保護器を使ったり搾乳機使ってみてはどうですか?
授乳後にランシノー等を塗ってサランラップすると、ましです!
あとは、授乳もその痛みも必ず終わりがあるので!頑張りましょう!
-
まい
回答ありがとうございます☆
箱等捨ててしまって💦
ネットて調べたら、お口に入っても大丈夫との事でしたε-(´∀`*)ホッ
保護具、また使ってみて、おっしゃるように、少しづつ付けたり外したりで慣れていこうかと思います💕
その一言、凄く救われます!
いつかはこの痛みにも終わりが来て、懐かしく思うときが来るんですよね(*^^*)頑張ります💕
ありがとうございます✨- 10月8日
まい
回答ありがとうございます☆
両方痛みます(´;ω;`)
すぐ乳腺炎になるので、両乳を均等にあげるよう言われているのですm(_ _;)m
保護のやつ、3ヶ月頃まで使っていたんですね☆
やはりまだ卒業するの焦らず、ストレスにならない為にも、もう少し付けてみようと思います(^^)